• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

労働者災害補償保険法 5択☆チャレンジ

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.230>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                       
                      ~絶対合格するぞ!~

    
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年12月23日(水)●○●○●○●○●○

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

今年初めに開講して好評だった、大阪の上田講師による「プロ社労士養成講座」
(仮称)を、来年2月に開講予定です。
体系だったカリキュラムにより社労士としての実践的な能力を身につけ、組織内で
活躍できる人事労務のプロ勤務社労士や、顧問先企業の成長に貢献できる高い
スキルを備えたプロ開業社労士を育成するための講座です。
詳細が決まりましたら、改めてご案内いたします。

今年のメルマガは、今週号で最後になります。
1年間ご愛顧ありがとうございました。
来る新しい年がみなさんにとって良い年になりますよう
エル・エス・コーチスタッフ一同、お祈りしております。

※次回のメルマガ配信は、1月6日です。

--------------------------------------------------------------------------

★当塾の通学講座(動画)が、以下のURLよりご覧になれます。
URL ⇒ http://www.srlscoach.sakura.ne.jp/sample/sample.avi

※上記のURLより、通学講座の生講義動画サンプルをダウンロードして
 ご覧いただくことができます。
※動画は、ipod、iphone、PSPでご覧いただくことも可能です。
※ipod等にダウンロードされたい場合は、お手数ですが、お名前、ご住所、
 お電話番号、メールアドレスをご記入の上、info@lscoach.co.jpまで
 ご連絡下さい。追って配信システムよりご案内させていただきます。

▲▽宣伝△▼  

1.「過去問題集4冊セット」発売のお知らせ
  当塾の過去問題集は、過去8年間の5肢択一問題を科目ごと、条文順に
  1問1答式に分類することにより、テキスト等と併せて学習することができます。
  また、法改正等により現行法にそぐわない問題肢は改変し、解説についても
  2010年の試験に対応した内容となっています。 
 
 ■価格 4冊セット 5,160円(税・送料込)
 ■内容
 □01 労基法・安衛法・労災法
 □02 雇保法・徴収法
 □03 健保法・一般常識(労働・社会)
 □04 国年法・厚保法

 ■発送時期
 □01、02、03 ⇒ 即日発送
 □04 ⇒ 1月発送予定
 お申込み・お問合せ ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=011&check=1

2.「2010年社労士試験対策 無料講座説明会」のお知らせ
  2010年社労士試験合格に向けた無料講座説明会を開催します。
  これから社労士の勉強を始められる方、来年度の受験を考えておられる方は、
  講座説明会に是非ご参加ください。
 ★参加された方全員に労働基準法改正のまとめ&2009年本試験解説CDを
  プレゼント!
   
 ■東 京
 □日時
 ○1月10日(日)14時00分~15時30分
 ○1月16日(土)14時00分~15時30分
 □会場:中央区立産業会館(中央区東日本橋2-22-4)
  会場URL ⇒ http://www.chuo-sangyo.jp/access/access.html 

 ■申込方法
  参加ご希望の方は、お電話、メール、FAXにてお申込みの上、直接会場へお越し下さい。
  お申込み・お問合せ⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13

3.開講!!「ポータブル講座」
  村中一英講師の講義を、i-Pod・iPhoneやPSPでご覧になることができます。
  通学生講義(動画)がダウンロードができ、好きな時間に好きな場所で
  学習することができます。
  
 □内容:基本レクチャー全24回(約120時間)+法改正講義(約6時間)+白書(約4時間)
 □セット教材:テキスト、法改正テキスト、白書教材
 ※パソコンでご覧になることも可能です。
  (パソコンの環境によってご覧になれない場合もあります)
 □開講記念価格 63,000円(税込)
 ☆ポータブル講座お申込み⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00129&check=2

4.1月開講「2010年社労士試験対策 通学講座」受講生募集
  2010年社労士試験合格に向けた1月開講の通学講座をご案内します。
  初学者・受験経験者対象の短期間での合格を目指す速修コース、受験経験者対象の
  パーフェクトマスタークラスよりお選びいただけます。

 ■1月開講「パーフェクトマスターコース」 ☆東京
  基本レクチャー全10回(約60時間)、基礎答案練習会8回(48時間)、応用答案練習会
  8回(48時間)、法改正講義(1回)、最終模擬試験(解説CD付)がセットになった
  再学習者向けのコースです。
  多くの問題を解くことにより、実践力を養い得点アップを目指します。
  6月以降、オプションで直前総まとめ講座を組み合わせて受講することも可能です。
  
 □セット教材:テキスト、過去問題集、板書レジメ、法改正テキスト、白書教材
 □価格 120,000円(税込)
 ※基本レクチャーの労働科目については、生講義動画及びCD-Rにより学習していただきます。 
 
 ■速習コース ☆東京 2010年1月17日(日)開講
  基本レクチャー全20回(約120時間)、基礎答案練習会8回(48時間)、法改正講義(1回)、
  最終模擬試験(解説CD付)がセットになった速短期間で合格を目指すコースです。
  初めて学習を始められる方、再学習の方を問わず学習しやすい内容となっています。 
 
 □セット教材:テキスト、過去問題集、板書レジメ、法改正テキスト、白書教材
 □一般価格 140,000円(税込)
  再学習者価格/エル・エス・コーチ再受講生価格 130,000円(税込)

 ★通学講座共通特典
  その1 復習用に授業内容のCD‐ROM配布及び生講義動画と授業音声を配信します。
  その2 8月直前期には、無料補講講座(全科目総復習)を行います。
 ☆通学講座詳細 ⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=9

5.「2010年社労士試験対策 通信講座」のご案内
  音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも24時間お好きな
  時間に学習することができます。

 ■基本レクチャ─コース
  基本レクチャー全24回と法改正講義がセットになった基本の通信講座です。
 □セット教材:テキスト、過去問題集、板書レジメ、法改正テキスト、白書教材、
        講義用CD‐ROM、通学生用宿題問題・解説
 □一般価格 80,000円(税込)
  再学習者/エル・エス・コーチ再受講生価格 70,000円(税込)
 ※CD-ROM講座の講義についても、i-Pod等にダウンロードすることができます。

 ★通信講座の特徴
  その1 音声+映像を駆使した学習システム
  その2 講義は全て村中一英講師が担当します。
  その3 通学生講義動画と授業音声をダウンロードできます。
 ☆通信講座詳細 ⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10

6.「Eラーニング講座2010 社労士受験ゼミ」受講生募集
  毎日5肢の問題を解くことで、実力がアップするオンライン講座です。
 
  □受講料 20,000円(税込)
  Eラーニング専用サイト ⇒ http://www.ls-coach.com/

********************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
 FAX 03-6905-6063
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼

[1]労働者災害補償保険法 5択☆チャレンジ<問題編>

[2]労働者災害補償保険法 5択☆チャレンジ<解答編>

[3]今週のポイントチェック
 
[4]国民年金今昔物語集 巻第壱拾四☆彡

[5]編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]労働者災害補償保険法 5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!

【問題】次のA~Eの記述のうち、正しいものはどれか。

A 遺族補償給付を受けることができる遺族は、死亡した労働者の配偶者(婚姻
  届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にあった者を含む。)であ
  って、労働者の死亡の当時その収入によって生計を維持していたものでなけれ
  ばならない。

B 労働者又は労働者の遺族(遺族となるべき者を含む。)を故意又は重大な過失
  により死亡させた遺族は、遺族補償給付若しくは遺族給付又は葬祭料若しくは
  葬祭給付を受けることができない。

C 二次健康診断等給付は、労災保険法第29条第1項の社会復帰促進等事業と
  して設置された病院若しくは診療所又は都道府県労働局長が療養の給付
  行う病院若しくは診療所として指定した病院若しくは診療所において行う。

D 特別支給金の支給は、社会復帰促進等事業として行われるものであり、その
  支給事由、支給内容、支給手続き等は、労働者災害補償保険特別支給金支給
  規則の定めるところによる。

E 特別支給金は、業務上の事由又は通勤による負傷、疾病、障害又は死亡に関
  する各保険給付療養補償給付及び療養給付を除く。)のすべてに付帯するもの
  として、当該各保険給付の請求とともに行う申請に基づいて支給される。

▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]労働者災害補償保険法 5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────
【解答】 D

A × 労災法第16条の2第1項、第16条の7第1項
    遺族補償給付遺族補償年金及び遺族補償一時金)を受けることができる遺族
    は、死亡した労働者の配偶者に限られません。
    また、遺族補償一時金については、労働者の死亡の当時その収入によって生
    計を維持していなくても支給される場合があるので誤りです。

B × 労災法第16条の9第1項、第22条の4第3項
    「故意又は重大な過失により」は、「故意に」であるので誤りです。

C × 労災則第11条の3第1項
    二次健康診断等給付は、労災保険法第29条第1項の社会復帰促進等事業とし
    て設置された病院若しくは診療所又は「都道府県労働局長の指定する病院若
    しくは診療所」において行われます。
    なお、これらを総称して「健診給付病院等」といいます。

D ○ 労災法第29条第1項第2号、特別支給金規則第1条他
    正しい。
    特別支給金の支給は、社会復帰促進等事業のうちの被災労働者等援護事業と
    して行われています。

E × 特別支給金規則第2条~11条
    特別支給金は、設問にあるように各保険給付療養補償給付及び療養給付
    除く。)のすべてに付帯して支給されるものではありません。
    介護(補償)給付、葬祭料(葬祭給付)二次健康診断等給付に付帯して支給
    される特別支給金は存在しません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=129
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]国民年金今昔物語集 巻第壱拾四☆彡
───────────────────────────────────── 

今は昔。社会保険労務士の 若葉磨阿句です (^0^)/。。

メリークリスマス☆彡
まもなくハッピーニューイヤーですね。
私の2009年はイベント盛りだくさんの
あっという間の1年間でした。
2010年も良い年にしたいですね。
その前に年賀状や年内に仕上げないといけない
やり残したことなどが
まだまだ盛りだくさんですが・・・

さてさて、今は昔。
今回は年金手帳についてです。

年金制度に加入されている方がお持ちの年金手帳
この手帳にはさまざまな変遷がありました。

現在は基礎年金番号制度が導入されており
国民年金厚生年金保険とは
制度共通の年金手帳を使用して制度が運営されていますが
国民年金制度開始当初の昭和36年からしばらくは
国民年金手帳』という国民年金専用の年金手帳
交付され使用されていました。

この国民年金手帳の特徴を一つ挙げると
まずは年金手帳の表紙の色があります。

当時は年金手帳の表紙の色は現在のように一色ではなく
いくつかの色の年金手帳が存在していたようです。

たとえば、肌色、えび色、水色、赤色、黄土色などの
年金手帳被保険者各個人に交付され使用されていましたが
これは、自治体により交付していた年金手帳の色が異なっていたり
時代により使用していた色が異なっていたため
このような色の年金手帳が存在していたのです。

また、この国民年金手帳の中身の最初の1、2ページ目には
国民年金手帳記号番号、被保険者の氏名、住所
生年月日等の記載欄があるほか
被保険者資格の得喪記録の記載欄や
その手帳の交付年月日などが記録されていました。

この国民年金手帳は地域により若干違いはありますが
昭和49年ごろまでは使用されていたようです。

制度初期は皆の印象に残る年金手帳のイメージカラーも
模索中で決めかねていたのかなぁと感じる今日この頃でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
もう今年も残すところあとわずかです。
毎年のことですが本当に1年ってあっという間に過ぎますね。

12月31日と1月1日。たった1日しか違わないのに街の雰囲気、自分の気持ち
に大きな差がでるような気がします。
年が明けると忙しくなりますが、お互い体調管理に気をつけて頑張って
行きましょうね。

少し早いですが、良いお年をお迎えください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.htm

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

◆ブログで社労士社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
  http://sr-juken.com/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

絞り込み検索!

現在22,390コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP