• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

健康保険法5択☆チャレンジ

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.190>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
                       
                      ~絶対合格するぞ!~

     
○●○●○●○●○●○●○●○●○2009年3月11日(水)●○●○●○●○●○●

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

ある日の通勤電車の中で、同じ会社の先輩と後輩と思われる2人が
こんな会話をしていました。
先輩:「おまえのところのかみさん、何か資格の勉強しているんだよな。」
後輩:「社労士という資格の勉強をしていて、8月が試験らしいですよ。
    受験生なので、結構家事とか俺がやってるんっすよね(笑)」

「資格」、「社労士」という単語が出てきたので、ついつい耳をダンボにして
聞いてしまいました。
私たちが日頃、勉強に集中できるのは家族の支え、会社の仲間の支えが
あってこそです。
支えて下さっている方々に感謝しつつ、今年こそ「合格するぞ」という強い
意志を持って学習に取り組んでいきましょう。

さぁ、今日もやっていきましょう!

--------------------------------------------------------------------------
▲▽宣伝△▼  
  
1.年金特訓セミナーのご案内
  当塾では、今年もゴールデンウィークに年金特訓セミナーを開催します。
  年金制度は度重なる法改正及び経過措置により、制度自体が複雑化しています。
  当セミナーでは、年金二法(国民年金法・厚生年金保険法)を比較して押さえる
  ことで、年金科目の得点アップを目指します。
  ゴールデンウィークに年金科目をマスターすることで、年金科目への苦手意識を
  克服しましょう。皆さまのお申込みをお待ちしています。

  ■日 時 全2日間 10時~16時(休憩含む・授業時間延長あり)
  □東 京  5月5日(祝)・6日(祝) 担当講師:村中
  □名古屋 5月3日(祝)・4日(祝) 担当講師:村中
  □大 阪  5月3日(祝)・4日(祝) 担当講師:本田
  
  ■受講料
  □全2日間   15.000円(税込)
   再学習者価格 13,000円(税込)
    
  ■会 場
  □東 京:IT健保(市ヶ谷)
       東京都新宿区市谷仲之町4-39
        都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩6分・都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分
       会場地図 → http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
  □名古屋:中小企業振興会館(吹上ホール)
       名古屋市千種区吹上2丁目6番3号
       地下鉄桜通線「名古屋駅」から野並行き「吹上駅」下車5番出口より徒歩5分
       会場地図→ http://www.u-net.city.nagoya.jp/fukiage/sub/access.html
  □大 阪:大阪産業創造館
       大阪市中央区本町1-4-5
       地下鉄中央線「堺筋本町駅」下車徒歩5分・地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」下車徒歩5分
       会場地図→ http://www.sansokan.jp/map/
       大阪は本田講師の独自の板書で授業を行います。ご期待下さい。
  お申込⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1

2.法改正セミナーのご案内
  今年も以下の日程で法改正セミナーを実施します。
  社会保険労務士試験は、その年の法改正や去年の法改正がよく出題されます。
  今年の試験範囲の法改正事項を分かりやすく解説しますので、受験生の方だけ
  でなく、既に合格された方にも役立つ内容となっています。

  ■日 時 全1日 10時~16時(休憩含む・授業時間延長あり)
  □東 京  5月30日(土) 担当講師:村中
  □名古屋 5月31日(日) 担当講師:村中  
  
  ■受講料    6,000円(税込)
   再受講生価格 5,000円(税込)
    
  ■会 場
  □東 京:IT健保(市ヶ谷)
       東京都新宿区市谷仲之町4-39
        都営新宿線「曙橋駅」下車徒歩6分・都営大江戸線「牛込柳町駅」下車徒歩8分
       会場地図 → http://www.its-kenpo.or.jp/restaurant/itigaya_kaigisitu/index.html
  □名古屋:中小企業振興会館(吹上ホール)
       名古屋市千種区吹上2丁目6番3号
       地下鉄桜通線「名古屋駅」から野並行き「吹上駅」下車5番出口より徒歩5分
       会場地図→ http://www.u-net.city.nagoya.jp/fukiage/sub/access.html
  お申込⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=014&check=1

3.「過去問題集3冊セット」販売のお知らせ
  当塾の過去問題集は、過去に出題された5肢択一式問題を科目ごと・条文順
  に1問1答式に分類し、法改正等により現行法にそぐわない問題肢は改変し、
  解説も現行法にそったものとしているため、2009年の試験に対応した内容と
  なっています。

  ■内容
  □01 労基・安衛・労災法
  □02 雇用・徴収・一般常識
  □03 健保・国年・厚年法 

  ■価格 4,800円(送料・税込)
  お申込みはこちら→ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00116&check=2
  ★3冊セットのみの販売とさせていただきます。

4.2009年受験対策「通学講座」のご案内
  2009年社労士試験合格に向けた通学講座をご案内いたします。
  講座についてご不明な点は、お気軽にお問合せ下さい。
  
 ■答案練習会 2009年4月開講 全8回
  早い時期から試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)で問題を解くことにより、
  問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
  また、解説時間を豊富に取ってありますので、問題解説に留まらず、再度テキスト
  で確認しながら行っていきます。
  ★答案練習会終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。

 □一般価格 45,000円(税込)
 □再学習者価格 38,000円(税込)

 ■直前総まとめ講義 2009年6月開講 全8回(白書・一般常識含む)
  各科目を基本的に1日で仕上げていきます。テキストは条文の穴あきになって
  いますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  答案練習会終了後、問題を解く感覚が身についたところで、再度インプット学習を
  行うことによって、記憶の定着を図ります。
  ★講義終了後、勉強会(ゼミ)を開催します。

 □一般価格 64,000円(税込)
 □再学習者価格 52,000円(税込)

 ■答案練習会・直前総まとめ講義パック・テキスト付
  答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
  お得な通学パックです。
  ★基本テキスト10冊付きです。

 □一般価格 115,000円(税込)
 □再学習者価格 95,000円(税込)
  ★テキストなしのパック(一般105,000円、再学習者・LS再受講生価格85,000円)
   もございます。

 ■会場
  中央区立産業会館 東京都中央区東日本橋2-22-4
  会場地図URL ⇒ http://www.chuo-sangyo.jp/access/index.html

 ■通学講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=006&check=1
  ※復習用に授業内容のCD-ROMを配布、授業音声ダウンロードができます。
  ※再学習者価格は、他校の基本講座を受講した方に適用されます。

5.2009年受験対策「通信講座」のご案内
  当塾の通信講座は音声・映像を駆使した独自の学習システムで、忙しい方でも
  24時間お好きな時間に学習することができます。
 
 ■基本レクチャーコース
  基本レクチャー全24回と法改正講義(1回)、白書対策がセットになった基本コース
  です。
  セット教材:テキスト10冊、講義CD、過去問題集3冊、、法改正テキスト・CD、
        白書対策テキスト・CD
 
 □通常価格 88,000円(税込)
 □再学習者価格 75,000円(税込)
 
 ■答案練習会 全8回
  試験形式(選択式8問、5肢択一問題20問)の問題をご自宅で解いて頂きます。
  問題を解く感覚を身につけるとともに、自分の弱点を把握することができます。
  ★セット教材:問題・解説、画像付CD2枚
 
 □一般価格 38,000円(税込)
 □再学習者価格 35,000円(税込)

 ■直前総まとめ講義 全8回(白書・一般常識含む)
  テキストは条文の穴あきになっていますので、選択式対策もばっちり対応できます。
  ★セット教材:まとめテキスト、画像付CD3枚

 □一般価格 54,000円(税込)
 □再学習者価格 50,000円(税込)

 ■答案練習会・直前総まとめ講義パック
  答案練習会+法改正講義+直前総まとめ講義+最終模擬試験がセットになった
  お得な通信パックです。
  ★基本テキスト10冊は付いておりません。(別途16,000円で購入可)

 □一般価格 88,000円(税込)
 □再学習者価格 82,000円(税込)
 
 ■通信講座お申込み・お問合せ
  ⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
  
6.「Eラーニング講座2009 社労士受験ゼミ」のご案内
  毎日5肢の問題(基本~応用問題、法改正問題等)を解くことで、
  いつの間にか実力がアップするオンライン講座です。
  
  □受講料 20,000円(税込)
   EラーニングWebサイト→ http://www.ls-coach.com/

********************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチ社労士塾までお願いします。
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く10:00~18:00)
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
 
[1]健康保険法5択☆チャレンジ<問題編>

[2]健康保険法5択☆チャレンジ<解答編>

[3]今週のポイントチェック

[4]国民年金今昔物語集 巻第五☆彡

[5]編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[1]健康保険法5択☆チャレンジ<問題編>
─────────────────────────────────────
解答時間は、3分です。それではスタート!!

【問題】次のA~Eの記述のうち、正しいものはどれか。

A 任意適用事業所の事業主が被保険者の4分の3以上の同意を得て任意脱退
  の認可を受けたときは、全被保険者被保険者の資格を喪失するが、被保険
  者の資格を喪失した者であって、喪失の日の前日まで継続して2月以上被保
  険者であったものは、被保険者の資格を喪失した日から20日以内に保険者に
  申し出ることにより、任意継続被保険者となることができる。

B 傷病手当金は、適用事業所に使用される被保険者任意継続被保険者には
  支給されるが、特例退職被保険者には支給されない。

C 被扶養者の認定対象者が被保険者と同一世帯に属している場合、認定対象者
  の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上の者である場合又は概ね
  厚生年金保険法による障害厚生年金の受給要件に該当する程度の障害者であ
  る場合にあっては180万円未満)であって、かつ被保険者年間収入の3分の2
  未満である場合は、原則として被扶養者に該当するものとされる。

D 標準報酬月額の最高等級に該当する被保険者数が、3月31日現在、全被保険
  者数の1.5%を超え、その状態が継続すると認められるときは、その年の9月1
  日から政令により当該最高等級の上に更に等級を加えることができるが、その
  年の3月31日において改定後の標準報酬月額の最高等級に該当する被保険者
  数が、全被保険者数の1%を下回ってはならないこととされている。
  この等級区分の改定にあたっては、社会保障審議会の意見を聴くことが必要で
  ある。

E 標準報酬月額随時改定は、継続した3か月間(支払基礎日数が17日以下の
  月を除く。)の報酬の平均と現在の標準報酬月額に著しく差が生じた場合であっ
  て、保険者等がそれを必要と認めた場合に行われる。

▽ 解答は、[2]解答編にて。すぐ下です。 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[2]健康保険法5択☆チャレンジ<解答編>
─────────────────────────────────────

【解答】 D

A × 昭和3.8.17保理2059号
    厚生労働大臣の認可を受けて適用事業所でなくなったことによって被保険者
    の資格を喪失した者は、任意継続被保険者となることはできません。

B × 健保法第99条、健保法附則第3条第5項
    任意継続被保険者にも傷病手当金は支給されません。

C × 平成5.3.5保発15号、庁保発4号
    「3分の2未満」は、「2分の1未満」です。

D ○ 健保法第40条第2項、第3項
    正しい。
    厚生年金保険法の場合は、「全被保険者標準報酬月額を平均した額の
    100分の200に相当する額が標準報酬月額等級の最高等級の標準報酬月額
    を超える場合」に改定されることと混同しないようにしましょう。

E × 健保法第43条第1項
    「(支払基礎日数が17日以下の月を除く。)」は、「(各月とも報酬支払基礎日
    数が17日以上でなければならない。)」である。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=93
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]国民年金今昔物語集 巻第五☆彡
───────────────────────────────────── 

今は昔。社会保険労務士の 若葉磨阿句です (^0^)/。。

先日引越しをしました。17年程前に住んだことのある田舎町ですから
この土地のことは知り尽くしているつもりでしたが
実際に越してきてみると新しい道路ができていたり
山があった所が宅地造成され住宅が建っていたりと、時の流れを感じます。
私の中では17年しか・・・という感覚だったのですが。

さてさて、今は昔。
今回は拠出制年金の被保険者適用開始のちょこっと前のことです。

拠出制の国民年金被保険者の適用事務(資格取得)は
昭和35年10月から開始されましたが
その適用事務を目前にして昭和35年7月ごろに市区町村において
世帯調査が実施されました。

この調査の目的は、国民年金強制被保険者となるべきもの
任意加入対象者及び保険料免除者を事前に把握し
市区町村において拠出制年金の適用事務を円滑にスタートする
手がかりのために行われたそうです。

また、当時は民間の生命保険・預貯金の類と公的年金との違いが
国民には認識されていない位の時代でしたので
世帯調査を行うことによって、年金制度に係わったことの無い方への
PR活動も兼ねていたようです。

世帯調査の内容は、各家庭の世帯主の方に対して調査票を配布し
国民年金の加入対象となる年齢の家族(世帯員)についての
氏名・性別・生年月日などの基本情報と
職業、勤務先、学校名、被用者年金制度への加入状況、
公的年金の受給権者であるかどうかや任意加入の希望有無等を
記入してもらい、一定期間後に回収といった段取りでした。

しかしながら、制度開始時のことなので、制度に対する反対運動や
国民にとってはまだ身近ではなかった海の物とも山の物ともつかぬ
年金制度の理解が得られず、回収が困難な地域もあったようです。
また、住民の転出転入が多い地域では、その対応にも一苦労でした。

調査員の方々が夏の暑い最中に休日返上で一軒ずつ訪問し
聴取するといった方法で対応するものの
最終的には厳密に徹底された調査までには至らなかったようです。

もちろん被用者年金の加入者情報や公的年金受給者の情報も
現在のように端末でスイスイっとチェックすることもできませんし
なにぶん住民基本台帳が整備されて情報の合理化が
始まったのは昭和42年以降になりますので
こういった一見地道な事前調査が制度開始にあたり
必要不可欠だったんですね。
まさに手探り状態の始まり方だったんだなぁと感じる今日この頃でした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[5]編集後記
─────────────────────────────────────
3月は何となく慌しいですね。
卒業や社内でも異動と言ったイベントがあるからでしょうか。

12月と1月も大きな違いがあるように思えますが、3月と
4月も気分的に大きな違いがあるような気がするのは私だけ
でしょうか。

この時期中だるみする方が多くなってくると思いますが、4月から
調子を上げていくための準備期間となる重要な時期。
いつものことですが、こつこつ頑張りましょう。

今回もお読み頂きありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.htm

 ◆弊社ホームページへは、
  http://www.lscoach.co.jp/

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
  Copyright (c) 2005-2007 L.S.Coach Co., Ltd. All Rights Reserved.

(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP