相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

死亡退職者への給与の支払いについて

最終更新日:2009年02月15日 23:22

経理担当初心者です。

先日、従業員が亡くなりました。
いろいろな手続きをしないといけないと思うのですが、死亡退職が今までほとんどなく、前任者なども手続きをしたことがないため、なにをしたらいいか、まったくわからなず、これから調べないといけない状態です。

20日が給与支給日のため、まず、この支払いについてどうしたらよいか、急ぎで決めないといけないと思っています。

給与計算は通常どおりにしたらよいと思うのですが、その振込みは本人口座にしたらいいのでしょうか?
口座の凍結や、相続の関係があると思うので、振込みをどうしたらいいのか、困っています。

教えていただければ幸いです!

スポンサーリンク

Re: 死亡退職者への給与の支払いについて

> 経理担当初心者です。
>
> 先日、従業員が亡くなりました。
> いろいろな手続きをしないといけないと思うのですが、死亡退職が今までほとんどなく、前任者なども手続きをしたことがないため、なにをしたらいいか、まったくわからなず、これから調べないといけない状態です。
>
> 20日が給与支給日のため、まず、この支払いについてどうしたらよいか、急ぎで決めないといけないと思っています。
>
> 給与計算は通常どおりにしたらよいと思うのですが、その振込みは本人口座にしたらいいのでしょうか?
> 口座の凍結や、相続の関係があると思うので、振込みをどうしたらいいのか、困っています。
>
> 教えていただければ幸いです!

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

社員が、病気事故等での死亡に至り、退職をする場合ですが、就業規則内で下記規定が設定されていると思います。

退職時の給与支払い)
第00条 社員が死亡し、または退職した場合は、当該給与計算期間の給与支払日に支払うものとする。ただし、本人または遺族から請求があった場合は、未払いの給与を7日以内に支払う。

(遺族の範囲および順位)
第00条 死亡退職により給与を支払う場合の遺族の範囲および順位は、労働基準法施行規則第42条から第45条における相続権者および相続順位とする。

社員の死亡届を、親族または相続関係者から入手してください。そのさい、給与の請求があれば、遺族の同意を求め条項に応じ支払いを行ってください。
金融機関口座は、該当日閉鎖になっている場合もありますので、遺族の方の確認を求めてください。
入院治療費等に必要なる請求があれば、親族等からの依頼書の入手を受け、一時立替前払いとしての処理も可能でしょう。

社員が死亡し、主な労働関係書類保存が必要となります。
一覧を添付しておきます。

労働者名簿  労働者の死亡・退職・解雇の日から3年間 労働基準法第109条

賃金台帳  最後に記入した日から3年間  同

賃金その他労働に関する重要な書類(出勤簿・協定書など)  その完結の日から3年間  同
雇入れまたは退職に関する書類  退職・死亡の日から3年間   同

災害補償  災害補償を終えた日から3年間    同

労災保険関係(保険関係成立)  その完結の日から3年間
労災保険法施行規則第51条

一般健康診断個人票 作成した日から5年間 安全衛生規則第51条

労働保険徴収法労働保険料など)による書類  その完結の日から3年間 労働保険徴収法施行規則第70条

雇用保険に関する書類被保険者に関する書類)  その完結の日から2年間(4年間) 雇用保険法施行規則第143条

健康保険に関する書類  その完結の日から2年間 健康保険法施行規則第34条

厚生年金に関する書類  その完結の日から2年間 厚生年金法施行規則第28条

Re: 死亡退職者への給与の支払いについて

著者オレンジcubeさん

2009年02月16日 09:33

> 経理担当初心者です。
>
> 先日、従業員が亡くなりました。
> いろいろな手続きをしないといけないと思うのですが、死亡退職が今までほとんどなく、前任者なども手続きをしたことがないため、なにをしたらいいか、まったくわからなず、これから調べないといけない状態です。
>
> 20日が給与支給日のため、まず、この支払いについてどうしたらよいか、急ぎで決めないといけないと思っています。
>
> 給与計算は通常どおりにしたらよいと思うのですが、その振込みは本人口座にしたらいいのでしょうか?
> 口座の凍結や、相続の関係があると思うので、振込みをどうしたらいいのか、困っています。
>
> 教えていただければ幸いです!

こんにちわ。
その給与の支給時期が、死亡時までに到来したものであれば、給与所得所得税)として死亡退職時に年末調整が行われます。

支給時期が死亡後に到来する給与については、相続財産として相続税の対象となり、所得税は課税されません。

退職金死亡退職金は、遺産とみなされるため相続税の対象となります。

健康保険:本人埋葬料の支給があります。

御社の規定で慶弔金規程がありますか?
あれば、会社より弔慰金の支給があると思います。

Re: 死亡退職者への給与の支払いについて

削除されました

Re: 死亡退職者への給与の支払いについて

こんばんは。
ありがとうございます。

規定では、親族の請求後7日以内に支払うことになっていました。
とりあえず、通常の支給日には給与を支払わず、請求後対応することになりそうです。

また、死亡後に支払日が到来する給与は、相続財産になるんですね!
今回で初めて知りました。

いろいろ教えていただいてありがとうございます!

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP