相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇入時健康診断について

著者 よっく さん

最終更新日:2016年02月24日 18:30

いつもこちらを見て勉強させていただいています。

4月より、派遣社員の方を何名かをこちらの契約社員採用することになりました。
そこで雇入時健康診断についてですが、派遣社員の時も派遣先(うちの会社)で健康診断を受けています。
その場合、雇入時健康診断は必要ないでしょうか?
必要となると、会社の健康診断は毎年11月実施なため、雇入時まで3ヶ月を過ぎてしまっています。再度受診するよう伝えるかどうかで悩んでいます。

ぜひともご教示よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 雇入時健康診断について

著者田舎のおっさんさん

2016年02月24日 20:09

> いつもこちらを見て勉強させていただいています。
>
> 4月より、派遣社員の方を何名かをこちらの契約社員採用することになりました。
> そこで雇入時健康診断についてですが、派遣社員の時も派遣先(うちの会社)で健康診断を受けています。
> その場合、雇入時健康診断は必要ないでしょうか?
> 必要となると、会社の健康診断は毎年11月実施なため、雇入時まで3ヶ月を過ぎてしまっています。再度受診するよう伝えるかどうかで悩んでいます。
>
> ぜひともご教示よろしくお願いします。


派遣時代は雇用関係がありませんので、健康診断の実施義務は派遣元にあります。

ただし、行政通達
「派遣労働者の就業の場所は派遣先事業場であることから、派遣元事業者の依頼があった場合には、派遣先事業者は、当該事業場労働者に対する一般健康診断を実施する際に併せて派遣労働者が受診できるよう配慮することが望ましい」とされているので、御社でも一緒にされていると思います。

ただ、これは一緒に行っているだけですので、健康診断の結果について、派遣社員、派遣元が、派遣先に提出する義務はなく、拒否することも可能です。

その派遣社員を直接雇用するわけですから、今度は健康診断の結果を把握する義務が御社に生じます。これらを考えると、雇用健康診断は御社で実施する義務があると思います。


Re: 雇入時健康診断について

著者村の長老さん

2016年02月25日 08:57

派遣先である貴社で受診されているとのことですが、これを理由に派遣元での健診は受診されていないのでしょうか。これを受診されていれば、3ヶ月以内かもしれません。

法的には受診義務があるように思われますが、実質的には残回の健診結果で、一定の身体的判断は可能かと思います。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP