相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労基署への対応

著者 コシヒカリ さん

最終更新日:2011年06月22日 11:11

今年3月に発足したばかりの法人です。
今期中に労基署が調査に来るものと思いますが、
とりあえずどんな帳簿を、どのように準備、整理しておけば
よいでしょうか。
なにぶん、初めてのことなのでわからない事ばかりです。
宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 労基署への対応

著者acchanpapaさん

2011年06月22日 12:40

元 監督署職員です。


設立後、すぐに調査に来れるほど
監督署の人数は充足していません。

ただ、監督署からくる要件により
揃える書類は異なりますが、
これらは来るから揃えるのではなく
通常の管理の中で作成を義務付けているものだけです。

一般には、人を雇い入れた際に交付する労働条件通知書
また、雇入れ時の健康診断の記録、
従業員を管理する労働者名簿
日頃の労働時間の管理の記録(タイムカードなど)
賃金を記載した賃金台帳
時間外労働を行う際の36協定
変形労働時間採用していれば、その協定書など、
10名以上従業員がいれば就業規則
1年ごとに行う健康診断の記録、
50名以上いれば、安全衛生委員会議事録
健康診断結果報告産業医、安全・衛生管理者の選任報告

このあたりを求められることになるでしょう。
まあ、それ以外にも、その場で裏付けとなるものを
求めることもあると思います。

最近は、予告なく来るのが原則ですから、
来たときに用意してくれと言われたものを出せばよいと思います。
なければ、今後作成してくれと勧告して、
作成後報告すればいい訳ですから。
いきなり違反だから送検するなんてことはありません。
指導して改善を求めるのが仕事です。



※経歴等は作成しているブログで確認ください
 http://acchandd.blog.bbiq.jp

Re: 労基署への対応

著者コシヒカリさん

2011年06月29日 09:01

ありがとうございました。

来月労基署から訪れたいと連絡がありました。
アドバイスを参考にして、対応したいと思います。

今後もよろしくお願いいたします。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP