相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者 悩める中間管理職 さん

最終更新日:2008年07月08日 18:03

初歩的な事で、すいません。
最近、管理職になり、いわゆる時間外手当が付かない代わりに、管理職手当てが付くようになりました。
月末は、非常に忙しくて、深夜(23時頃)まで残業しています。管理職手当てに時間外手当が含まれている場合、深夜残業手当ては貰えないのでしょうか?管理職といっても、忙しい時に人員補充が出来るような裁量はありません。年齢とともに昇格したので、何の権限もありません。

スポンサーリンク

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者どんペンさん

2008年07月08日 19:39

管理職という名称ではなく、実質的に経営に携わるような
管理職であることが前提で、時間外手当を支払わなくても
良いというように定められています。

新人管理職さんがそのような立場であると仮定して、法律で
認められている管理職は、時間外手当の支払いは行う必要は
ありませんが、ただし、仕事が深夜におよぶ場合の深夜手当
について(25%増分のみ)は、支払われることが明記されて
います。


仮に、管理職手当分がみなし残業にあたるにしても、
深夜残業分(25%増分)は受取る権利はあると思います。

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者悩める中間管理職さん

2008年07月09日 09:25

どんペン様
回答、ありがとうございます。

> 新人管理職さんがそのような立場であると仮定して、法律で
> 認められている管理職は、時間外手当の支払いは行う必要は
> ありませんが、ただし、仕事が深夜におよぶ場合の深夜手当
> について(25%増分のみ)は、支払われることが明記されて
> います。

経営に携わるような立場ではないのですが、管理職手当てがみなし残業に当たると思います。
深夜残業分を支払うように明記されていると、アドバイスした頂きましたが、具体的な条文とかを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

> 最近、管理職になり、いわゆる時間外手当が付かない代わりに、管理職手当てが付くようになりました。
> 月末は、非常に忙しくて、深夜(23時頃)まで残業しています。管理職手当てに時間外手当が含まれている場合、深夜残業手当ては貰えないのでしょうか?管理職といっても、忙しい時に人員補充が出来るような裁量はありません。年齢とともに昇格したので、何の権限もありません。

管理監督者といえども当然、22:00~5:00までの深夜勤務深夜割増(0.25)がつきます。

○それよりも、いま、マクドナルドの店長等、「管理監督者」の定義が厳格に解釈され、労働基準監督署より残業代不払いを是正勧告され、新聞紙上で毎日のように、管理者に残業代を過去に遡及して支払いが報道されています。

管理監督者の定義にあてはまらない、管理者の場合、当然
管理職手当残業手当を比較して、残業代が多ければ、残業手当を支払う必要が生じます。
○上記の計算をせずに、管理者すべてに残業手当を支払っている企業もでてきたのが現状です。(管理監督者を除く)

管理監督者とは、経営者と一体となって業務を行う者
 時間管理をされない者・・・等々
 よって、実態は一般の会社では部長職以上とまでいわれて います。

○背景は、管理職の残業があまりにも多すぎることが背景にあります。

○ご相談の内容で、もし何の権限もないなら、当然残業手当も発生することになります。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者ヨットさん

2008年07月09日 23:05

> 経営に携わるような立場ではないのですが、管理職手当てがみなし残業に当たると思います。
> 深夜残業分を支払うように明記されていると、アドバイスした頂きましたが、具体的な条文とかを教えていただけませんか?
> よろしくお願いします。

レスないため横スレします

労働基準法第41条により、管理監督者に対しては時間外労働に対する割増賃金の支払い義務はありません。しかし、深夜業の規定については、適用が除外されていません(昭63.3.14基発第150号
しかし、深夜割増やその他の諸手当が、基本となる給与に含まれることが書面などで明らかな場合は支払う必要はありません

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者悩める中間管理職さん

2008年07月14日 13:12

藤田行政書士総合事務所様

ご回答、ありがとうございます。

回答を参考にして、一度、会社と話し合いの場を持ってもらうように言ってみます。
また、何か疑問が出たら、よろしくお願いします。

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者悩める中間管理職さん

2008年07月14日 13:13

ヨット様

ご回答、ありがとうございます。

回答を参考にして、一度、会社と話し合いの場を持ってもらうように言ってみます。
また、何か疑問が出たら、よろしくお願いします。

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者りゅうせい2さん

2008年07月14日 16:52

小さなクリニックに勤務し、総務を担当しているものです。
新人管理職さんの相談事項を2件拝見しましたが、
2件の質問とも、労働基準法等の法令によれば、問題であることは明白なので、出るとこに出れば、行政事務所さん等の見解に従えば、会社に「勝つ」ことができると思いますが、新人管理職さんの会社は、恐らく、就業規則の内容にも問題があるような会社であるような気もします。
会社と相談すると、新人管理職さんの立場が社内で微妙な感じになる可能性も考えられますので、慎重に行動された方が良いと思います。

Re: 深夜残業は管理職に支給しなくてもいいのですか?

著者悩める中間管理職さん

2008年07月14日 17:05

りゅうせい2 様

回答やお気遣いありがとうございます。

相談の持っていき方にも注意して、今後のこともあるので、いきなり出るところに出るというような強い言い方ではなく、見直しをお願いしてみます。

管理職になるまでは、無関心だった私自身の事も反省しながら、お願いと言うのも変ですが、話し合いの場を持ってもらうよう根回しして見ます。

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP