相談の広場
現在、派遣のバイトをしています。
先月の労働日数が、26日で175時間15分です。
飲食店の社員だった頃は、月8回の休みで8回休めなかった場合は残業になり残業手当がついていました。
例)26日で175時間…月8休みで23日労働で残りの3日は残業
という形になっていたのですが、派遣のバイトの場合はそうゆうものはないのでしょうか?
また社会保険にも加入していないのですが、関係ないのでしょうか?
スポンサーリンク
> 現在、派遣のバイトをしています。
> 先月の労働日数が、26日で175時間15分です。
> 飲食店の社員だった頃は、月8回の休みで8回休めなかった場合は残業になり残業手当がついていました。
> 例)26日で175時間…月8休みで23日労働で残りの3日は残業
> という形になっていたのですが、派遣のバイトの場合はそうゆうものはないのでしょうか?
> また社会保険にも加入していないのですが、関係ないのでしょうか?
こんにちわ。
貴殿はどこの派遣会社に登録され、派遣されているのでしょうか?
失礼な言い方かもしれませんが、一般的な派遣会社であるならば、
一週間40時間超の場合の所定時間外もつけてきますよ。当然1日の法定労働を越えた時間についても。
社会保険の加入についても、加入させているケースが多いと思います。
派遣法改正で、今後は社会保険の加入についても厳しく取り締るみたいですよ。
> パチンコ屋の派遣に登録です。
>
> 先月、8日から20日まで1日7時間で労働しています。
> が、明細を見ると、時間外手当のところは空欄になっています。
> 登録をするときには、深夜などの手当は一律で決まっているのですが、時間外労働、残業については別途支給とのことを言っていました。
>
> これは派遣先に追及したら不足分はもらえるのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・
ヨウスケさんとパチンコ屋と派遣先の関係が良く分かりませんが、私なりの解釈(想像)としては、整理すると下記のように思えるのですが、違いますか。
①「ヨウスケさん」⇒「派遣労働者」
②「パチンコ屋」(派遣先)⇒ヨウスケさんが働いている所。
③「派遣会社」(派遣元)⇒ヨウスケさんが派遣の登録をした会社。
以上の想定で考えた場合、
(1)派遣会社とパチンコ屋との間で「ヨウスケ」さんの労働時間について連絡通知がきちんとされていないことも考えられます。
また、派遣料の支払いに関する契約がどのようになっているかにもよります。
派遣料を時間で決めているのか、1日単位で決めているかによっては、派遣先が労働時間を派遣元に連絡していないことも考えられます。(派遣先、派遣元とも労働時間を管理する義務はありますが。)
(2)追及するのは、派遣先でなく派遣元の「派遣会社」です。
ヨウスケさんの雇い主は、パチンコ屋でなく派遣会社ですから。
ヨウスケさんの労働時間と明細との違いを派遣会社で要確認です。
私の想定が違っていたら、レスください。
> こんにちわ。
> 返信ありがとうございます。
> パチンコ屋の派遣に登録です。
>
> 先月、8日から20日まで1日7時間で労働しています。
> が、明細を見ると、時間外手当のところは空欄になっています。
> 登録をするときには、深夜などの手当は一律で決まっているのですが、時間外労働、残業については別途支給とのことを言っていました。
>
> これは派遣先に追及したら不足分はもらえるのでしょうか?
こんにちわ。
176.25÷26=6.77
単純に計算すると、派遣先の所定労働時間の7時間に達していないようです。
例に書いたあったように、本来は23日の労働に対して、休日出勤分が3日分ということであれば、本来は、その3日間については、休日労働扱い(振替休日で別に平日を休んだ場合は除く)となり、割増賃金が発生することになります。
1・2・3さんがおっしゃっているとおり、派遣元と派遣先との間でどのような契約内容になっているのは確認する必要がありますね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]