• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

雇用保険法 5択☆チャレンジ

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.184>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                       
                      ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年1月28日(水)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

新年のご挨拶をしていたと思ったら、もう1月も残り少なくなってきました。
本試験に向けて、時間が経過するのがどんどん早くなっていきます。
1日1日を大切に、1問1問集中して過ごしていきましょう。

さぁ、今日もやっていきましょう!

☆☆☆お知らせ☆☆☆
さて、今回は、ブログにご紹介しましたが、名古屋の合格者の方達が自主
会を開催します。
詳細は以下の通りです。興味のある方は是非是非ご参加ください。

------------------------------------------------------------------------
社労士自主学習会in名古屋(OB会活動立ち上げ)のご案内(概要)

参加申込期限 2月15日(日) ただし会場上限24名までの先着順
日時 3月1日(日)13:15~16:00
会場 名古屋市南生涯学習センター 第1集会室 JR「笠寺」下車西へ約500m
   住所:名古屋市南区東又兵ヱ町5-1-10 電話番号:052-613-1310
http://www.suisin.city.nagoya.jp/system/institution/index.cgi?action=inst_view&inst_key=1164771691&class=

内容
初回のとっかかりとしてひとまず、参加者一人ひとりが社会保険労務士の資格
・知識を活かして取り組んでいる仕事の内容など、生の情報を話してもらって、
学びあったり、意見交流してみたいと考えています。お互いに思わぬ発見がある
かも。なお、発表の長さは問いません。
今後はみなさんで、内容を創りあっていきたいと思います。

対象者:社労士の受験生・合格者・登録者、問いません。

申込先 study@sr.matrix.jp (事務局:たーく)までメール下さい、追って詳
細と申込書をメールで返信いたします。

--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  
  
1.「超実践!プロ社労士養成講座」無料プレセミナー&説明会のお知らせ
  上田講師による社労士資格を最大限に活用するための「プロ社労士養成
  講座」全6回が来年2月にスタートします。
  体系だったカリキュラムにより社労士としての実践的な能力を身につけ、
  組織内で活躍できる人事労務のプロ勤務社労士や、顧問先企業の成長に
  貢献できる高いスキルを備えたプロ開業社労士を育成するための講座です。
  以下の日程で、無料プレセミナー「社労士への道~資格活用術~」&説明会
  を開催しますので、奮ってご参加ください。
 
 講座の詳細はこちら → http://www.office-u.jp/seminar/seminarinf1.pdf

 ■日 時(2部制)              
 □2月7日(土) 10時~12時
 
 ■会 場:堀留町区民館
      中央区日本橋堀留町1丁目1番1号
  会場URL ⇒ http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/horidome/index.html
  
 ■申込方法
  参加を希望される方は、お電話又はメールにてお申込み下さい。

2.「過去問題集3冊セット」販売のお知らせ
  当塾の過去問題集は、過去に出題された5肢択一式問題を科目ごと・条文順
  に1問1答式に分類し、法改正等により現行法にそぐわない問題肢は改変し、
  解説も現行法にそったものとしているため、2009年の試験に対応した内容と
  なっています。

  ■内容
  □01 労基・安衛・労災法
  □02 雇用・徴収・一般常識
  □03 健保・国年・厚年法 

  ■価格 4,800円(送料・税込)
  お申込みはこちら→ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00116&check=2
  ★3冊セットのみの販売とさせていただきます。

3.2009年受験対策「通学講座」のご案内
  2009年社労士試験合格に向けた通学講座をご案内いたします。
  講座についてご不明な点は、お気軽にお問合せ下さい。
  
 ■答案練習会 2009年4月開講 全8回
  早い時期から試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)で問題を解くことにより、
  問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
  また、解説時間を豊富に取ってありますので、問題解説に留まらず、再度テキスト
  で確認しながら行っていきます。
  ★答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。

 □一般価格 45,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 38,000円(税込)

 ■直前総まとめ講義 2009年6月開講 全8回(白書・一般常識含む)
  各科目を基本的に1日で仕上げていきます。テキストは条文の穴あきになって
  いますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  答案練習会終了後、問題を解く感覚が身についたところで、再度インプット学習を
  行うことによって、記憶の定着を図ります。
  ★講義終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。

 □一般価格 64,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 52,000円(税込)

 ■答練パック・テキスト付
  答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
  お得な通学パックです。
  ★基本テキスト10冊付きです。

 □一般価格 115,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 95,000円(税込)
  ★テキストなしのパック(一般105,000円、再学習者・LS再受講生価格85,000円)
   もございます。

 ■会場
  中央区立産業会館 東京都中央区東日本橋2-22-4
  会場地図URL ⇒ http://www.chuo-sangyo.jp/access/index.html

 ■通学講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
  ※復習用に授業内容のCD-ROMを配布、授業音声ダウンロードができます。
  ※再学習者価格は、他校の基本講座を受講した方に適用されます。

4.2009年受験対策「通信講座」のご案内
  当塾の通信講座は音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも
  24時間お好きな時間に学習することができます。
 
 ■基本レクチャーコース
  基本レクチャー全24回と法改正講義(1回)、白書対策がセットになった基本コース
  です。
  セット教材:テキスト10冊、講義CD、過去問題集3冊、、法改正テキスト・CD、
        白書対策テキスト・CD
 
 □通常価格 88,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 75,000円(税込)
 
 ■答案練習会 全8回
  試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)の問題をご自宅で解いて頂きます。
  問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
  ★セット教材:問題・解説、画像付CD2枚
 
 □一般価格 38,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 35,000円(税込)

 ■直前総まとめ講義 全8回(白書・一般常識含む)
  テキストは条文の穴あきになっていますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  ★セット教材:まとめテキスト、画像付CD3枚

 □一般価格 54,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 50,000円(税込)

 ■答練パック
  答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
  お得な通信パックです。
  ★基本テキスト10冊は付いておりません。(別途16,000円で購入可)

 □一般価格 88,000円(税込)
 □再学習者、エル・エス・コーチ再受講生価格 82,000円(税込)
 
 ■通信講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
  
5.「Eラーニング講座2009 社労士受験ゼミ」のご案内
  毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
  いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
  
  □受講料 20,000円(税込)
   EラーニングWebサイト→ http://www.ls-coach.com/

********************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
 
[1]雇用保険法 5択☆チャレンジ<問題編>

[2]雇用保険法 5択☆チャレンジ<解答編>

[3]今週のポイントチェック

[4]国民年金今昔物語集 巻第四☆彡

[5]編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]雇用保険法 5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!

【問題】次のA~Eの記述のうち、正しいものはどれか。

A 受給資格に係る離職について離職理由に基づく給付制限を受ける者は、公共
  職業安定所の紹介により就業した場合でなければ、就業手当又は再就職手当
  を受給することができない。

B 過去に教育訓練給付金を受給したことがある者は、過去の受講終了日以降の
  支給要件期間が3年以上にならなければ、新たに教育訓練給付金を受給する
  資格を有しない。

C 高年齢雇用継続基本給付金、高年齢再就職給付金のいずれについても、支
  給対象月に支払われた賃金が本人の非行又は傷病によって低下した場合に
  は、その支払いを受けたものとみなして賃金額の計算がなされるが、事業所
  の休業により賃金が低下した場合には、そのような取り扱いはなされない。

D 介護休業給付金は支給単位期間について支給されるが、その期間中に被保
  険者が就業している日数が7日以上ある場合は支給の対象外となる。

E 国庫は、求職者給付高年齢求職者給付金を除く。)及び雇用継続給付(高年
  齢雇用継続基本給付金及び高年齢再就職給付金を除く。)に要する費用の一
  部を負担するが、求職者給付高年齢求職者給付金を除く。)に要する費用
  ついての国庫負担率(国庫が負担する割合)は、その給付のいかんを問わず、
  雇用継続給付に要する費用についての国庫負担率よりも高い。

▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]雇用保険法 5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────

【解答】 E

A × 雇保則第82条第1項第3号
    受給資格に係る離職について離職理由に基づく給付制限を受けた場合に
    おいて、就業手当又は再就職手当を受給するには、「待期期間満了後1か
    月間については、公共職業安定所又は職業紹介事業者の紹介により職業
    に就いたこと」が要件の一つとされています。
    したがって、「公共職業安定所の紹介により就業した場合でなければ、就業
    手当又は再就職手当を受給することができない」とする設問は誤りです。

B × 雇保法第60条の2第2項
    「過去の受講終了日以降」は、「過去の受講開始日以降」であるので誤りです。

C × 雇保則第101条の3
    事業所の休業により賃金が低下した場合も、賃金が減額されている限り
    本人の非行又は疾病によって賃金が低下した場合と同様に扱うので誤り
    です。

D × 雇保法第61条の7第1項、雇保則第101条の16第1項
    「7日以上」は、「11日以上」であるので誤りです。

E ○ 雇保法第66条第1項
    正しい。
    雇用継続給付(高年齢雇用継続基本給付金及び高年齢再就職給付金を
    除く。)の国庫負担率は8分の1、求職者給付高年齢求職者給付金を除
    く。)の国庫負担率は3分の1から4分の1と、求職者給付に係る国庫負
    担率の方が高いです。
    なお、失業等給付に要する費用に係る国庫の負担額については、平成19
    年度以後当分の間、国庫が負担すべきこととされている額の100分の55に
    相当する額とされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
今週は徴収法の不服申立てです。
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=87
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]国民年金今昔物語集 巻第四☆彡
───────────────────────────────────── 

今は昔。社会保険労務士の 若葉磨阿句です (^0^)/。。

皆様、あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
心機一転気持ちを入れ替え
今年も頑張っていきましょう。

さてさて、今は昔。
今回は福祉年金が支給されたときのことです。

無拠出制の福祉年金の支給は昭和34年11月から開始されましたが
制度発足後の福祉年金の記念すべき最初の支払は
昭和35年3月3日の桃の節句でした。

この日は、S田谷区では、朝6時頃から支払い場所の郵便局の前に、
楽しみにしていた受給者の方たちが、まだかまだかと
国民年金証書を持って並んでいたそうです。

それ以後は毎年1月、5月及び9月の年3回を支払期月とし
それぞれ前月までの4か月分が支払われていきました。
福祉年金は金額が通常の拠出制年金と比べ少ないため、
1回あたりの受け取り金額が多くなるように
支払い回数が3回と少なめに設定されたようです。

ちなみに、通常の拠出制年金については
当時は、2月、5月、8月及び11月の年4回が支払期月になっており、
この支払期月との重複をさけるため回数を減らしたともされています。

その後、50年代には年間の中でも特に出費のかさむ
盆暮に年金を払ってほしいとの受給者の要望に応え
福祉年金は支払期月が4月、8月及び12月(請求があれば11月)
に変更されました。粋な計らいですよね。

年金額については、老齢福祉年金を例にとると
制度発足時は月額1,000円で、
年金として12,000円という水準でした。

昭和34年の国家公務員初級(現3種)の初任給が
6,700円でしたので、そんなに高額ではありませんが、
今なら数万円の価値はあるのではないでしょうか。

当時の担当者の方は、国民年金制度初の年金支給だけに
新聞にも、きっと大きく報道されることだろうと
期待をしていたようですが、
同日にY浜でM空Hりさんのショーにお客さんが殺到して
大変だったニュースの方が大きく取り上げられ
残念な気持ちになったとのエピソードが書かれた文献がありましたが、
ひなまつりの主役は、やはり女の子ですから
しょうがないんじゃないかなぁと感じる今日この頃でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
年金の昔話面白いですね。
合格されても若葉磨阿句さんは、相当勉強されています。
合格はあくまでもスタートライン。
合格が目的ではありませんものね。

秋から学習を始めた方は、この時期少しモチベーションが下がっているかも
しれません。
合格後何をしたいのかを再度確認し、気持ちを高めてくださいね。

今回もお読み頂きありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.htm

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

絞り込み検索!

現在22,391コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP