• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

自由な競争がもたらした格差構造

知って得する経営塾 第576号 『自由な競争がもたらした格差構造』

 ┏╋━ 知って得する経営塾 ━━━━━━━━ 第576号 2017年4月17日 ━
┏╋┛       
╋┛  発行:イーシーセンター   http://www.ecg.co.jp/
info@ecg.co.jp 
┃──────────────────────────────────
╋┓  現場叩き上げ執筆陣による中小企業経営コラム      
┗╋┓ 経営者、営業、会計、税務、法律といった様々な視点で掲載中
 ┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ■□■ 目次 ■□■


『自由な競争がもたらした格差構造』  
                 MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

税理士法人 恒輝 榎本税務会計事務所&イーシーセンターよりお知らせ≫  

★☆★ 『Wisdom School』 開校中!! ★☆★

弊社では、今の日本、これからの日本を支える経営者や起業家のための
“叡智の学校”=Wisdom School(ウィズダムスクール)を開校しています。
コンテンツも続々と更新中です。起業を目指すビジネスマンなどにもお勧め
しています。詳しくは下記URLよりご覧下さい。
http://www.wisdom-school.net/

なお、現在の最新講座は以下の三つです。


▼藤原直哉の最新世界経済予測 2017年4月
http://www.wisdom-school.net/content/108/
藤原 直哉(ふじわら なおや)先生

世の中の動きに合わせて、自分たちがどうするのかが大事!

債権国の日本は、為替が強くなる!北朝鮮の動向も円高要因!
事業の継続性の疑いがあるままの東芝から広がる円高株安
トランプ誕生で景気がよくなるわけではない!


▼プロなら誰でもやっている!
今すぐ使えるコミュニケーションの裏ワザ
http://www.wisdom-school.net/content/454/
竹本 アイラ(たけもと あいら)先生

相手の気持ちを損なわずに話のコントロールができる!
声での相づち、うなずきでの
相づちの上手な使い分けができるようなります!


▼心のコリのほぐし方
ストレス社会に人の心に寄り添うカウンセラー養成講座
第2回 カウンセラーって何をする人?
http://www.wisdom-school.net/content/460
佐藤 茂則(さとう しげのり)先生

学歴・経験問わず、無関心社会に小さな社会貢献ができる!
心をほぐせるカウンセリングの入口を徹底解説します!

心をほぐせるカウンセリングの入口を徹底解説します!
身近で地域に密着したカウンセラーの役割を基礎から
理解してみましょう!


★☆★ 榎本会計ネットラジオ放送局 最新ラインナップ ★☆★

▽対談!経営語録 ◆新着◆
・化学兵器をやめさせる、核をやめさせるトランプ政権!
・市場の水抜きが意味するもの・宙ぶらりんな東芝
・古い日本と新しい日本の融合
http://www.ecg.co.jp/blog/pod-taidan_post_699.php


★☆★ 新刊情報 ★☆★ 

「知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識」2017年度版

新たに改正された年収106万円の壁を分かりやすく解説。

本書により家庭全体のライフプランを立てるための法律・制度を正しく理解!
年金の額が少なかったり、税金を多く払うことになったり、給付金を貰い損ねたり…。

そういった「生涯損失金」は正しい法律・制度の知識がなかったり、

古い法律知識のままだったりすることで発生する。

本書は、家庭全体のライフプランを立てられるように、

年金・税金・雇用健康保険の基礎知識と得する情報を満載した定番書。

暮らしにかかわる法律・制度とそのお金を、人生の節目ごとにまとめた章構成になっている。

●特集 年収106万円の壁

第1章 得する社会人の基礎知識
第2章 得する結婚退職の基礎知識
第3章 得する出産情報の基礎知識
第4章 得する働き盛りの基礎知識
第5章 万が一のときに損しないための基礎知識
第6章 得する中高年の生き方基礎知識
第7章 得する老後の基礎知識
第8章 人生の終焉を迎えるときの基礎知識

 「知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識」2017年度版
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之
◆Amazonより購入↓↓
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862512070/enatural-22/ref=nosim
◆楽天ブックスより購入↓↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/14531946/?scid=af_pc_etc&sc2id=21492205


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

『自由な競争がもたらした格差構造』  
                 MBA 長友 孝幸

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

グローバルな経済環境になって、各国の経済成長の舵取りは

更に難しくなっている気がします。

そのような環境の中で、私たちは自らの会社を維持・成長させなければなりません。

経済がどのような方向に進むにしても、そのような経済環境を予測して、

状況を抑え、判断し前に進まなければならないですよね。

先ずは過去の経済環境を振り返ってみましょう。


過去に大幅な減税、規制緩和等によってアメリカは経済活性化を実現した経験をしています。

その経済政策を実施したのが当時のレーガン大統領でした。


その基本的な考え方は「トリクルダウン理論」と言うものでした。

富裕層が富裕になると、経済活動が活性化することで低所得の貧困層にも

富が浸透し分配されると言う経済思想で、「ヒックスの楽観主義」とも呼ばれる理論です。


それは小泉政権時代の「構造改革」から始まる経済の舵取りでした。

その立役者は竹中平蔵氏でしたね。

郵政3事業の民営化、道路公団の民営化、規制緩和で民間企業を活動しやすくしました。

小さな政府を目指し、政府の市場介入を最小限にして、民間の自由な競争によって、

経済成長を促進させようと考えて舵取りしたはずです。


2006年は格差社会、2007年はネットカフェ難民・ワーキングプア、

2008年は名ばかりの管理職、2009年は派遣切り・年越し派遣村と

時系列に流行語大賞のノミネートを見ると、

その後遺症が今になっても出ているように見えます。

もしかすると、日本の国民は10年以上に渡って同じような症状に苦しんでいるのではないかと思います。


政府が打ち出す一部の経済の指標では、日本経済は回復に向かっているとします。

確かに労働市場に関してみれば、一人当たりの平均賃上げ率はアップし、

失業率は下がり就職率も上昇しています。しかし、その指標の解釈に問題があります。


総務省の労働力調査の正社員・非正規社員数の割合変化を見ても、

非正規社員の増加によって失業率は低下していますが、

実質的に不安定な雇用が増加して、暮らしが安定してよくなっていることないでしょう。

また、個人も企業もバブル崩壊を経験していることもあり、

将来に不安を感じ、預貯金や企業内の内部留保が増えています。


誰もが、経済に不安を感じて、今後何が起こるかわからない(自然災害、国際情勢)から

現金を手元に置こうとする人たちがたくさんいます。

それは個人だけでなく、企業も同じでしょう。

ただ、お金は循環させなければ、国民の生活は豊かになりませんよね。


これから、労働市場に関しては同一労働同一賃金を実施して

非正規雇用をなくそうと舵を取るでしょう。

これによって、人種、年齢、性別に関係なく同額の賃金を支払うことになります。

しかし、労働力は十分に確保されることはありません。

絶対時な日本人の労働力は少子高齢化社会によって、確実に減少しているからです。


これからは、他国のように足りない労働力を外国人労働者に頼って

行かなければならない社会が近づいていることを意味しています。

過去に政府は自由競争を促進し、政府は経済に対して介入しない方針を打ち出していました。


ただ、規制緩和や自由競争がもたらした負の効果(宅配業界の弊害⇒ネット通販の増加⇒

宅配料金の無料化⇒現場労働者負担増⇒時間指定サービス停止、バス業界の弊害⇒

低価格競争⇒現場労働者負担増⇒事故)は見直せば、政府がすべきことはまだまだあるはずです。


これからも自らの会社を維持・成長させるために、経営者として目を研ぎ続けなければいけませんね。

ただ、経済を動かすには低所得者層を豊かにして、人を増やし、消費を増加させ、

税金を徴収するフレームが確立していないと難しいと思います。


一部の金持ちに優遇しても、消費する財やサービスには限界があるから、、、

 
◆◇◆    MBA 長友 孝幸 プロフィール    ◆◇◆ 
     
      株式会社比風屋 代表取締役 長友 孝幸
        http://www.hifuuya.co.jp/about/

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  
  
 ≪おすすめ書籍のご案内≫

 当メルマガの執筆陣の著書です。是非ご一読下さい!

 ★『知って得する年金・税金・雇用健康保険の基礎知識 2017年版』
   榎本恵一、渡辺峰男、吉田幸司、林充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/2017.php?mm=576

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス2』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/worklifehappiness2.php?mm=576

 ★『実践 ワーク・ライフ・ハピネス』
   榎本恵一、阿部重利共著 藤原直哉監修
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_53.php?mm=576

 ★『社長、ちょっと待って!!それは労使トラブルになりますよ!』
   榎本恵一、谷原誠、吉田幸司、渡辺峰男共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_52.php?mm=576
 
 ★『経営コーチ入門 経営者をサポートする』
   榎本恵一、伊地知克哉、林 充之共著
    http://www.ecg.co.jp/topics/post_49.php?mm=576


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


次号、第577号は4月24日(月)に配信予定です。

どうぞお楽しみに!

 ★☆★ ツイッター&フェイスブックもやっています! ★☆★
  一緒に盛り上げて下さい、是非フォロー&いいね!をお願いします!
   ツイッター http://twitter.com/#!/enomotokaikei
   フェイスブック http://www.facebook.com/enomotokaikei

 
○━━知って得する経営塾 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

 【発行者】    株式会社イーシーセンター
 【HP】     http://www.ecg.co.jp/?mm=576
 【連絡先】    info@ecg.co.jp
 【バックナンバー】http://www.ecg.co.jp/blog/mm.php?mm=576
【発行システム】 
  まぐまぐ(ID 0000052980) http://www.mag2.com/m/0000052980.html
  メルマ!(ID 014722) http://www.melma.com/backnumber_154269/
  メルマ! (ID m00044409) http://www.melma.com/backnumber_44409/
 
 ■□■ 登録や解除はそれぞれの発行システムからお願いします ■□■ 

 ■□■□■このメールマガジンの無断転載・無断引用は禁じます■□■□■
          All Rights Reserved (c)2000-2017
          by イーシーセンター
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP