相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
総務・人事を担当しております。
今回は弊社の社員の退職、その後、嘱託として再雇用する場合の相談です。
状況と致しましては以下に記します。
1.その方は昨年、平成20年12月に60歳になりました。
2.会社の経営状態が厳しいため、正社員である方に一度退職をしてもらう。(3/31付け)
*弊社の就業規則では定年65歳なので、定年退職ではありません。
3.その後、日を空けずに4/1付で嘱託として再雇用する。
・業務内容は変ります。
・勤務は週5日、40時間位。
・給与は下がる68%減くらいとなる。
・日給月給制とする。
4.高年齢雇用継続給付の受給資格確認と60歳到達時の賃金月額の登録は済んでおります。
5.嘱託契約条件として、社会保険・労働保険加入です。
現在も社会保険・労働保険ともに加入しております。
そこで教えて頂きたい事があります。
社会保険の手続き、雇用保険の手続きはどのようにすればいいのでしょうか。
3月末で退職なので、一度喪失手続きをして、また新に資格所得手続きをすればいいのでしょうか。
定年退職と定年退職でない場合の再雇用となると手続き等何か違ってくるのでしょうか。
どなたか御教示いただけますよう御願い申し上げます。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]