• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

『労働保険特別会計』を分析すると その1

 札幌市豊平区の税理士 溝江 諭(みぞえさとし) です。

 わが国の国家予算を調べてみると、平成21年度の一般会計の予算額は88.5兆円です。これに対し、特別会計の歳出総額は169.4兆円(会計間相互の重複計上額を除いた「純額」。)となっており、一般会計予算の約2倍の規模になっています。一般会計を本来の財布とするならば、特別会計はへそくり用の財布にたとえると分かりやすいですね。現在ではへそくり用の財布を通過するお金の方が本来の財布を通過するお金より約2倍も多いことになります。

 特別会計は、年金や労働保険などの社会保障関連の他に道路整備や港湾整備、空港整備などの社会資本整備関連、自賠責や車検などの自動車安全関連、食糧管理や農業経営基盤強化措置などの食料安定供給関連、その他、登記、財政投融資、外国為替資金などいろいろな分野で存在しています。その数は平成18年度で31。20年度で21。政府は23年度までに17会計まで減らそうとしています。
 
 特別会計については、一部の官僚と族議員の利権の温床になっているのではないかと問題視されているところですが、今回は、現在21もあるとされているわが国の特別会計のうちから、労働保険特別会計を取り上げて、その中身について少し見てみましょう。

 さて、平成21年度に予定されている雇用保険料労災保険料の引下げについてはKSC会計事務所のホームページ上の「お知らせ」で触れましたが、その原稿を書くうちに、ふとした疑問が湧いてきました。それは、「労働保険料として徴収された保険料のうち、実際の保険給付にどの位使われているのか?社会保障制度として十分に活用されているのか?はたまた、労働保険の特別会計にはどれほどの積立金が積立てられているのか?」という点です。そこで早速これについて調べてみようと思い立ちました。
 
 以下がその調べた内容です。
 
 労働保険特別会計は、「労働者災害補償保険法」(昭22)による労働者災害補償保険事業及び「雇用保険法」(昭49)による雇用保険事業に関する経理を行うために設けられたもので,労災勘定、雇用勘定及び徴収勘定の3勘定より成っています。労働保険料は徴収勘定に集められ、そこから労災勘定と雇用勘定へ繰入れられています。
 
 ここでは、平成20年度の予算の数字を使います。

 まず、雇用保険についての雇用勘定を見てみましょう。

1 収入総額         2兆6,780億円

   保険収入     2兆4,606億円
   一般会計より     1,612億円
   運用収入他       562億円

2 支出総額         2兆1,853億円

   失業給付費    1兆4,853億円 
   職業紹介等      2,083億円

   業務取扱費等     1,959億円
   他の資金への繰入れ  1,979億円

   独立行政法人の運営費等 979億円   
 
3 資金余剰(積立金の増加)  4,927億円
 
 収入総額は2兆6,780億円。「保険収入」が2兆4,606億円、運用収入や雑収入、さらには一般会計からの繰入などの保険料以外の収入が2,174億円あります。

 支出総額は2兆1,853億円。雇用保険の本来の目的である失業給付に使われる「失業等給付金」は1兆4,853億円。なんと保険収入の60.4%しか本来の目的に使われていないことになります。雇用保険では、失業給付の他に職業紹介や職業能力開発、高齢者等雇用促進などの活動を行っており、これには2,083億円予算をとっています。これらも本来業務と考え、先の「失業等給付」を合わせても1兆6,936億円。これでも保険収入の68.8%にしかなりません。

 あとは、業務取扱費、中小企業退職金共済等事業費、労使関係安定形成促進費、個別労働紛争対策費などで1,959億円、さらには他の資金への繰入や徴収勘定への戻し1,979億円の他、独立行政法人への支出として保険収入の3.7%に相当する979億円も計上されています。

 なお、業務取扱費には、電子計算機等借料や職員の人件費等が含まれているとのことです。

 収入総額から支出総額を差し引いた資金余剰(積立金の増加)は、4,927億円にも上っています。

 以上の予算をざーっと見て、次のように感じました。

1 雇用保険が本来果たさなければならないセフティーネット機能の部分に保険収入の68.8%しか使われていない現実。約7割しか使われていないのです。

2 独立行政法人への支出が979億円もあり、保険収入の3.7%にも相当すること。有効に活用されているのでしょうか?

3 積立金の増加が4,927億円もあり、保険収入の20.0%に相当すること。なんと5分の1も余しているのです。

 以下、一つずつ検討しましょう。


 でも、今日はこの位にしておきましょうか。あまり数字ばかり並んで、頭が痛くなった方がいらっしゃるかも・・・・。かくいう、私も・・・・。



 先週末は叔父の1周忌、今週末はめいの結婚式、来週末は恩師の教授の定年記念祝賀会と飲む機会が毎週続きます。表で飲むと抑制が効かずつい酒量も上がり気味。お酒は適度にたしなむ程度にしよう、と自戒。でも・・・・。あまり自信がないな?!

 ここ北国でも日増しに日が長くなり、陽射しが少しずつ春を感じさせてくれるようになりました。春が近くなると、なぜか心がウキウキして来ます。みなさんはいかがですか?



 なお、4月から予定されている雇用保険料労災保険料の引下げについては以下のサイトの「お知らせ」をご覧下さい。
http://www.ksc-kaikei.com/

 財務省の以下のサイトに特別会計についての説明と予算等が掲載されていますのでご参照下さい。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/tokkai.htm

 労働保険特別会計の予算については、以下の厚生労働省のサイトをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/roudou01.html
  
 特別会計剰余金・積立金等に関する質問に対する麻生首相の答弁書については、以下のサイトをご覧下さい。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b170072.htm
 
 
 See You Next ! 

**************************************************************************
『ズバリ節税99 一問一答』 無料進呈中!!『完全予約制 30分無料相談』 実施中!!
  札幌 税理士 溝江 諭 KSC会計事務所     http://www.ksc-kaikei.com/
         札幌市豊平区美園12条7丁目7-1    011-812-1672

           札 幌 学 院 大 学   客 員 教授 
           北海道情報大学大学院 非常勤講師 溝江 諭
**************************************************************************

絞り込み検索!

現在22,378コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP