相談の広場
いつもみなさんの投稿を見て勉強させていただいてます。
会社都合による休業時の休業補償について質問です。
休業補償は「平均賃金の6割支給」と聞いたのですが、
これは全国全社共通の計算なのでしょうか。
最低6割支払えばいいということでしょうか。
あと、「平均賃金」とは暦の総日数を使用して計算すると聞きましたが、暦ではなく出勤すべき日数を使用しての計算では問題あるのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> いつもみなさんの投稿を見て勉強させていただいてます。
>
> 会社都合による休業時の休業補償について質問です。
> 休業補償は「平均賃金の6割支給」と聞いたのですが、
> これは全国全社共通の計算なのでしょうか。
> 最低6割支払えばいいということでしょうか。
> あと、「平均賃金」とは暦の総日数を使用して計算すると聞きましたが、暦ではなく出勤すべき日数を使用しての計算では問題あるのでしょうか。
>
> ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
> よろしくお願いいたします。
ここで言う「平均賃金」とは、会社としての「平均」では無く、
各個人の過去の賃金の「平均」となります。
詳しくは労基法12条を見てみてください。
12条
1項 平均賃金とは、これを算定すべき事由の発生した日以前三箇月間にその労働者に対し支払われた賃金の総額を、その期間の総日数で除した金額
2項 賃金締切日がある場合においては、直前の賃金締切日から起算する。
下も参考にしてみてください。
http://www.kana-rou.go.jp/users/kijyun/heikinchi.htm
残業代なども含まれますので、ご注意を、、、
> いつもみなさんの投稿を見て勉強させていただいてます。
>
> 会社都合による休業時の休業補償について質問です。
> 休業補償は「平均賃金の6割支給」と聞いたのですが、
> これは全国全社共通の計算なのでしょうか。
> 最低6割支払えばいいということでしょうか。
計算方法は詳しい人に任せるとして支給額は6割以上なら問題ないですよ。
私の知っている所は100%出ていますし、ちょっと前のニュースではトヨタは80%支給という話でした。
(今記事検索したら確定ではなかったのかもしれません)
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2009011002000063.html
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]