相談の広場
派遣契約終了の1カ月と2日前に派遣の私の次の更新はないことを言われました。次は社員の方だけにするとのことでした。
それから次の仕事を必死に探し、別の派遣会社で何とか見つかりましたが、業務開始が今の仕事の契約期間内からでした。
派遣先からは、事前に口約束をしていたこともあり、契約途中での業務終了については承諾を頂きました。
ですが、有給休暇が残ってしまいました。また、もともと残っている有給休暇を消化することは不可能でした。
私の行っていた業務の引き継ぎについて、どなたに引き継ぐか、いつ引き継ぐか指示がもらえず、指示を頂けるようお願いしても毎日最終日まで来ると思われていて有給休暇をとれませんでした。
そこで、本来の契約終了日まで有給の消化あるいは買い上げを派遣会社にお願いしましたが、回答はNOでした。
次の業務が別の会社で始まってしまうので、本人希望による契約短縮となり、派遣期間は最終出社日を持って終了となり有給は消化できない、また買い上げは違法のためできないという内容でした。
この場合は有給の買い上げは違法でしょうか。
どうぞ教えてください。
スポンサーリンク
早々のご回答ありがとうございます。
しかし、直接派遣先へ引き継ぎ指示を仰いでも頂けず、困り果てて派遣会社に相談しても一切の返事がなく、具合が悪くて有給休暇を取りたくても、取ることができない状況に陥っていました。
また、お給料がはっきりいって安いのと、現在の派遣会社と次の派遣会社の給与振り込みの日程が違うため生活できなくなってしまいます。
ですから、少しでも収入源になるものは逃せません。
とても苦しい状況です。
私にとっては重大なことなのです。
有給の買い上げが好ましくないことは分かりました。
ありがとうございます。
そうしましたら、副業は就業規則で禁止されていなく、また、新しい派遣会社では即、社会保険加入というわけでは無いと思います。
これならば本来の契約終了日までの有給消化は(すべての有給を消化できなくてもいいので)不可能でしょうか。
お知恵をお借りいただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
法律的には、有給休暇は、いつでも労働者の申請によって取得できるものであり、会社には拒否権がありません。
労働者に与えられている、法律で守られている最低限の労働者の権利です。
なので今の勤め先には「どうしても本来の契約終了日まで有給で消化する。拒否することは労働基準法違反になる。労働基準法違反の場合、使用者には罰金は当然とし最悪禁固刑もある犯罪である」ことを伝えてください。
引継ぎ云々と文句をいってきたら、有休消化後に改めて応相談という条件を出せばいいでしょう。
参考までに、有給休暇をとる権利は労働基準法の39条に記載されています。使用者がこの労働基準法39条を守らない場合には
労働基準法 第百十九条
六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処する。
に該当します。
実際にはすぐに適用されることはありませんが、そのくらい重大な法令違反であるということです。
刑事罰を伴うといわゆる前科者になります。
刑務所に入りたくなければ休ませろ、ってことです。
ただしこれはストレートにいうのではなく、ソフトに翻訳して伝えてください。
それと実際に一度、当該箇所の条文を自分で確かめてみることをお勧めします。
実際に自分の眼で確かめると、納得が強くなるので、自然と
説得力も強くなるからです。
本当に早々にご回答いただきありがとうございます。
有給の買い上げは先ほどのお返事の後、少し調べてみて、本当に気が引けました。
派遣先の所属上長からは私の希望に沿うように最大限の努力をすると言っていただいてもおります。
派遣先では、契約終了日までの所属はOKなので、派遣元でも認めていただきたい、有給を少しでも消化したいと伝えてみます。
次の契約が他社になってしまい、契約終了前に最終出社日を迎えてしまうことで、現在の派遣会社にはご迷惑をおかけしていることが、大変心苦しく思っておりました。
ですが、少しでも貰えるものならば欲しいというのが私の現実ですので、労基法違反の文言は使わずに頑張れたらと思います。
大変貴重なアドバイスを、また、深夜にもかかわらずご回答いただきありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]