派遣社員(月額固定契約)の時間外単価について
派遣社員(月額固定契約)の時間外単価について
trd-31340
forum:forum_labor
2007-10-31
はじめまして。
近いうちに派遣社員1名と新規契約をしますが、
特定派遣労働者のため月額固定料金契約で
派遣会社と話が進んでいます。
派遣料金の決定に関し、次のような例の場合に
法的な問題はありますか?
【例】
派遣料金(月額固定):50万円/月
→弊社勤務時間、勤務カレンダーにて勤務の場合
時間外単価・・・2000円/時
→深夜・法定休日時単価もこの2000円を元に算出
欠勤控除(遅刻早退含む):月額固定給を対象月労働時間で
割った単価より算出
時給契約であれば、時給を元に全ての賃金を
算出しますが、月額固定の場合は派遣元会社との
交渉にて契約合意さえすれば、時間外単価は自由に
設定しても問題ないのでしょうか?
今回気になっているのは、固定派遣料金から見ると
時間外単価がかなり低めとなっていることに加え、
欠勤控除額は時間外単価より高くなってしまうことです。
お手数ですがご教授いただけますよう宜しくお願いします。
はじめまして。
近いうちに派遣社員1名と新規契約をしますが、
特定派遣労働者のため月額固定料金契約で
派遣会社と話が進んでいます。
派遣料金の決定に関し、次のような例の場合に
法的な問題はありますか?
【例】
派遣料金(月額固定):50万円/月
→弊社勤務時間、勤務カレンダーにて勤務の場合
時間外単価・・・2000円/時
→深夜・法定休日時単価もこの2000円を元に算出
欠勤控除(遅刻早退含む):月額固定給を対象月労働時間で
割った単価より算出
時給契約であれば、時給を元に全ての賃金を
算出しますが、月額固定の場合は派遣元会社との
交渉にて契約合意さえすれば、時間外単価は自由に
設定しても問題ないのでしょうか?
今回気になっているのは、固定派遣料金から見ると
時間外単価がかなり低めとなっていることに加え、
欠勤控除額は時間外単価より高くなってしまうことです。
お手数ですがご教授いただけますよう宜しくお願いします。
Re: 派遣社員(月額固定契約)の時間外単価について
著者るーこさん
2007年10月31日 16:24
派遣料金については、派遣法等の法令による規定や制限はありません。
極論を言えば、「労働時間に関わらず固定料金」という内容で契約を交せば、どんなに派遣社員が時間外労働をしたとしても、派遣先は時間外料金を払う義務はないのです。
ですので、ご質問のとおり、契約合意さえすれば時間外単価は自由に設定しても問題ありません。
ただし、それはあくまで派遣先と派遣元の間のお話なので、派遣元が派遣社員に支払う給与は、きちんと労働基準法にのっとった時間外手当を支払わなくてはいけません。
派遣元会社さんがそれも納得した上でそういう契約にしてらっしゃるなら良いのですが。
Re: 派遣社員(月額固定契約)の時間外単価について
るーこさん、ご返信ありがとうございます。
これで安心して契約を締結出来ます。
派遣労働者に対する賃金支払体系に関しても
きちんと派遣会社に確認しておきたいと思います。