相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

社会保険料・雇用保険料について

著者 向日葵咲いた さん

最終更新日:2011年02月15日 08:24

初歩的な質問ですが教えてください。

総務の森」を知るまでは給料から天引きされている社会保険料雇用保険料の金額を気にも留めていませんでした。
 そこで、教えてください。健康保険料・厚生年金料・雇用保険料算定基本給役職手当交通費すべてを含めた金額で算定されるのですか?

スポンサーリンク

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者Mariaさん

2011年02月15日 10:15

> 健康保険料・厚生年金料・雇用保険料算定基本給役職手当交通費すべてを含めた金額で算定されるのですか?

保険料の算定基礎となる賃金には、
基本給だけでなく、役職手当通勤手当家族手当住宅手当残業手当なども含みます。

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者向日葵咲いたさん

2011年02月15日 12:04

>Mariaさん 初歩的な質問に回答ありがとうございました。

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者kanikanuさん

2011年02月16日 11:48

基本的には鎗支給額について保険料率をかけると思います。
毎年保険料率が変わりますので、ご注意ください。

雇用保険料率も業種によって違いますし、毎年かわることもあります。。

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者うさぎもどきさん

2011年02月16日 12:45

人事総務以外の一般職員の方が、こういった事に興味を持つのは良いことだと思います。
ほとんどの人は、よく分からずに引かれていると思うので。

算定では、
4月、5月、6月に貰ったお給料の総支給額の合計を、3で割った平均数値から、『月額報酬』が決められます。
お勤めの都道府県で率は変わってきますが、
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,62764,131,675.html
上記の協会健保のHPから確認すると良さそうですね。

ちなみに3月分から健康保険の率が上がります。
昇給がなければ手取りが減るので、うんざりしますね。

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者向日葵咲いたさん

2011年02月17日 08:09

> 基本的には鎗支給額について保険料率をかけると思います。
> 毎年保険料率が変わりますので、ご注意ください。
>
> 雇用保険料率も業種によって違いますし、毎年かわることもあります。

takazouさん ご回答ありがとうございました。

Re: 社会保険料・雇用保険料について

著者向日葵咲いたさん

2011年02月17日 08:15

> 人事総務以外の一般職員の方が、こういった事に興味を持つのは良いことだと思います。
> ほとんどの人は、よく分からずに引かれていると思うので。
>
> 算定では、
> 4月、5月、6月に貰ったお給料の総支給額の合計を、3で割った平均数値から、『月額報酬』が決められます。
> お勤めの都道府県で率は変わってきますが、
> http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,62764,131,675.html
> 上記の協会健保のHPから確認すると良さそうですね。
>
> ちなみに3月分から健康保険の率が上がります。
> 昇給がなければ手取りが減るので、うんざりしますね。

うさぎもどきさん ご回答ありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP