• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

違法と判断される不当な「異動・配転」はどのようなものか?

■Vol.216(通算457)/2011-11-7号:毎週月曜日配信           
□□■───────────────────────────────
■■■ 知って得する! 1分間で読める~税務・労務・法務の知恵袋
□□■    
■■■ 【違法と判断される不当な「異動・配転」はどのようなものか?】
□□■                  週刊(毎週月曜日発行)
■■■                  http://www.c3-c.jp
□□■───────────────────────────────


■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
☆☆☆違法と判断される不当な「異動・配転」はどのようなものか?☆☆☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

===================================================================
1.事件の概要 
===================================================================

先日、上司の行為(取引先の社員を引き抜こうとしていた行為)を社内にある
コンプライアンス窓口」に内部通報したことにより不当な異動(まったく
経験のない部署への配置転換)を命じられたとして、現役社員(原告)が
勤務先(被告)に異動の無効確認と損害賠償(1,000万円)を求めて
いた訴訟の控訴審判決がありました。

東京高裁は「業務とは無関係に異動を命じており、人事権の濫用に該当する」
として、原告敗訴とした1審判決を破棄し、異動は無効であるとし、会社と
上司に220万円の賠償を命じました。


===================================================================
2.不当・違法と判断されるケース 
===================================================================

人事権は広く会社に認められていますが、上記のケースの他、どのような
人事異動・配置転換が不当・違法であると判断されるのでしょうか。

過去の裁判例では、

(1)業務上の必要性が存在しない場合

(2)仮に必要性が存在したとしても他の不当な動機・目的による場合

(3)労働者に対して通常甘受すべき程度を著しく超える不利益を
   負わせる場合等

特段の事情の存する場合においては、人事権の濫用に該当するとしています。

なお、(2)でいう「不当な動機・目的」とは、社員を退職に追い込む目的、
上司による嫌がらせ目的等が考えられます。


===================================================================
3.業務の系統を異にする職種への異動 
===================================================================

この他、業務の系統を異にする職種への異動については、業務上の特段の
必要性、当該従業員を異動させるべき特段の合理性があり、これらの点に
つき説明が十分になされた場合か、本人が特に同意した場合を除いては、
会社は一方的に異動を命ずることはできないとした裁判例もあります。

個々の裁判例は背景にそれぞれ特殊な事情があり、他の同様のケースにも
すべて当てはまるわけではありませんが、会社としては、人事異動・配置
転換が不当・違法なものと判断されないよう、注意する必要があります。


                           (武内)


★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★

おかげさまで、C Cubeコンサルティングは平成23年夏、
創業15周年を迎えました。
皆様のご愛顧の賜物と、深く感謝申し上げます。

記念イベントのひとつとしてホームページをリニューアル
いたしました。ご覧頂ければ幸いです!

          http://www.c3-c.jp

★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★=☆☆=★



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本メルマガへの意見、質問、感想、ご相談など
    → info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 C Cubeでは、税務、会計だけでは解決しないさまざまのことを、
 「人」の問題として考えています。

 何か足らないとお思いの方は、弊社のホームページにヒントがある
 かもしれません。

 ホームページはこちら ⇒ http://www.c3-c.jp


≡★☆★≡≡★☆★  姉妹メルマガのご案内  ★☆★≡≡★☆★≡


◆よろしかったら、友人、お知り合いの方にご紹介ください。
 以下の内容を添付してください。


税理士 清水 努の ~孤独な経営者の為の元気力~
                      (毎週金曜日配信中)
  http://www.mag2.com/m/0000161817.html  
  前進を続ける経営者の伴走者、銀座の税理士 清水がお贈りする
  元気力満載のメッセージ。
          
    
◆ 知って得する!1分で読める~税務・労務・法務の知恵袋
                      (毎週月曜日配信中)
  http://www.mag2.com/m/0000104247.html               
  知らずに損をしていませんか?税務・労務・法務の耳寄り情報!      

================================================================
 当社がインターネットを通じて配信する全てのコンテンツにおいて、
 ご相談等ございましたら当事務所までお問い合わせください。
 ご相談なくコンテンツを参考にされ、利用者の方が何らかの不利益が
 生じた場合、当事務所は一切責任を負いません。
 予めご了承のうえご利用下さい。
================================================================
■記事の無断引用・転載はお断りします。転載を希望される場合は
 発行者の承諾を得てください。
================================================================

【 発行 】株式会社C Cubeコンサルティング
        (シーキューブコンサルティング)
        http://www.c3-c.jp
【 住所 】東京都中央区銀座5丁目14番10号 第10矢野新ビル8F
【お問い合わせ先】info@c3-c.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C)2004 C Cube Consulting All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP