相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

働けなくなった場合の退職について

最終更新日:2020年12月19日 22:06

今、夫が脳出血で右麻痺、話せない、歩けない、で半年がたちます。
今は病院に入院して傷病手当をもらってます。
今月、症状固定もあり退院になります。
障害年金の申請もしました。

質問です。
1、会社から、任意の社会保険の継続を勧められました。国民健康保険より安くなる。との事でした。
しかし、退職に関して何も提示されてません。

この場合
任意の社会保険を進めてきたという事は、退職。と同じ事なのでしょうか?

仮に、退職をしないで休職の扱いの場合でも
任意の社会保険にうつる事は、あり得るのでしょうか?

2、今だに年末調整の用紙をもらってません。会社に確認したら
社長に確認中。との事でした。

退職をするなら来年確定申告しますが

仮に、退職をしないで休職の扱いの場合は
年末調整はするべきものだと思うのですが
どうなんでしょうか?

3、今旦那がこの状態で
退職する場合、どのように通達されるのか。
されない場合は、休職中とみてよいのか。

よろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者tonさん

2020年12月19日 23:02

こんばんは。私見ですが…

> 今、夫が脳出血で右麻痺、話せない、歩けない、で半年がたちます。
> 今は病院に入院して傷病手当をもらってます。
> 今月、症状固定もあり退院になります。
> 障害年金の申請もしました。
>
> 質問です。
> 1、会社から、任意の社会保険の継続を勧められました。国民健康保険より安くなる。との事でした。
> しかし、退職に関して何も提示されてません。
>
> この場合
> 任意の社会保険を進めてきたという事は、退職。と同じ事なのでしょうか?
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合でも
> 任意の社会保険にうつる事は、あり得るのでしょうか?
>

通常は退職後の加入が任意保険です。在職中に任意保険になることはないと考えますので会社としては退職勧奨…俗にいう肩たたきではないかと推測します。

> 2、今だに年末調整の用紙をもらってません。会社に確認したら
> 社長に確認中。との事でした。
>
> 退職をするなら来年確定申告しますが
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合は
> 年末調整はするべきものだと思うのですが
> どうなんでしょうか?
>

現状休職中で今年度給与があれば年調はしなければなりません。
これも退職前提での判断の可能性がありますがこちらは会社が確認中とのことなのでその解答を待ちましょう。

> 3、今旦那がこの状態で
> 退職する場合、どのように通達されるのか。
> されない場合は、休職中とみてよいのか。
>

これについても確定的なことは会社からの連絡になりますが現実的に仕事復帰が難しいと判断した場合は退職勧告となるか退職勧奨となるかではと推測します。
何もなければ休職中ですがそうであれば任意保険となることはないでしょう。
どちらにしても会社からのそれぞれの回答や連絡を待つよりないと考えます。
とりあえず。

Re: 働けなくなった場合の退職について

詳しくありがとうございます。
とてもわかり易かったです。

以前、会社から

退職はしないで、籍だけ残しとく事もできるが
その場合、国民健康保険任意継続社会保険に移ってもらいます。

籍は置いてるから退職金とかは出ないけど。

余りやらない事だから、労働基準監督署とかに相談は行かないでください。

と言われました。

それで今回会社から
正式に任意継続社会保険の話があったので

相談させて頂きました。

任意継続社会保険加入であれば
きちんと退職勧奨などあるべきと思っていてよいでしょうか?

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者tonさん

2020年12月20日 09:48

> 詳しくありがとうございます。
> とてもわかり易かったです。
>
> 以前、会社から
>
> 退職はしないで、籍だけ残しとく事もできるが
> その場合、国民健康保険任意継続社会保険に移ってもらいます。
>
> 籍は置いてるから退職金とかは出ないけど。
>
> 余りやらない事だから、労働基準監督署とかに相談は行かないでください。
>
> と言われました。
>
> それで今回会社から
> 正式に任意継続社会保険の話があったので
>
> 相談させて頂きました。
>
> 任意継続社会保険加入であれば
> きちんと退職勧奨などあるべきと思っていてよいでしょうか?
>

おはようございます。
あくまで私感ですが、籍があって任意保険しかも労基に相談はダメってことは会社としては失礼な言い方をするなら
籍を置いてやっているだけありがたいと思えっていうのが見えます。
労基に相談するなということは違法であることを認識した上での話でしょう。
本当に失礼な言い方ですが退職金を受け取り退職された方がいいように思われる会社対応ではと考えます。
会社に退職勧奨ですかと確認するのも方法でしょう。
後はご判断ください。
ご主人のご回復お祈り申し上げます。問者様も無理されませんようにお過ごしください。
とりあえず。

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者ぴぃちんさん

2020年12月20日 10:30

こんにちは。

1.
退職以外にも、労働契約の変更により社会保険の加入要件を満たさなくなったという可能性があります。

ただ、その場合には労使で合意した労働契約の変更ということがあります。今回の事例では合意したように思えませんが、退職に該当するのかどうかは確認が必要かと思います。


> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合でも

お勤めの会社に休職制度がないのであれば、そもそも休職とはならないでしょう。
休職制度がある場合には、休職制度に従います。ただ、休職制度採用している会社の多くは、休職から復職できない場合には退職となる規定であることがほとんどかと思います。

休職制度がない場合には、病気による欠勤を行っていたと思います。

退職後の現在の状態で、職場復帰はできそうなのでしょうか。


2.
扶養控除等申告書を提出していて、退職していないのであれば、年末調整の対象になりますね。


3.
休職制度がそもそもあるのかを確認してください。
そして、病気になる前の労働契約を現在履行できるのかどうかはいかがでしょうか。
病前の労働ができないとして、配置転換しても労働を提供することができるのかどうかは、判断材料になる部分と思います。



> 今、夫が脳出血で右麻痺、話せない、歩けない、で半年がたちます。
> 今は病院に入院して傷病手当をもらってます。
> 今月、症状固定もあり退院になります。
> 障害年金の申請もしました。
>
> 質問です。
> 1、会社から、任意の社会保険の継続を勧められました。国民健康保険より安くなる。との事でした。
> しかし、退職に関して何も提示されてません。
>
> この場合
> 任意の社会保険を進めてきたという事は、退職。と同じ事なのでしょうか?
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合でも
> 任意の社会保険にうつる事は、あり得るのでしょうか?
>
> 2、今だに年末調整の用紙をもらってません。会社に確認したら
> 社長に確認中。との事でした。
>
> 退職をするなら来年確定申告しますが
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合は
> 年末調整はするべきものだと思うのですが
> どうなんでしょうか?
>
> 3、今旦那がこの状態で
> 退職する場合、どのように通達されるのか。
> されない場合は、休職中とみてよいのか。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者タニー0131さん

2020年12月22日 11:27

こんにちは。

1.ぴぃちん様が回答しておられるように労働契約の変更により満たさなくなったというのならわかりますが、そうでないのならただ会社が社会保険料を半分払いたくないというのが本音でしょうね。

2.年末まで会社に籍があるのであれば対象となります。

3.休職制度があるかご確認ください。
記載されている内容によって異なります。
  

> 今、夫が脳出血で右麻痺、話せない、歩けない、で半年がたちます。
> 今は病院に入院して傷病手当をもらってます。
> 今月、症状固定もあり退院になります。
> 障害年金の申請もしました。
>
> 質問です。
> 1、会社から、任意の社会保険の継続を勧められました。国民健康保険より安くなる。との事でした。
> しかし、退職に関して何も提示されてません。
>
> この場合
> 任意の社会保険を進めてきたという事は、退職。と同じ事なのでしょうか?
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合でも
> 任意の社会保険にうつる事は、あり得るのでしょうか?
>
> 2、今だに年末調整の用紙をもらってません。会社に確認したら
> 社長に確認中。との事でした。
>
> 退職をするなら来年確定申告しますが
>
> 仮に、退職をしないで休職の扱いの場合は
> 年末調整はするべきものだと思うのですが
> どうなんでしょうか?
>
> 3、今旦那がこの状態で
> 退職する場合、どのように通達されるのか。
> されない場合は、休職中とみてよいのか。
>
> よろしくお願い致します。

Re: 働けなくなった場合の退職について

回答ありがとうございます。

現状旦那は、働く事は配置措置しても
難しく
働けたとしてもわかりませんが、10年先ぐらいだと思います。
そのぐらいです。


1、会社から年末調整について回答ありました。

会社は年末調整をしてもしなくても良い状態。との事でした。

これはどういう事でしょうか?
籍だけ置いてる状況でしょうか?

2、任意継続社会保険証が届きました。
使用者との同意とは
書面か何かで交わす物でしょうか?
それとも
会社の判断で勝手に決めれる物でしょうか?

よろしくお願い致します。

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者タニー0131さん

2020年12月23日 17:58

こんばんは。

横から失礼します。

> 1、会社から年末調整について回答ありました。
> 会社は年末調整をしてもしなくても良い状態。との事でした。
> これはどういう事でしょうか?
> 籍だけ置いてる状況でしょうか?

扶養控除等申告書は提出する義務があります。
また、今年度(令和2年)分は昨年度提出しておられるはずです。
仮に昨年提出していなくても用紙が送られてこないとあれば問題です。
今年度会社から給与収入があるのであれば年末調整の対象となります。

> 2、任意継続社会保険証が届きました。
> 使用者との同意とは
> 書面か何かで交わす物でしょうか?
> それとも
> 会社の判断で勝手に決めれる物でしょうか?

使用者(会社)と労働者間で雇用契約書という書面にて取り交わします。
双方の合意が必要です。
基本的には会社が勝手に決められるものではありません。

以下私見です。
ご主人さまが話すことが出来ず労働者の合意が得られない状況ですが、勝手に変更するというのはいかがなものかと思います。

一日でも早くご主人さまが回復されることをお祈り申し上げます。

> 回答ありがとうございます。
>
> 現状旦那は、働く事は配置措置しても
> 難しく
> 働けたとしてもわかりませんが、10年先ぐらいだと思います。
> そのぐらいです。
>
>
> 1、会社から年末調整について回答ありました。
>
> 会社は年末調整をしてもしなくても良い状態。との事でした。
>
> これはどういう事でしょうか?
> 籍だけ置いてる状況でしょうか?
>
> 2、任意継続社会保険証が届きました。
> 使用者との同意とは
> 書面か何かで交わす物でしょうか?
> それとも
> 会社の判断で勝手に決めれる物でしょうか?
>
> よろしくお願い致します。

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者ぴぃちんさん

2020年12月23日 22:46

こんばんは。
情報が少なく推測でしかありませんが。。。

1.
ご主人さんが扶養控除等申告書を提出していないのであれば、会社は年末調整をおこなうことはできません。
入院は半年以上かと推測しますが、扶養控除等申告書は提出されていますか?
提出している場合には、会社は年末調整をおこなうことになります。
一方で、提出していないのであれば年末調整はおこなえません。

2.
任意継続保険を選択する場合には、本人の意思確認になると思いますが、使用者のという意味が不明です。
届いた書類の内容が判断できませんので、任意継続される健康保険組合にお問い合わせていただくことがよいでしょう。



> 回答ありがとうございます。
>
> 現状旦那は、働く事は配置措置しても
> 難しく
> 働けたとしてもわかりませんが、10年先ぐらいだと思います。
> そのぐらいです。
>
>
> 1、会社から年末調整について回答ありました。
>
> 会社は年末調整をしてもしなくても良い状態。との事でした。
>
> これはどういう事でしょうか?
> 籍だけ置いてる状況でしょうか?
>
> 2、任意継続社会保険証が届きました。
> 使用者との同意とは
> 書面か何かで交わす物でしょうか?
> それとも
> 会社の判断で勝手に決めれる物でしょうか?
>
> よろしくお願い致します。

Re: 働けなくなった場合の退職について

> 回答ありがとうございます。
>
> 現状旦那は、働く事は配置措置しても
> 難しく
> 働けたとしてもわかりませんが、10年先ぐらいだと思います。
> そのぐらいです。
>
>
> 1、会社から年末調整について回答ありました。
>
> 会社は年末調整をしてもしなくても良い状態。との事でした。
>
> これはどういう事でしょうか?
> 籍だけ置いてる状況でしょうか?
>
> 2、任意継続社会保険証が届きました。
> 使用者との同意とは
> 書面か何かで交わす物でしょうか?
> それとも
> 会社の判断で勝手に決めれる物でしょうか?
>
> よろしくお願い致します。

ご主人の病状、お見舞い申し上げます。
また、看病などでお疲れだと思います。
どうぞ、ご無理なさいませんように。

私はここで常連で回答を寄せていらっしゃる方ほど詳しいわけではないのですが、

任意継続」に勝手に切り替えられた、との事。
協会けんぽの場合ですと保険料の支払いは被保険者自身が間違いなく
やらなければ、納付期限を過ぎると翌日から保険者資格を失います。
また、今までの保険料が例えば3万円だったとすると、会社負担分も被保険者個人が負担することになりますので、毎月6万円の納付が必要になります。

そういう説明は会社からきちんとあったのでしょうか?

通常は任意継続退職した人が保険資格の延長という事で2年間と限られています。

「籍はおいてやる」と言われているそうですが、退職したのか(そもそも、ご本人が意思表示していない状況で)どうか?わからないのに、任意継続の保険証が届く事が非常に不思議でなりません。

本人が意思表示できない状況下で、配偶者ができるのかどうか分かりませんが
退職の意思を伝えて退職金を受け取った方が良いのではと素人ながら考えます。

個人が相談できる社会保険労務士もいらっしゃるそうですし、無料の法律相談なども利用されてはいかがでしょうか?
お話を読む限りでは、会社の対応が非誠実な印象でしかたありません。

Re: 働けなくなった場合の退職について

著者総務担当1925さん

2021年01月14日 13:14

①会社の休職規程がどのようになっているかをまず確認する必要があると思います。
復職できる見込みがない、できたとしても10年とか先の話…ということですが、その状態で会社に籍を残し続けるメリットは相談者さんにあるのでしょうか?会社の休職規程にもよると思いますが、10年も休職を認めている会社はないと思います。復職できる見込みがあるのであれば、退職をしないでなんとか籍を残して…というのも方法としてありだと思いますが、現状で退職をしないで休職を継続するメリットはないと思います。

1~11
(11件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP