━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□ 「知っててよかった!人事・労務の落とし穴」
■□■ 2017/1/23--第135号 発行:502部
■□■ ~会社のトラブルを未然に防ぐためのメルマガ~
■□■ ~誰にでもできる!健全な労使関係を応援します~
高田社会保険労務士事務所:
http://www.office-takada.biz/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
高田社会保険労務士事務所の高田順司です。
【初めてこのメルマガをお読みになられる方へ】
「小さなトラブルは小さなうちに解決しよう」という趣旨で配信しています。
ちょっとしたことでも知っているかどうか、そこから行動に移せるかどうかが、
後になって大きな差となってきます。
★高田社会保険労務士事務所のサービス、パーソナリティはこちら!
→
http://www.office-takada.biz/
--------------------------------------------------------------------
【目次】
(近年見直しが進む家族手当の状況とは? ほか)
1.近年見直しが進む家族手当の状況とは?
2. 「過重労働解消相談ダイヤル」相談の27.9%は家族からの相談
3. インターネットで企業の社会保険加入状況が検索できるようになりました
4. おすすめリーフ :育児休業や介護休業をすることができる
有期契約労働者について
--------------------------------------------------------------------
1.近年見直しが進む家族手当の状況とは?
--------------------------------------------------------------------
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。
今回は、家族手当の状況をとり上げました。どのような見直しが行われており、
またその際にどのような点に注意が必要なのか、確認しておきましょう。
↓会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
近年見直しが進む家族手当の状況
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=q_and_a_3810
--------------------------------------------------------------------
2.「過重労働解消相談ダイヤル」相談の27.9%は家族からの相談
--------------------------------------------------------------------
過重労働対策として、国は様々な対策を行っていますが、その一つに、
毎年11月に、労働基準監督署の重点監督を含む過重労働解消キャンペーン
の実施があります。
先日、この過重労働解消キャンペーンの・・・
↓このニュースの続きはこちらから!
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=news_contents_3788
--------------------------------------------------------------------
3.インターネットで企業の社会保険加入状況が検索できるようになりました
--------------------------------------------------------------------
平成28年10月1日から、パートタイマーへの社会保険の適用拡大が
行われました。
この適用拡大により、社会保険の被保険者が常時500人を超える
「特定適用事業所」で勤務する、一定の条件に該当した・・・
↓このニュースの続きはこちらから!
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=news_contents_3769
--------------------------------------------------------------------
4.育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について
--------------------------------------------------------------------
今回のおすすめリーフレットは、「育児休業や介護休業をすることが
できる有期契約労働者について」です。今月から改正育児・介護休業法が
施行され、育児・介護休業等を取得できる有期契約労働者の範囲が変更と
なりました。
その対象者の範囲がわかりやすく解説されていますので、ぜひ、
確認しておきましょう。
↓「育児休業や介護休業をすることができる有期契約労働者について」を
含む人事労務管理リーフレット集はこちらから!
http://contents.office-takada.biz/view.php?page=leaflet_2
--------------------------------------------------------------------
【編集後記】
--------------------------------------------------------------------
最後までお読みになっていただきありがとうございます。
今回のメルマガは皆さまのお仕事のお役に立ちましたか?
2017年のスタートとともに改正育児・介護休業法が施行され、また
雇用保険の対象範囲が65歳以上の人にも拡大されました。
規程の整備等でお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せください。
まだまだ寒い日が続きます。体調管理には十分気をつけてくださいね。
それでは、また次回お目にかかりましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*発行人 :社会保険労務士 高田順司
*関連HP :
http://www.office-takada.biz/
*子供しゃろうし教室:
http://www.geocities.jp/srosigoto/
*E-MAIL :
info@office-takada.biz
★私のプロフィールはこちらです
→
http://www.office-takada.biz/profile/index.html
このメルマガは転送自由です。しかし、掲載された記事の内容を
許可なく転載することを禁じます。ご一報ください。
掲載された情報を独自に運用されたことにより、何らかの不都合が生じた場合、
当事務所は責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■購読・解除はご自身でお願いいたします。
こちらから出来ます。
まぐまぐ →
http://www.mag2.com/m/0000130731.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~