相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

離職理由異議申し立てに付いて

最終更新日:2010年06月11日 11:01

いつもお世話になります。
どうしていいか、分からず意見やアドバイスを頂きたいと思いましたので、質問させて下さい。

現在、離職理由の異議申し立てをしております。

少し事情が複雑で箇条書きに致しますと

退職理由は「残業代未払い・過剰な時間外労働」によるもの
離職票には「自己都合」として処理されていた
ハローワークにて離職理由の異議申し立て
 「自己都合」→「過剰な時間外労働の為」
・会社に電話にて「過剰な時間外労働の為という離職理由変更の異議申し立てをしました。」と電話する
・会社からの回答は「残業を認めるのはまずいから、会社都合での退職でどう?待遇は変わらないよ」との提案をされる
・待遇が変わらないなら、とそれに同意し、変更を申し出る
・後日「退職合意書」なるものが送付されてくる
 (その中には、お互いなんらの債権債務がないことを確認するなどと書いてあった為、残業代を請求しようとしていた私は署名捺印せずに残業代請求書と共に返送)
・それから2ヶ月、離職理由変更がされることもなく放置
ハローワークに問い合わせをすると、再三に渡る連絡や請求をしているにもかかわらず無視もしくは担当者がいないなどと逃げられている現状
・労基署には申告済

現在離職理由も決まらないまま、どうしたらいいのかすら分かりません。
やはり弁護士さんに頼むしかないのでしょうか?
一応、労基署では監査に入ってもらえるようです。
また、個人加入出来る労働組合にも加入し、近々残業代未払いの件に付いての団体交渉の場を設けます。(請求書は送付済であるが、これも無視されています。)

どうにか、離職理由の決定をしたいと考えているのですが、何か私個人で動けることはあるのでしょうか?
どうぞ、ご教授お願い致します。

スポンサーリンク

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

著者けいまつさん

2010年06月13日 12:08

アミ★さん、

こんにちは。

> ・会社からの回答は「残業を認めるのはまずいから、会社都合での退職でどう?待遇は変わらないよ」との提案をされる
> ・待遇が変わらないなら、とそれに同意し、変更を申し出る
 書き込みでは、ここでいったん「同意し」とあるのがよくわからない(「待遇が変わらない」の意味も)のですが、最終的には残業代の未払を争うこととした、ということですね?

 アミ★さんが主張される離職票上の離職理由は、
 4 労働者の判断によるもの
 (1) 職場における事情による離職
  ①労働条件に係る重大な問題(賃金低下、賃金遅配、過度な時間外労働採用条件との相違等)があったと労働者が判断したため
 になりますか?
 とすると、残業を認めたくない会社としては、この離職理由を認める事も拒否しているのでしょう。
 賃金台帳やタイムカード等時間外労働の時間が分かるものなどの資料をハローワークに持ち込んで上記の離職理由を主張しハローワークに判定してもらう、資料の準備が困難であれば、会社と残業代の未払いを争っている事をハローワークに話して相談されてはいかがでしょうか。

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

けいまつ様

お世話になります。
前回もご親切にご回答頂きありがとうございました。
今回もお手数ではございますが、どうぞよろしくお願い致します。


>書き込みでは、ここでいったん「同意し」とあるのがよくわからない(「待遇が変わらない」の意味も)のですが、最終的には残業代の未払を争うこととした、ということですね?

この部分ですが、会社側に「待遇が変わらない(説明によると、勤務期間が2年間ということで「給付制限解除」と「給付期間」が、という意味だと思います)」との説明を受けましたので「では、会社都合での離職に書き替えて下さい」とお願いしました。(この時点で、私は就職活動費、生活費としていち早く給付金の支給をしてほしかったのです。)
すると後日「会社都合での退職にしてあげるから、退職合意書にサインして。」と退職合意書が送られてきたので(内容は、会会社側は何らの債務はないなど、数項目)、あまりに会社側の横暴で不誠実な振る舞いに頭にきて、サインをせずに返送し、残業代請求をすることに致しました。


離職理由に関しては、
4 労働者の判断によるもの
 (1) 職場における事情による離職
  ①労働条件に係る重大な問題(賃金低下、賃金遅配、過度な時間外労働採用条件との相違等)があったと労働者が判断したため
で間違いありません。

賃金台帳、タイムカードはなかったのでメールの送信履歴(デザイナー業でしたので原稿が仕上がる毎に送っていましたので「メールが送信された=会社で働いていた状態」)を持ってハローワークに行ったのですが「メールの送信履歴はタイムカードではないから会社側に確認を取らなければ判断出来ない」と言われ、残業代請求で争っていること、労基署へ申告したことも伝えたのですが「実際、会社側が支払いをしたとか労基署から是正勧告が出たとか結果がないと駄目」と言われてしまいました…。
さらに労基署なのですが、先日会社を呼び出して事情を聞いたらしいのですが
「勤怠管理表」→なし
「タイムカード」→なし
就業規則」→なし
で確認が取れない上に、会社側が色々と言い逃れ?言い訳?をしているらしく、残業をした根拠のメールのバックアップを持ってきてくれとのこと…。(以前、申告に行った際にメール送信履歴を見せたところ「いらない」と言われました…)
何だか労基署も信用なりません…。

何だか話が少しそれてしまいましたが、現在こんな状況です…。
他にどんな手が考えられますでしょうか?

一応、個人で入れる労働組合に加入し、来週あたり団体交渉を行うと思われます。(残業代に関して)




> アミ★さん、
>
> こんにちは。
>
> > ・会社からの回答は「残業を認めるのはまずいから、会社都合での退職でどう?待遇は変わらないよ」との提案をされる
> > ・待遇が変わらないなら、とそれに同意し、変更を申し出る
>  書き込みでは、ここでいったん「同意し」とあるのがよくわからない(「待遇が変わらない」の意味も)のですが、最終的には残業代の未払を争うこととした、ということですね?
>
>  アミ★さんが主張される離職票上の離職理由は、
>  4 労働者の判断によるもの
>  (1) 職場における事情による離職
>   ①労働条件に係る重大な問題(賃金低下、賃金遅配、過度な時間外労働採用条件との相違等)があったと労働者が判断したため
>  になりますか?
>  とすると、残業を認めたくない会社としては、この離職理由を認める事も拒否しているのでしょう。
>  賃金台帳やタイムカード等時間外労働の時間が分かるものなどの資料をハローワークに持ち込んで上記の離職理由を主張しハローワークに判定してもらう、資料の準備が困難であれば、会社と残業代の未払いを争っている事をハローワークに話して相談されてはいかがでしょうか。

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

著者けいまつさん

2010年06月14日 15:32

アミ★さん、

再びこんにちは。

> (この時点で、私は就職活動費、生活費としていち早く給付金の支給をしてほしかったのです。)
 このお気持ちはよくわかります。結局、この会社との合意はご破算にされた、ということですね。
 
> メールの送信履歴(デザイナー業でしたので原稿が仕上がる毎に送っていましたので「メールが送信された=会社で働いていた状態」)を持ってハローワークに行ったのですが「メールの送信履歴はタイムカードではないから会社側に確認を取らなければ判断出来ない」と言われ、
 今回のアミ★さんのご質問が、ご自分の主張する離職理由を認めてもらうためにはどうしたらよいか、ということですと、弁護士を立てたとしても(受任されたとして)、このハローワークの判断を変更させることは難しいのでは、と思います。

> 「実際、会社側が支払いをしたとか労基署から是正勧告が出たとか結果がないと駄目」と言われてしまいました…。
 これからの交渉で会社側が残業代の支払いに応じた、または労基署から是正勧告が出た暁には、主張通りに離職理由を判定しますよ、ということでしょうか。主張が認められるとしても時間のかかる話になってしまいますね。
 早く離職理由を変更したい理由が就職活動費等の確保のため、ということでしたら(私の推測です。間違っていたら申し訳ありません)、その旨をハローワークに相談されると、適当な機関を紹介してくれるかもしれません。

> 一応、個人で入れる労働組合に加入し、来週あたり団体交渉を行うと思われます。(残業代に関して)
 個人ユニオンと対応した経験は多くないですが、結構、手強かったです。この交渉で残業代の支払いを勝ち取ったならば(あるいは労基署の改善勧告が出るか)、離職理由の主張も認められることになりますよね。1日も早く、その日が来る事を願っています。
 あまりお役に立つ回答でなくてすみません。

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

けいまつ様

再度、ありがとうございます。

ややこしいお話で大変申し訳ありません…。
親身に相談に乗って頂いて本当にありがとうございます。

なるほど…やはり弁護士に依頼したところで結局のところ会社側から残業代の支払い完了もしくは残業があったことを認める状態でないと厳しいのですね…。

ハローワークに関しましても、相当参っているようで、連絡がきたときに、どうしようもないといった状態でした。

とりあえず、会社側との団体交渉時に残業があったことだけでも認めさせます。(録音なり何なりするとして)
多分それを持って行けばハローワークで認めてもらえると思うのですが…

個人ユニオン、なかなか手強いんですね!
企業側としては大変なことかもしれませんが、私個人としては手強かったというようなお話はとても心強いです!(笑)

親身に相談に乗って頂いて本当に本当にありがとうございました。
とても、助けられました!
もしかしたら、また質問をしてしまうかもしれませんが、お手透きの際にでも相談に乗って頂けるととても心強いです。(勝手なお願いで申し訳有りません。。)

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

著者けいまつさん

2010年06月15日 15:26

アミ★さん、

 私の方が心強くさせていただくようなご丁寧なご返信、ありがとうございました。
 私は遅筆(ネットでもこういうのでしょうか)ですが、このサイトにはタイムリー&スピーディーに回答くださる方がたくさんいらっしゃいます。
 しばらく闘いの日々になると思いますが、お体に気をつけて。

Re: 離職理由異議申し立てに付いて

けいまつ様

お返事より、けいまつ様のお人柄の良さが伝わって参りました^^
そうですね!このサイトでは様々な方が相談に乗って下さいます。
とても心強いです!
弱気になったときは一度相談にこようと思います。

闘いの日々、考えただけで少し気が滅入りますが(笑)一人じゃないんだと自分を励ましつつ頑張ります!
健康だけが取り柄の私です。(笑)

最後の最後までご丁寧にお返事頂きありがとうございました。
またご縁がありましたら、よろしくお願い致します。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP