• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

サービス残業ついて!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『 もうかる会社の組織とは? 人事コンサル屋の叫び 』
 
   第62号 平成18年 4月 6日 発行部数 4,097部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 おはようございます。社会保険労務士の内海 正人です。
 
 インターネットの存在は、もう生活の一部ですよね!

 ネットを利用して、モノを売るには「言葉」が重要です。

 いかに魅力的なコピーを作って、商品を買ってもらうか!!

 
 そのためには宣伝文句が命です!
 
 単なるほめ言葉では、買ってくれません!

 しかし、これを読めばその仕組みがバッチリ!!!!

 「10倍売る人の文章術」

 詳しくは → http://tinyurl.com/luk8l
 
━━★<今日のお話>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  サービス残業ついて! 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「サービス残業」

 この言葉は、世の中に定着していますよね。

 残業代を支払わないで、仕事をさせることです。

 
 なぜこのようなことがおこっているのでしょうか?

 それは、

 ・会社がコストを削減する方法として、残業代を抑制した。

 ・違法行為をするつもりではなかったのに、知らなかった。

 このような事が原因といわれています。

 
 日本の会社の雇用状態は、終身雇用、年功序列でした。

 しかし、このシステムも崩壊が続いており、

 働く側と会社との関係もちょっと前とは違ってます。

 転職が当たり前の時代となり、働く側も法律で武装する時代となりました。

 
 会社は、国際競争に勝ち抜くためにも利益追求が必死となっています。

 そこで、残業代の抑制などがはじまりました。

 
 単に労働基準法を知らない経営者も多いですが・・・


 サービス残業が摘発されると残業手当の支給だけでは済まない場合もあります。

 逮捕者を出した事例もあります。

 
 決して甘く見ないで下さいね。

 
 ではどのような対応を行えばいいのでしょうか?

 それは、

 ・労働時間の管理について考える

 ・賃金体系の見直し

 ・残業について考える

 以上です。

 残業や業務の見直しを行って、働き方の本質についても検証しましょう。

 
 労働基準法でも、変形労働時間制裁量労働制などがあります。

 そのような制度を取り入れることにより、

 法律にそった改革ができると思います。

 
 ただこれは単なる時間の問題ではなく、この問題は経営の問題です!

 

 また、社員とのトラブルを事前に防止するなら 

 これをお勧めします→  http://www.roumu55.com/
  
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最近は2007年問題、景気回復で人材確保が難しくなっているようです。

 最近の職探しは派遣と正社員の両方の条件で選ぶツワモノも!!

 
 でも、気をつけてください!

 会社と社員のトラブルは、退職してから発生する場合のほうが多いです。

 「人手が足りないから誰でもいいよ!」ということではいけません!

 採用には力を入れましょう!
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ★お問合せ・メルマガの解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○ご質問、ご感想、お喜びの声、
  取り上げて欲しいテーマは  → utsumi@j-central.jp
                  (必ずお返事しますよo(^-^)o)
 ○発行 内海 正人 株式会社 日本中央会計事務所 
           日本中央社会保険労務士事務所
     
           〒105-0004 東京都港区西新橋1-16-5コニシビル4F 
     
 【e労務どっとこむ】( http://eroumu.com
 
 ○メルマガの購読登録、解除は http://www.mag2.com/m/0000155630.html
 
 ○各種コンテンツに掲載する場合は事前に当社までご連絡下さい。
  
 ○バックナンバーをご希望の方は
  ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
  utsumi@j-central.jp 
 (「お名前」と「バックナンバー希望」とお書き下さい)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★裏編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 またまた「裏」です(笑)

 ここでは社会保険労務士試験について語りますね^^

 私は働きながら受験をして、合格しました。
 
 よく言われることだと思いますが、問題集は繰り返しトライしました。

 でも、「何について問われているか?」を良く検討しないといけませんね!

 だって、過去問題を繰り返し見ていると、答えを憶えちゃいますから!!

 残念!!!

絞り込み検索!

現在22,944コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP