相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

賞与と寸志の違いについて

著者 askaeri さん

最終更新日:2009年06月20日 16:46

いつも 勉強させて頂いております初心者です。

今 労働保険の申告と社会保険料算定届を作成中・・・
お伺いしたいのは
賞与に関してなのですが・・・

昨年夏に5万~7万の範囲で
給与とは別に寸志という形で会社から支給。
(景気減退で通常の賞与支給が不可能であった為)

この時控除したのが
雇用保険です。社会保険料は控除されてません。

この場合
労働保険料の計算に寸志合計を賞与金額として
計上しないといけないと思いますが
社会保険料賞与の届出は必要になるのでしょうか

退職者に関して記入する離職票
賞与として金額計上すべきなのでしょうか・・・

質問が ややこしくて申し訳ありませんが
どなたか 教えて頂けると助かります。

スポンサーリンク

Re: 賞与と寸志の違いについて

askaeriさんへ

言葉の定義でいえば、
賞与は半年の本人の実績や会社の実績で月の給与の何カ月分
として、控除する項目は控除します。
寸志は、ささやかな志であり、少しでも受け取ってください。
という意味で。
これは会社の考え方によります。

要は、賞与が支払える(会社としての賞与の考え方)
がきまっていることです。


今回は、賞与の代替えみたいな定義にとれるので、賞与
してもいいし、夏期特別支給の名目で、当然、給与として
支払うのですから、控除すべきものは控除した方がいいです。

会社が寸志で福利厚生費とするなら、控除はできないですね。

会社の業績はいつかわるかあたりまえですので、しっかりとした、危機感をもって定義されてた方がいいと判断します。
参考

Re: 賞与と寸志の違いについて

著者askaeriさん

2009年06月21日 13:09

龍の神さん ご回答ありがとうございます。

昨年より業績が悪化しており
賞与が支払えない状態に陥りました。
ですが・・・
社長がお盆休みのおこづかい程度しか出せないけれど
少しでも みんなに との事で
独身者には5万円
妻帯者には7万円支給してくれました。

この時点では私はまだ労務・経理関係の業務には
就いていなくて詳細はわからないのですが・・・
社長から
賞与ではなく寸志と聞いていました。

ですが
総勘定元帳を見ると
賞与の項目に記載されていた為
どのように考えたらよいのか 迷ってしまいました。

> 会社が寸志で福利厚生費とするなら、控除はできないですね。
・・・・・
寸志は福利厚生費に出来るのですか???

> 会社の業績はいつかわるかあたりまえですので、しっかりとした、危機感をもって定義されてた方がいいと判断します。
・・・・
はい。その通りだと思います。
零細企業の為 今まで就業規則といった きちんとしたものを整備していませんでした。
ですが 今年初めに就業規則賃金規程を作成し
従業員全員に配布、説明致しました。

この寸志では雇用保険料は控除してますが
社会保険料は控除されていません。
金額が少ないので 控除対象にならないのかな・・・
と疑問に思っています。

前任者から引継ぎなく 業務に就いたので
不明点ばかりで 日々格闘してます。

Re: 賞与と寸志の違いについて

askaeriさんへ

寸志が「福利厚生費」というより、何も控除しない形で
支給するなら「福利厚生費目」で経理処理します。
しかし、実態は給与なので、「寸志」という言葉をつかってもいいのですが、控除するものは、控除します。
もうしわけないですが、税務には明るくなく、もうしわけありません。

ただ、うちの新入社員も特別支給で控除(雇用保険等)しているので、税務上ルールがあると判断します。
前任者の引き継ぎなく、業務につくのは大変です。
総務の森の「労務管理」「税務」「法務」ををうまく使い分けて勉強してみたらどうでしょう。

Re: 賞与と寸志の違いについて

著者askaeriさん

2009年06月21日 14:45

龍の神さん ありがとうございます。

はい。
業務に就くようになり 本を読んだりネットで調べたりして
日々勉強しています。
総務の森でも みなさんのやりとりを拝見し
とても勉強になります。
会社内で教えてくれる人も聞ける人もいない状況なので
色々使い分けて頑張ってみます。
ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP