相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出張用務終了後の私的な行動について

著者 spower さん

最終更新日:2008年12月05日 13:48

はじめて質問させていただきます。
福祉施設の施設長をしています。
よろしくおねがいします。

ある福祉施設の職員が部下と一緒に宿泊を伴う2日間の出張に行くことになりました。
2日目の用務が16:30頃に終わり何もなければ列車に乗って帰り、施設には寄らずに20:00頃には帰宅します。
しかし、その職員は出張が決まる前に偶然出張先と同じ町で開催されるコンサートのチケットを入手していました。
出張の話があった際には、コンサートの開演が18:30で出張用務終了後であったので、特に問題はないと考え出張を引き受けました。
出張1週間前になり、念のために施設長に出張用務終了後にコンサートに行き、その日は自費でホテルに宿泊することを告げました。
それを聞いた施設長は、出張に行くか、休みを取ってコンサートに行くか、どちらかを選びなさいと返答しました。
つまり、その施設長の考えでは出張用務終了後の私的な行動は許されないということです。
結局その職員はコンサートを諦め、出張に行くことにしました。

福祉施設の研修会等は通常木・金曜日に開催され、その後時間の許す者は出張先の観光地を訪れます。
自費でホテルに宿泊することもあります。
主催者もそれを意識して開催曜日を決めています。

そこで質問ですが、
①上記の施設長の判断は正しいのでしょうか?
②もし施設長のことばに従って帰るなら、出張用務終了後の移動時間は勤務時間に入るのでしょうか?
③施設長は出張かコンサートかの選択を促したのですが、出張を強要するパワーハラスメントにあたりませんか?
④コンサートのチケット代の損害賠償はできるのでしょうか?(そのようなことを求めることはしませんが)

以上よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者外資社員さん

2008年12月05日 21:10

こんにちは

なかなか判断が難しい面がある、興味深い事例ですね。
私なりの考えを書きますので、他の方も含めて意見交換が出来ると幸いです。

原則論で言えば、出張は業務命令であり、コンサートはそれとは無関係な個人の自由意思に基づくものです。
ですから、”出張と、コンサートに行くことは別だから、どちらかの選択”という考えは正論です。 
 但し、もし”出張の後にコンサートに行くな”と言ったなら問題のある微妙な問題があります。この部分の考え方だと思います。(とりあえず、出張後に行くな との前提で以下を書きます。)

つまり、出張で業務終了した場合でも、管理監督下にあるかという点が重要と思います。 それは就業規則や出張規程から判断を明確にするべきとおもいます。
(①は、どちらに基づいているかという上司の考えと、諸規則の解釈によります)

その施設長が”出張後にコンサートに行くな”というならば、管理監督下にあるはずです。 ですから、管理監督下にあるその間は、労働ですから残業手当等の支給対象であるべきです。
つまり①が正しいとすれば②であるべきです。

出張時のみなし労働となり、帰宅時までの時間も含めて残業時間等の対象でないならば、”コンサートに行くな”とは言えません。 ですから、②が無いならば、③に該当となると思います。従って④の権利もあると思います。
 私ならば、その施設長に、”コンサートに行くなというならば管理監督下にあるのですよね”と確認の上、はいと答えるならば、残業代なりを支給して貰い、それでチケット代を保障するのが合理的に思います。
(理屈があったとしても③→④は、ちょっと選択できないですよね。 だから、これを選ばれたら私的権利の侵害だからまずいと説得します)


>出張に行くか、休みを取ってコンサートに行くか、
>どちらかを選びなさいと
最後に、別の考え方です。
施設長は、二者選択を言っただけで”出張後にコンサートにいくな”とは言っていないならば、あとはその職員の判断ですよね。
微妙な言い方ですが、施設長が2者選択を言っただけで、業務後のことは言うまでもなく自由と考えていたならば、事情は変わると思います。 コンサートに行かなかったのは本人の選択(勘違い)で、強制はなかったということになります。 この点はご確認をお願いします。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者MASA-YANさん

2008年12月06日 15:21

こんにちは

他の方がおっしゃっているように、非常に難しい判断を迫ら
れる案件ですね。

①に関して言えば、施設長の判断が正しいとか正しくないと
かの問題ではないと思います。これは、施設長の判断であり正しい、正しくないはなぜその指示を出したのか、その意図を本人に確認しなければわかりません。ただ、言えることは問題がある指示ではないと思います。出張かコンサートかを
選択するように言っているわけですから・・・・

②出張後の移動時間は当然、勤務時間中であれば勤務時間ですよ。就業時間は何時までですか?それにもよりますけど・・・

③当たるわけがありませんよ。出張か休みを取ってコンサートに行くか選びなさいと言っている。ご本人は出張に行かなければまずいと思ってのでしょうから、本人の判断ではないですか?

④できないでしょう。施設長は休みを取ってコンサートに
行くことを選択させているのですよ。これは、ご本人が金曜
日は、みんな観光地にもよっているし、自費で宿泊すること
もあるし、まあいいかなという判断で、コンサートに行くこ
とを勝手に決めたわけでしょう?では、本来、施設で業務を
おこなっていたら、そのコンサートには行けたのでしょう
か?そして、16:30に業務が終わってその後はプライベート
に時間を使うのなら、それが勤務時間内であれば、たとえ
コンサートの時間が勤務時間外であっても、上司に相談しま
す。まあ、よほどのことがない限りは、コンサートなんて
言わないですけどね(笑)

いずれにしても、福祉施設というのは恵まれていますね?
勤務時間より前に業務が終わって、観光地にも行けるような
ゆとりがあるのですね。いいですね。一般企業にはそんなゆ
とりは全くありません。うらやましい限りです。

もう一つ気になったことがあります。施設長の選択のことです。
出張を選ぶか休みを取ってコンサートに行くかどちらかを
選びなさいと言っている。我々一般企業の人間から見ると
何で休みと出張を選択させるようなことするの?となります。
そんなに重要でないなら、出張までさせて行く必要あるの?
ということです。
意味のない出張ならやめた方がいいのでは?と思ってしまい
ます。

すみません脱線しました・・・・





をとるかコンサートをとるか選びなさいと言っていることを
考えると、コンサートに行くなとは言っていないので、個人
の時間の自由を奪うところまではいっていないと思います。



> はじめて質問させていただきます。
> 福祉施設の施設長をしています。
> よろしくおねがいします。
>
> ある福祉施設の職員が部下と一緒に宿泊を伴う2日間の出張に行くことになりました。
> 2日目の用務が16:30頃に終わり何もなければ列車に乗って帰り、施設には寄らずに20:00頃には帰宅します。
> しかし、その職員は出張が決まる前に偶然出張先と同じ町で開催されるコンサートのチケットを入手していました。
> 出張の話があった際には、コンサートの開演が18:30で出張用務終了後であったので、特に問題はないと考え出張を引き受けました。
> 出張1週間前になり、念のために施設長に出張用務終了後にコンサートに行き、その日は自費でホテルに宿泊することを告げました。
> それを聞いた施設長は、出張に行くか、休みを取ってコンサートに行くか、どちらかを選びなさいと返答しました。
> つまり、その施設長の考えでは出張用務終了後の私的な行動は許されないということです。
> 結局その職員はコンサートを諦め、出張に行くことにしました。
>
> 福祉施設の研修会等は通常木・金曜日に開催され、その後時間の許す者は出張先の観光地を訪れます。
> 自費でホテルに宿泊することもあります。
> 主催者もそれを意識して開催曜日を決めています。
>
> そこで質問ですが、
> ①上記の施設長の判断は正しいのでしょうか?
> ②もし施設長のことばに従って帰るなら、出張用務終了後の移動時間は勤務時間に入るのでしょうか?
> ③施設長は出張かコンサートかの選択を促したのですが、出張を強要するパワーハラスメントにあたりませんか?
> ④コンサートのチケット代の損害賠償はできるのでしょうか?(そのようなことを求めることはしませんが)
>
> 以上よろしくお願いします。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者たまりんさん

2008年12月06日 15:48

こんにちは、spowerさん。

 さて、ご質問の件、外資社員さんのお誘いもありますので、以下の通り、私の見解を述べたいと思います、

Q1.上記の施設長の判断は正しいのでしょうか?
A.人間的に考えると、確かに「厳しすぎ」感もなきにしもあらずですね(苦笑)。
 しかし、厳密に考えれば、少なくとも業務命令により、その『目的地』に出張している以上、それを利用して個人的な予定を入れることは、例えば、会社経費(旅費)の『不適切使用』とも言えなくはありません。つまり、その判断が必ずしも誤っているとはいえないと思いますね。
 
Q2.もし施設長のことばに従って帰るなら、出張用務終了後の移動時間は勤務時間に入るのでしょうか?
A.これに関しては、御社の給与規程なり、出張規程によると思います。

Q3.施設長は出張かコンサートかの選択を促したのですが、出張を強要するパワーハラスメントにあたりませんか?
A.Q1の回答にも関連しますが、そもそもの話、出張(公)とコンサート(私)は、区別すべきであり、パワハラ以前の問題と思いますが?

Q4.コンサートのチケット代の損害賠償はできるのでしょうか?(そのようなことを求めることはしませんが)
A.Q3の回答と同様。損害賠償以前の問題です。


以上

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者外資社員さん

2008年12月08日 08:25

>Masayanさん、たまりんさん
こんにちは

スレ主のコメントが無いのですが、同じ文面に対して三者三様の回答になりましたね。
私は、不明な部分を、自分なりに補間しながら回答を書きましたが、お二人も同じと思います。
補間の仕方は、それぞれのご経験に基づいたのだと思います。それが、たぶん回答の違いになったのでしょうね。

私の会社は、外資ということもあり、ルールの運用は厳格である一方、個人主義が強いです。 それは会社規定のみならず法律解釈と、個人の権利の保護についても同じです。 その点では”コンサートに行くな”という言葉があったかについては、非常に気になります。
もし、そのような言葉を言ったなら、不適切な上司と思いました。 一方では、そのような言葉が無かったなら、コンサートに行く行かないは、業務終了後(この場合はみなし)は個人の自由ですから、社員が聞くこと自体がありえないと感じました。(自己責任で判断で、上司に聞くこと自体が変)


ここで質問や回答を書いても、難しいと思うのは、社風や考え方の違いが会社毎に大きいことです。 ましてや、公務員など固有の法規(公務員法等など)の元で働く人は、違う文化もあるのだろうなと感じました。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者spowerさん

2008年12月08日 09:16

外資社員さん

さっそくのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
その後少し勉強したこと、不明な点につきましては後ほど書かせていただきます。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者spowerさん

2008年12月08日 09:18

MASA-YANさん

さっそくのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
その後少し勉強したこと、不明な点につきましては後ほど書かせていただきます。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者spowerさん

2008年12月08日 09:19

たまりんさん

さっそくのご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
その後少し勉強したこと、不明な点につきましては後ほど書かせていただきます。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者たまりんさん

2008年12月08日 13:56

こんにちは、外資社員さん。

 さて、ご返信について、確かに企業文化或いは各人の経験則によって、本問の回答が変わる事は致し方ないところですね(笑)。

 外資社員さんもご承知かと思いますが、私は約2ヶ月前に転職しました。よって、現職の企業文化がまだ完全には理解できていません。というか、海外との取引が多い会社の割には、相当に日本的文化を有しており、聞かなきゃ分からない「なあなあ」的要素が結構あります(苦笑)。

 一方、前職のゼネコンの場合、少し趣が違って、「見ざる・聞かざる・言わざる」的で、余計なことしない、ある意味、個人主義的な文化がありました。これは、現場という同社内・同部門内でも「治外法権」的で、ゆるやかな管理をせざるを得ないところがあったからかもしれません。

 仮に、前職の場合で考えると、上司にしても「余計なことは言わなくて良い」という雰囲気もあり、それ以上に「たまにゃあ、サボることも必要だろ?」っていう上司もいましたね(笑)。出張中に上司と宮島観光に行き、島で当地の支店長とバッタリ出くわしたなんてこともありました(笑)。お互い爆笑でしたね。

 戻りますが本問の場合、私見では、その上司さんは「コンサートに行く」行為ではなく、「出張の“ついで”にコンサートに行く」行為が問題としていると思います。少なくとも、私がその上司の立場であればそう考えます。

 つまり、先述、また、Masa-yanさんも指摘されている通り、「出張していなければ、そのコンサートに参加しているか?」が1つめのポイント、「帰社(帰宅)するまでが出張である」がもう1つのポイントであって、『言ったか・言っていないか』ではないと考えますね。
 まあ、最終的には「いわなきゃ、良かったのに…」が、根本的な解決法だったと思いますけどね。


以上

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

こんにちは
わたしもたまりんさんの最後の言葉が結論だと思います。

様々なケースで考えてみました。
Aさんは、月曜日は出張でしたが、日曜日にコンサートが出張先でありました。というケースの場合。帰るのは面倒だし、交通費も倍かかる。宿泊費だけ自腹を切ればいいのだからと考えた時。
Bさんは隣町でコンサートがあるので定時で切り上げ、その夜はコンサート後隣町で泊まり翌日帰宅した時。
Cさんは出張先で現地の人たちと会食し、遅くなったので現地に泊まり翌日帰宅した場合。
Dさんは出張先に実家があり宿泊後翌日帰宅した。
どれも皆似ていて異なるものばかりです。
①これをルール化すると必ず帰れということになるでしょう。前もって出した計画どおり行動しろと。したがって施設長の判断は正しいだろう。
②それでは移動時間は勤務時間になるかはNOでしょうね。この間、指示命令の及ぶ範囲外でしょう。世の出張帰りの方たちはお酒とか飲んでいますものね。
③この方はコンサートが選べる可能性があったのでしょうか。あるとしたらパワハラにはあたらないのではないでしょうか。
④③より出来ない。
ただし、ここまで書いてくると本件、本当はどっちが先立ったのかという疑問がわいてきます。偶然とはいうものの何か釈然としません。
そして、仮にルールがあったとしても、私が聞かれたら聞いた人によって答えがぶれる可能性がある。例えば普段から模範生のような行動をとる人であれば許可し、そうでない場合は拒否する。など
いずれにしても現地での業務終了後であれば私的な行動は許されてしかるべきと思いますが。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者外資社員さん

2008年12月08日 17:22

たまりんさん

新しい職場で御元気でお過ごしでしょうか。

私も”聞かないでくれれば良かったのに”という点では、同じ気持ちです。
多分、私の会社ですと、聞いた時点で”気が利かないな”と思われるように思います。

たまりんさんの前の職場の話:治外法権な現場主義を聞くと”釣りバカ日誌”を思い出します。 あの主人公はマンガで極端に描かれていても、「独り言」として釣りに行くといっているだけで、上司には"行って良いか”とは聞いていないのですよね。
結局は、仕事の実績で評価するのだから、オフは遊ぼうが仕事をとったやつが勝ち的な雰囲気は判るような気がします。
とは言え、昨今の建築不況で、随分と雰囲気も変わったかもしれませんけれど。

早く慣れて、新職場でのご活躍をお祈りします。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

今更でもよろしいですか?(もし、私の返信が他の多くの「上司」の参考になれば、と)

まず、状況の確認ですが、貴殿は施設長との事ですが、話の内容は施設長なのか職員なのか部下なのか不明ですので、あなたが知見した系列施設の施設長と部下職員の話に貴殿が違和感を持ったためと仮定します(以下、該施設長:A、部下職員:B)
類似のものとして出張業務終了後に私的観光を単独または上司共々行うなどというのもありますが、この話では既に購入したチケットというのが存在する点が特異です
また、私めも若い頃には労働組合にも関ったしその後は自営でやっていたので若干固い表現もあります(弁護士と話をする事も多かったので)

さて、質問内容とその解説、その付随的問題の順で述べます

①上記の施設長の判断は正しいのでしょうか?
→正しいと断言出来る弁護士はまず居ないでしょう、サラ金弁護士でもない限り(問題点[2]に依拠など)
◎しかし、間違いだと断言出来ない弁護士も多少いるでしょう(問題点[1]に依拠など)
◎でも私の経験上、ほぼ間違いなく(90%以上)間違いと判断されるでしょう
◎その前提としてまずは許可を得る事、許可されない場合は個人の権利侵害となる可能性が大、許可されたとしても<現地解散>なのでそれ以降の行動、即ち、宿泊費・帰りの旅費・全ての危険負担は自己責任が原則です
◎前項でもし、翌日渡されるデータを速やかに持ち帰るべしとかいう任務がある場合は業務中の休暇なのでこれはまた別問題で微妙
◎逆の状況も考えてみればよいかも知れません、休日中に帰省していて休日明けに合流した場合はどうですか?

②もし施設長のことばに従って帰るなら、出張用務終了後の移動時間は勤務時間に入るのでしょうか?
→帰社するかまたは通常の出社帰宅ルートに到達する(直帰)までは拘束時間ではあるが、その間の仕事が与えられて居ない場合は勤務時間外とする抜け道中古(ちゅうぶる)判決(※1)もあるので、経営者との信頼関係乃至力関係でケースバイケースなので、裁判例を絶対視してはいけません

③施設長は出張かコンサートかの選択を促したのですが、出張を強要するパワーハラスメントにあたりませんか?
→もっと具体的な情報がないとこれ以上の判断はできませんが、とりあえず...
◎そもそも、当日或は移動時間帯はシフト外(即ち休日・休暇)である・或は既に資格を取得済である、そのような状況で該研修への参加を要求したのであれば、労基5条(強制労働の禁止)違反となる
◎或は既に有休、或は就業規則に定めがあってその半休申請、等を行っておればこれもまた労基違反である事は免れようがない
◎AにはBに対して出張を命ずる必要性蓋然性がなければ企業の定めに対する越権行為即ちパワハラとなる可能性はある
◎前記でないとして、AはBに出張かコンサートかの2択を迫っているので脅迫による強制労働と判断される可能性が充分ある[問題点2]

④コンサートのチケット代の損害賠償はできるのでしょうか?(そのようなことを求めることはしませんが)
→最大の疑問がこれです、あなたは該施設長Aですか?それとも該従業員Bですか?ふざけているんですか?
それはさておいても、③ と関連した問題であり、具体的情報なしでは最終的判断には至りませんね
③に列挙した項目の何れかに違反していると認定されればBは慰謝料を含めて請求可能でしょうが


問題点(現代の国内出張)
1.何時の時かわからないが、BはAに、出張の話があった時点では確認していない
2.BはAに対して既に1週間前には確認しているので善後策を考えるのはAの責任
3.Aは使用者として充分早期にBが既に予定がある事を知っていた


※1:日本工業検査事件:横浜地裁川崎支部 昭和49年1月26日

追記:事前に上司に相談もせずに現場で無断離脱した場合、行方不明事件として警察沙汰となる可能性もありますので、自己事由により現地での離脱即ち会社の拘束保護下から離脱して自己責任に徹する旨を事前に文書で了承してもらっておくべきです
それを拒否するような会社はまぁ...

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者村の長老さん

2014年09月08日 11:27

施設長さんが質問されているのですね。質問を読んでいるとその部下の方が質問しているように読めるのは私だけでしょうか。

さて、出張先での業務が終了した後、プライベートの事をしてよいか?という単純なことだと思います。

確定しなければ回答できないことがいくつかあります。それによりフローチャート図のように分かれていくと回答が長くなりますので、私が思う一般的なケースを仮定して考えます。

仮定も含めた確定事項
1.出張先での業務終了後は指揮命令下になく、その後は職員の自由
2.施設長の考えは「出張用務終了後の私的な行動は許されない」であり、これにより出張に行くか、休みを取るかどちらかを選ぶよう言った。

この中で重要なのは、どのような理由で施設長は2の考えとなったのか、ですね。出張先での業務が終了した後も、施設にあるいは自宅に帰るまで指揮命令下にあるとしたら、残業代もでるでしょうし、コンサートには行けないかもしれません。でも残業代を払うつもりがなかったら、私が仮定した1ということになるでしょう。

次に交通費が、ということを言われたら、元々その後にコンサート行こうが行くまいが、出張業務に際し交通費は必要だったのだから、業務後にコンサートに行ったからといって請求できるたぐいのものではありません。

普通の話し合いの中で解決すべき範疇だと思います。パワハラだの損賠だのというほどのことではありません。私なら出張業務もキチとこなして、コンサートも行きますね。出張先の業務が終了したら「お先に失礼します!」といってコンサートに行きます。要は仕事をキチンとこなせば、施設長もおおっぴらに文句は言えません。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者-くろ-さん

2014年09月08日 11:28

古い質問ですが、気になったので書き込みさせて頂きます。

皆さん、普通の会社として回答されているのですが、福祉施設が社会福祉法人だった場合は少し事情が違ってきます。※状況等からみるとほぼ間違いないと思いますが・・・

①社会福祉法人は、税金(国税地方税)で運営されています。また、研修会等も強制ではないが義務化されています。研修を行わない場合、行政から指導等の対象になります。

②研修後の観光等も考慮していますが、観光(宿泊等)すると研修実施地区で税収が見込めます。その税金が福祉にも回されますので、全国規模など県をまたがる研修の場合は、持ち回りで行われているのが現状です。

この2点を考慮すると、目的が研修で、出張後「ついで」に観光地を訪れる事は慣例的に認められている。ただし、目的が私的な用事で交通費を浮かすために、研修に参加した場合は(交通費=税金のため)倫理的に問題となります。そういう意図が無かったとしても、疑われるようなことは避けるべきです。研修の話が出た時点で、交通費が浮くと知っていたわけですので、少なからず研修に参加する理由の一つになっていたと思われます。

よって今回のように、そういった疑われる状況を避けるために、選択させたと思われますので施設長の判断は合理的であると考えられます。
質問の回答については、直近の回答を除く古い回答の通りかと思われます。

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

はて?
①社会福祉法人は、税金(国税地方税)で運営されています。また、研修会等も強制ではないが義務化されています。研修を行わない場合、行政から指導等の対象になります。

②研修後の観光等も考慮していますが、観光(宿泊等)すると研修実施地区で税収が見込めます。その税金が福祉にも回されますので、全国規模など県をまたがる研修の場合は、持ち回りで行われているのが現状です。

この2点を考慮すると、名目が研修で、仮想出張後「ついで」に観光地で遊興する事は慣例的に税金の無駄遣いとして公認されている?

私は公私の別はきちんと付けるのは社会人の持つべき矜持だと思いますけどねぇ
偽号泣議員のような恥を晒す事がないように

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

削除されました

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者-くろ-さん

2014年09月08日 17:56

面白い回答が付きましたね^^

社会福祉法人の実情をご存じない状態で、強引に捻じ曲げた回答するのはある意味すごいと思います。

ちなみに社会福祉法人の場合は、年一回の調査(監査)があり、会計労務・運営に至るまで細かくチェックされます。研修も公的機関や業界団体ものが主となり領収書や出席の記録等が残りますので、どこかの議員さんと一緒にされない方が良いと思います。

出張費も実費しか認められていないので、研修に関係ない飲食や観光や宿泊全て自腹となります。(普通の会社も同じだと思いますが・・・)ちなみに、特定の人が繰り返し研修に行くだけでも、無意味または旅行目的と見られ、指導の対象になります。

で、どこら辺が税金の無駄遣いなのかご教授願います^^
お知り合いの弁護士さんが恥をかく事にならないように

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

どこかの議員も実費しか認められていないですよ
支出目的と領収書そのものが必要だなんて一般企業の方が当たり前だし
それと、「名目が研修で、仮想出張」という事に貴殿は言及してはいないですよね
一番やりやすい偽装であり、現実にあると睨んでいるから議員の注意を喚起しているんです
もちろん、あなたのところがそうだと言っているわけではありませんが、経理操作でそうしていないという保証もないという事です

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

著者-くろ-さん

2014年09月08日 23:05

固い表現がだいぶ柔らかくなって読みやすいです^^
結局何が言いたいのかわかりませんが・・・

本題がまったく無視されていることや、税金の無駄のくだりがまったく無視されているところを見ると単なる荒しでしょうか?回答を見ても支離滅裂な部分も見受けられますし・・・。違う場合は、きちんと回答して頂きたいものです。
ちなみに、ニュースはご覧になっているのでしょうか?

>どこかの議員も実費しか認められていないですよ

どこかの議員は、領収書を添付してませんし、議員に監査もありません。運休の電車に乗って出張に行ってるぐらいですから、笊を通り越して枠の状態でしたよね?

>支出目的と領収書そのものが必要だなんて一般企業の方が当たり前だし

「一般企業の方が」ではなく、法令を順守している事業所では当たり前の事です。
ただし、一般企業は事業所内で良しとすれば問題になりませんし外部からのチェックはありません。社会福祉法人の場合は、行政がチェックすると記載したつもりですが?

> それと、「名目が研修で、仮想出張」という事に貴殿は言及してはいないですよね
一番やりやすい偽装であり、現実にあると睨んでいるから議員の注意を喚起しているんです

「名目が研修で、仮想出張」はあなたが言っているだけですよね?過去の設問に全くない内容ですが、私が言及する必要ありますか?まあ、すでに社福では仮想出張できない土壌があると記載していますが、それもご理解いただけていないようですし。なぜここで、議員の注意を喚起するのかも意味不明ですし・・・

>もちろん、あなたのところがそうだと言っているわけではありませんが、経理操作でそうしていないという保証もないという事です.

経理操作はどこでも可能性はありますね。それを、チェックする機構を作ることが大事で
す。何度も言うようですが、少なくとも社福は一般企業以上にチェック機能があります。あなたのところはどうでしょうか?自営の場合、チェック機構がおろそかになりやすいのでお気を付けください。


ところで、元の設問に戻りますが、今現在も施設長の判断は間違っていると思われますか?

Re: 出張用務終了後の私的な行動について

削除されました

1~20
(23件中)

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

PAGE TOP