相談の広場
就業日数に対しての就業時間で残業単価を計算してよいのでしょうか?
この計算だと毎月、就業日数が違ってくるので当然一時間当たりの単価も違ってきます。
毎月の残業単価が違うのも不思議に思います。
教えて下さい。
スポンサーリンク
> 就業日数に対しての就業時間で残業単価を計算してよいのでしょうか?
> この計算だと毎月、就業日数が違ってくるので当然一時間当たりの単価も違ってきます。
> 毎月の残業単価が違うのも不思議に思います。
> 教えて下さい。
月給以外の方もいると困るので参考までに
1.時間給の場合 1時間当たりの基礎賃金=時間給
2.日給の場合 1時間当たりの基礎賃金=日給額÷1日の所 定 労働時間
3.月給の場合 1時間当たりの基礎賃金=月給額÷〔(1年の暦日数-就業規則等で定める休日)÷12月)÷1日の所定労働時間〕
4. 出来高給の場合 1時間当たりの基礎賃金=当該賃金算定期間中に支払わ れた出来高給(請負給)の総額÷当該算定期間中におけ る総労働時間数
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]