相談の広場
最終更新日:2012年09月07日 15:47
初めまして。
総務部に配属され勉強中の身です。
怖い上司に聞く前に皆様からのご意見を伺いたく思い投稿しました。
現在時給2,360円(税別)で派遣社員を雇用しています。
派遣会社への1カ月分の支払い(平均)は、
2,360円*180時間=424,800円
2,950円*20時間=59,000円
424,800円+59,000円=483,800円
507,990円(税込)です。
単純に考えると年間6,000,000円の支払いです。
正社員の場合ですと、会社負担は、
月給 300,000円
残業代(20時間)(300,000円/160時間)*1.25*20=46,880円
健康保険料 約23,000円
厚生年金保険料 約35,000円
雇用保険料 約3,500円
社会保険料計 約61,500円
合計 408,380円
年収ですと4,900,560円
年間1,000,000円以上、得だと思うのですが、正社員雇用するデメリットはあるのでしょうか。
またある場合、そのデメリットは年間1,000,000万円以上の価値があるのでしょうか。
色々調べていますがわかりません。
先輩方、ご意見お聞かせ下さい。
スポンサーリンク
> 初めまして。
>
> 総務部に配属され勉強中の身です。
> 怖い上司に聞く前に皆様からのご意見を伺いたく思い投稿しました。
>
> 現在時給2,360円(税別)で派遣社員を雇用しています。
> 派遣会社への1カ月分の支払い(平均)は、
> 2,360円*180時間=424,800円
> 2,950円*20時間=59,000円
> 424,800円+59,000円=483,800円
> 507,990円(税込)です。
> 単純に考えると年間6,000,000円の支払いです。
>
> 正社員の場合ですと、会社負担は、
> 月給 300,000円
> 残業代(20時間)(300,000円/160時間)*1.25*20=46,880円
> 健康保険料 約23,000円
> 厚生年金保険料 約35,000円
> 雇用保険料 約3,500円
> 社会保険料計 約61,500円
> 合計 408,380円
> 年収ですと4,900,560円
> 年間1,000,000円以上、得だと思うのですが、正社員雇用するデメリットはあるのでしょうか。
> またある場合、そのデメリットは年間1,000,000万円以上の価値があるのでしょうか。
> 色々調べていますがわかりません。
> 先輩方、ご意見お聞かせ下さい。
こんにちは。
既に回答がありますが、社員とした場合の加算するべき項目を記入させて頂きます。
●賞与
賞与支給分と、賞与時の法定福利費も加える必要があると思います。
●退職金
御社に退職金制度がある場合、月々の積立額等、計上する必要があると思います。
●通勤費
30万円に通勤手当が含まれていればいいのですが、含まれていない場合、通勤費の支払があります。
●労災保険
雇用保険料は計上されているようですが、社員であれば労災保険料(労働保険料)も支払うことになります。
また、正社員と派遣社員の大きな違いは、雇用契約が有期か無期かだということです。
社員を雇い入れるときは簡単ですが、辞めてもらわなければならないときは大変です。
以上が、社員側で計上が足りなかったところを追加させていただきました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]