相談の広場
いつも勉強させていただいてます。
主人が飲食店(居酒屋)勤務をしております。
飲食店勤務といえど度が過ぎているのではないかと思ったため、
こちらで相談させてください。
企業HP上の情報
・勤務時間13:00~24:00
・給料220,000円~
下記実状(すべて主人から聞いたものです)
休日
・毎週日曜休み(日祝日の場合は月曜日の祝日が休み)
・年末年始(12/30~1/3)
・お盆(今年は8/14,15)
主人の実際の勤務時間
・ほぼ毎日12:00頃~2:30頃
週末などは11:00頃~3:30、4:00になることも多い
⇒日によって変動はあるが、出勤退勤ともにHP記載の時間をはみ出している
⇒お店の回転率がいいため、仕込みの量が多く上記の勤務時間になる
仕込みを行うのは5人の正社員のみ
給与明細記載情報
・基本給:180,000円
・責任手当:25,000円
・深夜手当:15,000円
・その他は社保等控除項目
出勤日数、労働時間等は記載なし、給与は手渡し
勤怠管理
・タイムカード
⇒主人曰く正社員は出勤時のみ打刻し、
退勤時は打刻しないように言われているとのこと
会社情報
・正社員5人
・アルバイト、パート約15人
・店舗数 3店舗
就業規則も見たことがないらしく、あるかどうかもわからないそうです。
おそらく従業員の数的に届出はしているかとは思いますが、、、
そのため36協定も結んでいるかもわからない状態です。
結んでいたにしても残業時間が上限を超えており明らかに違法だと思います。
だから退勤時はタイムカードを打刻させないようにして、
月末回収後に裏で24時退勤に調整しているのではないかという推測です。
また、健康診断、深夜業務従事者健康診断も実施されません。
有給休暇も使用できず、アルバイトはわかりませんが、
正社員5人は上記の店休日以外は全日出勤です。
飲食店はブラックで長時間労働、低賃金といいますが、
これはあまりにもひどすぎると感じます。
ひどいというより、労基法違反な部分がたくさんあるように見受けられます。
今私が聞いた現状でこれだけなので、まだまだ掘れば出てくるかとは思います。
この件で労基への通報を検討していますが、
これは通報案件になり得ますでしょうか?
また、通報して労基に動いてもらうためには証拠も必要だと思いますが、
下記以外どのような証拠が必要でしょうか。
・タイムカードの写メ
・給与明細
・退勤時の連絡(毎日ではないが退勤時主人から送られてくるLINE)
以上、長々とかつ分かりづらくて申し訳ありませんが、
ぜひご回答、アドバイス等いただければ幸いです。
10/4 17:04追記
雇用契約書、労働条件通知書等も交付されていません。
そのため、基本給の中に固定残業代も含まれているはずですが、
何時時間分の固定残業代かも不明です。
そもそも毎日22:00~2:30頃まで深夜業務を行っていて
深夜手当が割に合っていないと思うのですが、
この金額は違法にはならないのでしょうか?
そもそもの労働時間、給与を見ると最低賃金以下になると思うのですが、、、
飲食店だからしょうがない、で済ませたくありません。
どうかご協力をお願いいたします。
スポンサーリンク
こんばんは。
ざっとですが、深夜手当というのがそもそも深夜業の分の賃金であるのかどうかも不明です。
タイムカードの打刻を改ざんしているのであれば、実際に労働した時間、退勤した時刻を日記や手帳にメモすることも方法です。
サービス残業の強要、それにともなう賃金の支払いがなされていないということであれば、労働した日、出勤した時刻、退勤した時刻、支払われている給与明細は、賃金の未払いの証になるかなと思います。
あとは何をされたいのでしょうか。未払いとおもわれる賃金を支払ってもらうということであれば上記になるでしょう。
労働時間も勤務の実態がわかるメモ等があるとよいのかもしれません。
> いつも勉強させていただいてます。
>
> 主人が飲食店(居酒屋)勤務をしております。
> 飲食店勤務といえど度が過ぎているのではないかと思ったため、
> こちらで相談させてください。
>
> 企業HP上の情報
> ・勤務時間13:00~24:00
> ・給料220,000円~
>
> 下記実状(すべて主人から聞いたものです)
> 休日
> ・毎週日曜休み(日祝日の場合は月曜日の祝日が休み)
> ・年末年始(12/30~1/3)
> ・お盆(今年は8/14,15)
>
> 主人の実際の勤務時間
> ・ほぼ毎日12:00頃~2:30頃
> 週末などは11:00頃~3:30、4:00になることも多い
> ⇒日によって変動はあるが、出勤退勤ともにHP記載の時間をはみ出している
> ⇒お店の回転率がいいため、仕込みの量が多く上記の勤務時間になる
> 仕込みを行うのは5人の正社員のみ
>
> 給与明細記載情報
> ・基本給:180,000円
> ・責任手当:25,000円
> ・深夜手当:15,000円
> ・その他は社保等控除項目
> 出勤日数、労働時間等は記載なし、給与は手渡し
>
> 勤怠管理
> ・タイムカード
> ⇒主人曰く正社員は出勤時のみ打刻し、
> 退勤時は打刻しないように言われているとのこと
>
> 会社情報
> ・正社員5人
> ・アルバイト、パート約15人
> ・店舗数 3店舗
>
> 就業規則も見たことがないらしく、あるかどうかもわからないそうです。
> おそらく従業員の数的に届出はしているかとは思いますが、、、
> そのため36協定も結んでいるかもわからない状態です。
> 結んでいたにしても残業時間が上限を超えており明らかに違法だと思います。
> だから退勤時はタイムカードを打刻させないようにして、
> 月末回収後に裏で24時退勤に調整しているのではないかという推測です。
>
> また、健康診断、深夜業務従事者健康診断も実施されません。
> 有給休暇も使用できず、アルバイトはわかりませんが、
> 正社員5人は上記の店休日以外は全日出勤です。
>
> 飲食店はブラックで長時間労働、低賃金といいますが、
> これはあまりにもひどすぎると感じます。
> ひどいというより、労基法違反な部分がたくさんあるように見受けられます。
> 今私が聞いた現状でこれだけなので、まだまだ掘れば出てくるかとは思います。
>
> この件で労基への通報を検討していますが、
> これは通報案件になり得ますでしょうか?
>
> また、通報して労基に動いてもらうためには証拠も必要だと思いますが、
> 下記以外どのような証拠が必要でしょうか。
> ・タイムカードの写メ
> ・給与明細
> ・退勤時の連絡(毎日ではないが退勤時主人から送られてくるLINE)
>
> 以上、長々とかつ分かりづらくて申し訳ありませんが、
> ぜひご回答、アドバイス等いただければ幸いです。
>
> 10/4 17:04追記
>
> 雇用契約書、労働条件通知書等も交付されていません。
> そのため、基本給の中に固定残業代も含まれているはずですが、
> 何時時間分の固定残業代かも不明です。
> そもそも毎日22:00~2:30頃まで深夜業務を行っていて
> 深夜手当が割に合っていないと思うのですが、
> この金額は違法にはならないのでしょうか?
>
> そもそもの労働時間、給与を見ると最低賃金以下になると思うのですが、、、
>
> 飲食店だからしょうがない、で済ませたくありません。
> どうかご協力をお願いいたします。
>
>
>
ぴいちん様
お返事遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
深夜手当という項目なのでで22時以降の勤務分の手当だと解釈していたのですが、
そうではないパターンもあるのですね。
こればかりは規程などを確認しないと詳細は分かりませんが、
なんせ従業員がいつでも確認できるような場所にない&あるかどうかも不明といった状況なので確認のしようもないですね。
そもそも、閉店後の仕込みに関してはオーナーである大将はやっておらず、
指示があったというよりは暗黙の了解で半ば強制といった感じです。
仕込みをしないと次の日の営業ができないのでやっているといった感じです。
夜中で終わらなければ13:00よりも前に出勤してやっている状況です。
このような場合もサービス残業の強要と捉えても問題はないでしょうか。
またその分の賃金に関しても、給与明細の額を見る限りは
明らかに含まれていないと思うのですが、、、
証拠としてタイムカードの写真を撮ることは可能なのですが、
退勤時の打刻がない場合、メモもしていない場合は
私とのLINEでのやりとりでも問題ないのでしょうか。
(今から出る、今から帰る、終わった等)
また、未払い分の賃金の支払いがされたとして、 今後もこの勤務実態が続くのは許容されるのでしょうか。
36協定を仮に結んでいたとしても上限時間をはるかに上回っていると思うのですが、、、
そもそも従業員も存在を知らない就業規則や36協定は
あったとしても無効になると思うのですが、
その場合の基本給に含まれている固定残業代の扱いはどうなるのでしょうか。
次から次へと疑問がでてくるばかりです、、
今現在、私とのLINEのやりとり、給与明細しか証拠がない状況なので
労基に行っても取り合ってもらえす調査してもらえない気がしてます。
(タイムカードは過去分は回収されていて写メなし、取れても今月分のみだがまだ数日しか経っていないもの)
ちなみに5月に入社したばかりで主人もやめる気はなく長く働く気でいるので、
未払い分の賃金支払いと、労働環境を改善してもらえればと思っています。
> こんばんは。
>
> ざっとですが、深夜手当というのがそもそも深夜業の分の賃金であるのかどうかも不明です。
> タイムカードの打刻を改ざんしているのであれば、実際に労働した時間、退勤した時刻を日記や手帳にメモすることも方法です。
>
> サービス残業の強要、それにともなう賃金の支払いがなされていないということであれば、労働した日、出勤した時刻、退勤した時刻、支払われている給与明細は、賃金の未払いの証になるかなと思います。
>
> あとは何をされたいのでしょうか。未払いとおもわれる賃金を支払ってもらうということであれば上記になるでしょう。
> 労働時間も勤務の実態がわかるメモ等があるとよいのかもしれません。
こんにちは。
部分的に、
> 夜中で終わらなければ13:00よりも前に出勤してやっている状況です。
> このような場合もサービス残業の強要と捉えても問題はないでしょうか。
暗黙の了解としても、実際に労働しているのですから、その労働賃金の支払が必要です。
打刻せず労働させて賃金を支払わないのは、サービス残業ですね。
> 証拠としてタイムカードの写真を撮ることは可能なのですが、
> 退勤時の打刻がない場合、メモもしていない場合は
> 私とのLINEでのやりとりでも問題ないのでしょうか。
それが証になるのかどうかは、労基署で確認してください。
居残りが常態化しているのであれば、その記録はされることが望ましいでしょう。
> また、未払い分の賃金の支払いがされたとして、 今後もこの勤務実態が続くのは許容されるのでしょうか。
> 36協定を仮に結んでいたとしても上限時間をはるかに上回っていると思うのですが、、、
思う、のでなく、三六協定を超えていることを証明してください。
> ちなみに5月に入社したばかりで主人もやめる気はなく長く働く気でいるので、
> 未払い分の賃金支払いと、労働環境を改善してもらえればと思っています。
常態化しているのであれば、労働環境が急によくなることはやや考えにくいと思いますけど、それでもそこで労働したいと思うのであれば、労基署に相談がよいのかどうかは、本人さんともよく相談してください。
正しいことをすることは悪いことではないと思いますけど、職場の人間関係はよくなるのかどうかはコメントできないです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]