相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用契約と業務委託契約の混合

最終更新日:2007年10月15日 12:03

業務委託契約で仕事をお願いしていましたが、「労働者性」が「ある」との指導を受けてしまいました。
さて、雇用契約と業務委託契約を並行して結ぶことは違法なのでしょうか。
管理職は違法でなければ検討したいと意向です。

スポンサーリンク

Re: 雇用契約と業務委託契約の混合

著者外資社員さん

2007年10月15日 16:15

> さて、雇用契約業務委託契約を並行して結ぶことは
>違法なのでしょうか。
契約という面だけで言えば違法ではありません。
しかし労務管理や、労働法の考えで言えば注意が必要です。

ご存知と思いますが、委託の場合には労務管理は委託先が
行い、労務管理は委託された側が行います。
ですから、雇用契約の中身(または実態)が、偽装請負となるような規定があれば問題であると思います。
 もちろん、雇用契約の中で、勤務先の職場ルールや、
稼働日、安全衛生面で必要な事項で指導や制限を受けること
は問題とはなりません。また”雇用”と言葉自体が、誤解を
受けるという見方もあります。
昨今では、偽装請負が問題になっておりますので、
実態がないとしても、それを連想されるような雇用契約
存在する場合には、指導を受けたり、違法との指摘を
受ける危険はあると思います。

実態として偽装請負がないならば、
契約の内容を問題ないものにすることが望ましいと
思います。 社労士司法書士など、専門家による
査証をお勧めします。

します。

Re: 雇用契約と業務委託契約の混合

>
> 実態として偽装請負がないならば、
> 契約の内容を問題ないものにすることが望ましいと
> 思います。 社労士司法書士など、専門家による
> 査証をお勧めします。
>

丁寧な説明をいただき、ありがとうございます。
もう少し、詳しく説明しますと、

1.運送事業(宅配)を
2.個人事業主
3.業務委託契約で行っているが
4.出勤時間等々で実態としては拘束しており、
5.労働者性があるので契約を見直すようにとの指導

この業務形態では「偽装請負」を連想するようなもの、
請負の成果物を運送ではなく配達報告書とするような契約
にしたとしても言い逃れとしか捉えられないような気が
します。

文書(契約書)で回避する方式は契約書作成の場面では
珍しい方法ではありませんが、今回の件では慎重に行った
方がよさそうなので、専門家にも問い合わせてみます。

Re: 雇用契約と業務委託契約の混合

著者外資社員さん

2007年10月16日 08:22

>4.出勤時間等々で実態としては拘束しており
当社でも一部業務を構内請負して頂いているものが
あります。
その場合の業務委託契約には、”事業所業務時間に対して、
支障なく業務を行えるよう出退勤の管理を行うこと”という
記載とし、実務上では担当間で調整しております。

ご参考まで。

偽装請負”が世間で問題になったので、本当の請負
関しても、注意が必要になったのは困ったものですね。
とは言え、コンプライアスの観点からも疑わしい文面は
無い方が良いとは思いますけれど。

Re: 雇用契約と業務委託契約の混合

著者bekkoさん

2007年10月17日 08:10

こんにちは

ちょうど私も同じような問題を抱えているところで
参考になればと思い書き込みさせていただきます。

配送を業務委託する際には、労働法関連のほか、社会
保険関係、所得税法関連、さらに一番重要なのが、
「運送事業法」関連です。

「運送事業法」では、他社(者)の荷物を運び運賃(
対価)を受けるには、免許が必要となります。

もし無免許(いわゆる白ナンバー)トラックの場合は
明らかに法違反となります。

昨今、トラック輸送の重大事故の増加から、何かあった
場合は配送を請け負った者のみでなく、荷主にも何らか
の処罰が下っているようです。

その辺りも併せてご検討されたほうが良いと思います。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP