• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

雇用の維持3

-------------------------------------------------------------

成長し続ける企業に!サービス業専門社労士日記(第967回)

-------------------------------------------------------------

おはようございます。

メルマガ発行者のこまつじゅんいちです。

このメルマガは
サービス業特に飲食店経営者及び店長
売上が上がらないとお悩みの経営者
労務管理の難しさを感じている人事担当者
同業の社労士さん

へ向けてこまつが自由に書きたいこと書いているメルマガです。

テーマは
従業員のやる気と売上は本当に連動している」
です。

-------------------------------------------------------------
法改正情報や
飲食店情報など
単に情報だけをどんどん公開するサイトです。

情報発信ポータルサイト
http://www.style-neo.net/


労務情報フェイスブック
「いいね」を押していただければほぼ毎週情報を配信します。
http://www.facebook.com/pages/%E9%A3%B2%E9%A3%9F%E5%8A%B4%E5%8B%99%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/198392633612916

小松潤一社会保険労務士事務所
http://www.style-neo.jp  http://www.style-neo.com
-------------------------------------------------------------
目次
■はじめに
雇用の維持3
--------------------------------------------------------------
■はじめに

前向きな希望退職を募る企業もあります。

高齢化が進み労働人口も減りつつなるなか

若い人材の雇用の機会をどんどん奪っている状況になり

また給与もなかなか下げることが出来ず


50代の方は給与がかなり高くて
20代の方は給与が低いという
おかしな現象が起きている企業がかなりあります。


会社では平均年齢も上がり会社の将来を心配する声が数多く
上がっているのも事実です。


そこで実施されるのがいわゆるリストラでない前向きな希望退職です。


「若手のために今のポジションをあけてくれませんか???」

財力に余裕のある50代以上の社員だけを限定に
一度会社を退職してもらい退職金を上乗せして払い
その後安い給与額で再度 雇用契約を交わしてもらい
嘱託社員として若手の教育をしてもらうという制度です。


場合によっては退職してもらっても大丈夫です。


50代以上の人材が一人退職することによって
20代の社員を2名雇うことが出来て

結果的に10年後には会社の業績が上がっているはずと言う計算です。


50代以上の理解ある社員が毎年この制度を利用して退職するようです。

「若手にチャンスを!!!!」


良い会社ですね



今日はそんな話

-------------------------------------------------------------
雇用の維持2


今日のメルマガは完全に作り話
時代的背景とかめっちゃ適当に作っているので
つっこみは禁止です。

久々完全作り話!!!

今日は3話目


あらすじはバックナンバーで



戦争が終わり資産の大多数を没収されたが
また頑張れば良いと思っていたが俺の頭を悩ますことがあった


それは3000人の雇用の維持だ



日本で働いてくれている1000人の仕事すらないのに
さらに2000人が帰ってくる

それは中国や朝鮮に出向した社員
また現地で採用された社員
2000人が日本に帰ってくるのだ


3000人の雇用が俺の肩にどっしりと乗っているのだ




会社では毎日議論されていた

某幹部社員
「日本国内の1000人の雇用すらままならない
 というか今議論している俺たちの雇用すらどうなるか不明なのに
 現地から2000人の社員が戻ってくるの
 どうすればいいのだ」


解雇すればいいんだ

しかし今収入が途絶えたら全員飢え死にする

「社長がどうやって責任を取るのか???」



だから俺は反対したんだよと正直心の中で思った
資産を没収された俺に何が出来ると言うのか?

俺の職すら保障されていないのに

どうして3000人の雇用のことを考えれるのか・・・・・




ほんとうに頭を悩ませたがふと思った

そうだ!!!

うちの会社だけでないはずだ

他の企業も同じことが起きているはずだ

満州計画に参加した大手企業は10社以上あるはずだ



すぐに金融系の大手企業の社長にアポを入れ素直に
相談してみた



「現地社員が2000人戻ってくるのですがすでに国内でも
 仕事がなくなっていて国内で働く1000人の仕事すらありません。
 この上 2000人分の雇用なんてとても無理です。

 御社でも同じ悩みがあるはずです。どうやって乗り切られるのか
 教えてください」


金融大手社長
「簡単ですよ。もう何も出来ませんから私は昨日会社を辞めました。
 株も大半を格安で譲ったので
 会社と私はもう関係がありません。
 だから帰国する現地スタッフのことを悩ますこともありません。

 田舎に小さい土地を購入しているのでそこで余生を過ごします」



確かに逃げてしまったら良いのだろうが
俺には出来ない

別の社長に相談した


大手企業社長
「私の会社は江戸時代から代々続く有名企業です。私の代で潰すわけにもいきません。
 不要な人員はすべて解雇します。それ以外に生き残る道はありません

 従業員に恨まれようが何をしようが耐えることが出来ます。それが代々続いた
 家のプライドですから」

従業員解雇するなて
俺には出来ない


別の社長に相談した

大手企業社長
「はっはっは(笑)」

俺は聞いた
「どうして笑っているのですか 真剣に相談しているのです(怒)!!!」


大手企業社長
「すすみません。私よりも20歳も若いあなたがそんなお悩みを持っているとは
 あなたのお父さんはほとんど何もない会社をあなたと二人三脚でここまで
 大きくしてきたのです。
 その苦労は大変なことだったと思います。

 その大変さに比べたら3000人の雇用くらいなんともありませんよ
 
 戦争では命を奪われますがもう戦争は終わりました。

 あなたのような若い経営者がこれからの日本を支えて行くのです。
 3000人位あなたならなんとでもなりますよ

 うちは1000人の雇用は必ず確保します。何があっても解雇なんてしません
 どんなことをしても全従業員を守りますよ」


具体的にどうやって雇用を守るのかはおしえてくれなかったが
一気に元気になった

そうだ事業を今まで拡大してきた苦労に比べたら
どうってことない
3000人が働ける環境をみんなで作ったらいいのだ



はっはっは
そうだ
特に運輸業にこだわる必要なし
何でも良い

みんなが食っていける会社にしてみせる


すぐに会社に帰り
従業員にこう宣言した


「当社のお金は全くなくなってしまったが3000人もの能力を持った従業員
 まだ残っている。3000人の従業員こそ当社の最大の財産だ

 3000人みんなで少しでもお金を稼げる方法を考えよう

 仕事は何でも良いじゃないか
 みんなで協力して仕事を考えよう」




人事部にすぐに命令した

3000人の従業員と至急面談して
何が出来るか確認してくれ



中国で農業に携わっていた人が数十名いて

戦時中に疎開先にと購入した田舎の土地で農業をしてもらった
出来た野菜を給与の代わりで支給したこともあった

靴磨きなら得意だという従業員がいて東京駅でずっと
靴をみがいてもらった



そう言えば漁業もやったな

飲食店も数多くやった


少ないお金で雇用を維持できるのなら何でもやってみた


全員文句も言わずついてきてくれた


3000人いた従業員も新規採用をほとんどしなかったこともあって
昭和35年には2000人にまで減っていた

みんな笑顔で定年退職していった


大半の事業は成功することはなかったが
本業の運輸業は海上輸送の業務は失ったが
陸上の輸送だけに特化して徐々に業績を回復させてきた


そして中国から帰国した従業員の一部に自動車の製造が
出来るという器用なやつがいて

そいつが色々な機械を発明してくれた

洗濯機
冷蔵庫

当社は製造メーカーとして日本の戦後の景気を支えることが出来た。



3000人の雇用を守ることが出来た


70歳になった俺はついに引退を決意する
今では日本海外に二万人が所属する一流企業にまで成長できたのは
誰も解雇しなかったからだ

もう責任は果たせてだろう


やっと満州計画の責任を果たせた


みんなの幸せそうな笑顔がたくさん見れたこと

それが俺の幸せだ


第一部完

2部へと続く


よかったら感想をください
info@style-neo.jp


-------------------------------------------------------------
創造人材株式会社
小松潤一社会保険労務士事務所
小松潤一
http://www.sou-jin.com/
http://www.style-neo.jp
info@style-neo.jp

絞り込み検索!

現在22,868コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP