○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.402>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで
社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2013年6月12日(水)●○●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ
社労士塾です。
先月行われたプレセミナーが好評だった熊本の西原講師による
セミナーのお知らせです。
今回のセミナーは、「
社労士が押さえる経営のツボ」という内容で、
具体的には、
1.経営者が日々の活動の中で押さえる重要な指標
2.会社の適正人員・限界人件費を押さえる指標
3.営業社員・
従業員の数字を押さえる指標
4.会社が成長しているかを押さえる指標
をテーマに解説して頂きます。
出席された方には、財務分析ソフト、提案書雛形、経営改善計画書の
CDロムを無料で進呈します。
詳細は、▲▽お知らせ△▼をご覧ください。
さあ、今日もやって行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【横断・判例セミナーのご案内】
直前期の7月に2日間かけて全科目の横断学習及び判例解説を行います。
今までの科目ごとの学習に加え、各科目を横断学習することによりに、
類似点・相違点が頭の中で整理され、総得点アップを狙います。
また、出題頻度の高い判例を分かりやすく解説します。
■日時:7月13日(土)・14日(日) 全2日間
□東京 9時30分~16時30分(延長あり)
□熊本 9時~17時
■会場
□東京:エル・エス・コーチ教室(中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402)
□熊本:おれんじカフェ(熊本市東区長嶺南1-5-40)
会場地図⇒
http://www11.ocn.ne.jp/~with1985/accese.html
■料金(テキスト代・
消費税込)
18,000円
※エル・エス・コーチ受講生の方は、特別価格15,000円(税込)となります。
セミナーお申込み(一般)⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00235&check=2
セミナーお申込み(受講生)⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00234&check=2
【名古屋★白書・一般常識セミナーのご案内】
労働経済データ及び厚生労働白書・労働経済白書のポイント講座を開催します。
また、労働一般及び社会一般の主要な科目の整理もあわせて行います。
白書等の学習で深入りは禁物です。ここでは最低限押さえておくべき事項を
学習して頂きます。
■日時:7月15日(祝)10時~18時30分
■会場
□ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4-4-38)
会場地図⇒
http://www.winc-aichi.jp/access/
■講師:村中一英
■料金(テキスト代・
消費税込)
8,000円
※2,000円追加で最終模擬試験(解説動画付)も購入できます。
※通信講座のお申込みも承ります。
白書・一般常識セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00236&check=2
セミナー+最終模試お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00277&check=2
通信講座お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00279&check=2
【最終模擬試験のご案内】
当塾の最終模擬試験は、本試験と同じ問題構成・解答時間で、実際に本試験を
受けているような感覚で受験できるよう構成されています。
また、本試験の開始時刻等の変更に合わせ、9時から実施します。
本試験の予行演習として、また、学習成果の最終確認として、当塾の模擬試験
を是非ご活用ください。
■開催日
□8月4日(日):東京・熊本
■試験時間
択一式 9時00分~12時30分
選択式 13時40分~15時00分
※本試験の開始時刻に合わせて9時から択一式を実施します。
■受験料
会場受験・自宅受験とも 6,000円(税込)★解説CD付
■会場
□東京:エル・エス・コーチ教室
□熊本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
会場受験お申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00237&check=2
自宅受験お申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00273&check=2
【年金セミナー通信講座のご案内】
年金二法を比較して押さえることで、年金の理解が深まるよう分かりやすく解説しています。
皆さまの受験学習に是非お役立て下さい。
■教材
年金セミナーレジメ、CD
■税込価格
16,000円
※教材の発送は5月下旬頃となります。
【法改正セミナー通信講座のご案内】
試験対策上必要な改正事項を、重要なポイントに絞って解説しています。
既に合格されている方にもご満足頂ける内容となっています。
■教材
法改正セミナーレジメ、CD
■税込価格
8,000円
※教材の発送は5月下旬頃となります。
通信セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【
社労士(経営者)が押さえる業績を伸ばす経営のツボ!セミナー実践編】
好評だった入門編に続き、経営で実践しなければならない
労務管理から見た
社会保険労務士だからこそできる財務指標を学びます。
簿記の知識は全く必要ありません。経営改善の視点で解説します。
■セミナーの内容
□公開!稼いでいる経営者に共通する3つの思考法
□経営者が日々押さえる重要な指標!
□会社の限界人件費を押さえる指標!
□営業社員の目標売上の根拠を押さえる指標!
□会社が成長していくための本当の経営計画!
■日時
□平成25年6月28日(金) 午後13時00分~16時30分
□平成25年6月29日(土) 午後13時00分~16時30分
■会場:エル・エス・コーチ教室
■主催:
社会保険労務士法人ガーディアン
■講師:
社会保険労務士法人ガーディアン 提携講師 西原哲朗
■金額:7,000円(実践編)
*今回は実践編ですが、入門編をおさらいします。
入門編に参加できなかった方もご理解いただける内容となっております。
★無料配布CD(指標分析<R-BEP>、
社会保険労務士提案書、
経営内容が一発でわかる財務分析ソフト、経営改善計画書雛形)
※受講料は、当日お支払ください。
※参加希望日をお選びください。(両日とも内容は同じです。)
※電卓をご持参ください。よろしければ、無料配布CDをお渡しい
たしますのでPCもご持参ください。
セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13
【第1種・第2種
衛生管理者講座☆お申込受付中!!】
第1種・第2種
衛生管理者試験対策講座を、随時開催しています。
”合格するためのポイント”だけに絞り込んだ2日間(第2種は1.5日間)
の短期集中講座です。
衛生管理者資格取得に向けて、当塾の講座を是非ご利用ください!
■講座スケジュール
□9月4日(水)・5日(木)
■講義時間
□第1種
衛生管理者講座 全2日間 9時30分~16時30分
□第2種
衛生管理者講座 全1.5日間 9時30分~16時30分(2日目は11時30分まで)
■セット教材:要点まとめノート、過去問題集、添削問題、板書レジメ
■会場
□エル・エス・コーチ教室
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
■受講料
□第1種
衛生管理者講座 24,000円(税込)
□第2種
衛生管理者講座 22,000円(税込)
※詳細は
衛生管理者Webサイトをご覧ください→
http://lsc-eiseikanri.com/
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:月・火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(
労働基準法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 目指せ
社労士!受験生S子の日記
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(
労働基準法)
─────────────────────────────────────
問題
労働基準法に定める
就業規則等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
A
労働基準法によれば、常時10人以上の
労働者を使用する
使用者は、
退職手当
に関する事項を
就業規則に必ず記載しなければならないとされており、また期
間の定めのない
労働契約によって
雇用される、勤続期間が3年以上の
労働者に
対して
退職手当を支払わなければならない。
B 常時10人以上の
労働者を使用する
使用者は、
就業規則の作成又は変更につい
て、当該
事業場に
労働者の過半数で組織する
労働組合がある場合においては
その
労働組合、それがない場合においては
労働者の過半数を代表する者の意
見を記した書面を添付して、所轄
労働基準監督署長に届け出なければならない。
C 厚生労働大臣又は都道府県知事は、法令又は
労働協約に抵触する
就業規則
の変更を命ずることができる。
D
労働基準法第106条に定める
就業規則の周知義務については、
労働契約の効
力にかかわる民事的な定めであり、それに違反しても
罰則が科されることはない。
E
労働基準法第15条により、
使用者が
労働契約の締結に際し書面で行うことと
されている
労働条件の明示については、当該
労働条件を記載した
就業規則を
交付することではその義務を果たすことはできない。
解答 B
A × 「
退職手当に関する事項」は、
相対的必要記載事項であり、また、設問後半
のような規定は設けられていないので誤り。
B ○ 正しい。
C × 「厚生労働大臣又は都道府県知事」は、「行政官庁(所轄
労働基準監督署
長)」であるので誤り。
D ×
就業規則の周知義務違反には、「30万円以下の罰金」が科されるので誤り。
E ×
労働条件明示の
書式は自由であり、当該
労働者に適用する部分を明確に
して、
就業規則を
労働契約の締結の際に交付することとしても差し支えない
ので誤り。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=296
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]目指せ
社労士!受験生S子の日記
─────────────────────────────────────
こんにちは、S子です。答練2回転目に突入したかと思えば次回はいよいよ年金
です。早いですね。
ゴールデンウィークに年金セミナーを受けて一時はスッキリしていたのですが、そ
の後の答練の勉強をしている間にせっかく一度はわかりかけてきたものがまた忘れ
てきてしまっています。範囲は広いし内容は濃いしで嫌になります。
年金もそうですが、労基法もやらないとそろそろ忘れてしまいそうだし・・本当
に覚えては忘れて覚えては忘れての繰り返しです。
もう目の前の勉強に必死でいざ取ったあとのことを忘れがちですが、いざ資格を
取ったところで知識をうまく活用できなければこの
社労士さん頼りないなぁと思わ
れてしまうんだろうな、と思うとなおさら今の受験生時代に勉強の質を高めていか
ないといけないと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
関東地方はどんよりした天気です。
雨が降ったりやんだりで湿度が高い。
まだ気温が高くないのが救いですが、これが
高くなると辛いのでしょうね。
今朝は朝からお客様の所にご挨拶。
助成金の話から通貨払いの例外の話、
現物給付は
労働協約が必要
とまさに講義で話をしている内容やら、労災の
労働者性の話やら、
特定
社労士制度の話まで展開し最後は
確定拠出年金内容を聞かれ、
最近の改正事項の継続教育の重要性を話させて頂きました。
普段学習している内容はいつ現場で聞かれるかわかりません。
受験勉強でやっていることが実務にダイレクトに繋がった一日でした。
今週もお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆弊社ホームページへは・・・
エル・エス・コーチ
社労士塾
http://www.lscoach.co.jp/
社労士法人ガーディアン(旧村中一英
社会保険労務士事務所)
http://www.sr-guardian.com/
衛生管理者講座
http://lsc-eiseikanri.com/
◆フェイスブックページ エル・エス・コーチ~
https://www.facebook.com/lscoach
◆フェイスブックページ
社労士法人ガーディアン(旧村中一英
社会保険労務士事務所)~
https://www.facebook.com/sr.muranaka
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved
○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.402>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」
~絶対合格するぞ!~
○●○●○●○●○●○●○●○●○2013年6月12日(水)●○●○●○●○●○●○
みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。
先月行われたプレセミナーが好評だった熊本の西原講師による
セミナーのお知らせです。
今回のセミナーは、「社労士が押さえる経営のツボ」という内容で、
具体的には、
1.経営者が日々の活動の中で押さえる重要な指標
2.会社の適正人員・限界人件費を押さえる指標
3.営業社員・従業員の数字を押さえる指標
4.会社が成長しているかを押さえる指標
をテーマに解説して頂きます。
出席された方には、財務分析ソフト、提案書雛形、経営改善計画書の
CDロムを無料で進呈します。
詳細は、▲▽お知らせ△▼をご覧ください。
さあ、今日もやって行きましょう!
-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼
【横断・判例セミナーのご案内】
直前期の7月に2日間かけて全科目の横断学習及び判例解説を行います。
今までの科目ごとの学習に加え、各科目を横断学習することによりに、
類似点・相違点が頭の中で整理され、総得点アップを狙います。
また、出題頻度の高い判例を分かりやすく解説します。
■日時:7月13日(土)・14日(日) 全2日間
□東京 9時30分~16時30分(延長あり)
□熊本 9時~17時
■会場
□東京:エル・エス・コーチ教室(中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402)
□熊本:おれんじカフェ(熊本市東区長嶺南1-5-40)
会場地図⇒
http://www11.ocn.ne.jp/~with1985/accese.html
■料金(テキスト代・消費税込)
18,000円
※エル・エス・コーチ受講生の方は、特別価格15,000円(税込)となります。
セミナーお申込み(一般)⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00235&check=2
セミナーお申込み(受講生)⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00234&check=2
【名古屋★白書・一般常識セミナーのご案内】
労働経済データ及び厚生労働白書・労働経済白書のポイント講座を開催します。
また、労働一般及び社会一般の主要な科目の整理もあわせて行います。
白書等の学習で深入りは禁物です。ここでは最低限押さえておくべき事項を
学習して頂きます。
■日時:7月15日(祝)10時~18時30分
■会場
□ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4-4-38)
会場地図⇒
http://www.winc-aichi.jp/access/
■講師:村中一英
■料金(テキスト代・消費税込)
8,000円
※2,000円追加で最終模擬試験(解説動画付)も購入できます。
※通信講座のお申込みも承ります。
白書・一般常識セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00236&check=2
セミナー+最終模試お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00277&check=2
通信講座お申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00279&check=2
【最終模擬試験のご案内】
当塾の最終模擬試験は、本試験と同じ問題構成・解答時間で、実際に本試験を
受けているような感覚で受験できるよう構成されています。
また、本試験の開始時刻等の変更に合わせ、9時から実施します。
本試験の予行演習として、また、学習成果の最終確認として、当塾の模擬試験
を是非ご活用ください。
■開催日
□8月4日(日):東京・熊本
■試験時間
択一式 9時00分~12時30分
選択式 13時40分~15時00分
※本試験の開始時刻に合わせて9時から択一式を実施します。
■受験料
会場受験・自宅受験とも 6,000円(税込)★解説CD付
■会場
□東京:エル・エス・コーチ教室
□熊本:熊本市長嶺南3-2-12 オレンジカフェ
会場受験お申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00237&check=2
自宅受験お申込
⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00273&check=2
【年金セミナー通信講座のご案内】
年金二法を比較して押さえることで、年金の理解が深まるよう分かりやすく解説しています。
皆さまの受験学習に是非お役立て下さい。
■教材
年金セミナーレジメ、CD
■税込価格
16,000円
※教材の発送は5月下旬頃となります。
【法改正セミナー通信講座のご案内】
試験対策上必要な改正事項を、重要なポイントに絞って解説しています。
既に合格されている方にもご満足頂ける内容となっています。
■教材
法改正セミナーレジメ、CD
■税込価格
8,000円
※教材の発送は5月下旬頃となります。
通信セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1
【社労士(経営者)が押さえる業績を伸ばす経営のツボ!セミナー実践編】
好評だった入門編に続き、経営で実践しなければならない労務管理から見た
社会保険労務士だからこそできる財務指標を学びます。
簿記の知識は全く必要ありません。経営改善の視点で解説します。
■セミナーの内容
□公開!稼いでいる経営者に共通する3つの思考法
□経営者が日々押さえる重要な指標!
□会社の限界人件費を押さえる指標!
□営業社員の目標売上の根拠を押さえる指標!
□会社が成長していくための本当の経営計画!
■日時
□平成25年6月28日(金) 午後13時00分~16時30分
□平成25年6月29日(土) 午後13時00分~16時30分
■会場:エル・エス・コーチ教室
■主催:社会保険労務士法人ガーディアン
■講師:社会保険労務士法人ガーディアン 提携講師 西原哲朗
■金額:7,000円(実践編)
*今回は実践編ですが、入門編をおさらいします。
入門編に参加できなかった方もご理解いただける内容となっております。
★無料配布CD(指標分析<R-BEP>、社会保険労務士提案書、
経営内容が一発でわかる財務分析ソフト、経営改善計画書雛形)
※受講料は、当日お支払ください。
※参加希望日をお選びください。(両日とも内容は同じです。)
※電卓をご持参ください。よろしければ、無料配布CDをお渡しい
たしますのでPCもご持参ください。
セミナーお申込み⇒
http://www.lscoach.co.jp/modules/tinykouza/index.php?id=13
【第1種・第2種衛生管理者講座☆お申込受付中!!】
第1種・第2種衛生管理者試験対策講座を、随時開催しています。
”合格するためのポイント”だけに絞り込んだ2日間(第2種は1.5日間)
の短期集中講座です。
衛生管理者資格取得に向けて、当塾の講座を是非ご利用ください!
■講座スケジュール
□9月4日(水)・5日(木)
■講義時間
□第1種衛生管理者講座 全2日間 9時30分~16時30分
□第2種衛生管理者講座 全1.5日間 9時30分~16時30分(2日目は11時30分まで)
■セット教材:要点まとめノート、過去問題集、添削問題、板書レジメ
■会場
□エル・エス・コーチ教室
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
■受講料
□第1種衛生管理者講座 24,000円(税込)
□第2種衛生管理者講座 22,000円(税込)
※詳細は衛生管理者Webサイトをご覧ください→
http://lsc-eiseikanri.com/
**************************************************************************
上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
エル・エス・コーチまでお願いします。
東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
TEL 03-6905-6062(受付時間:月・火曜日を除く9:00~17:00)
FAX 03-6905-6063
URL
http://www.lscoach.co.jp/
E-Mail
info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼
[1] 過去問チェック(労働基準法)
[2] 今週のポイントチェック
[3] 目指せ社労士!受験生S子の日記
[4] 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(労働基準法)
─────────────────────────────────────
問題 労働基準法に定める就業規則等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
A 労働基準法によれば、常時10人以上の労働者を使用する使用者は、退職手当
に関する事項を就業規則に必ず記載しなければならないとされており、また期
間の定めのない労働契約によって雇用される、勤続期間が3年以上の労働者に
対して退職手当を支払わなければならない。
B 常時10人以上の労働者を使用する使用者は、就業規則の作成又は変更につい
て、当該事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がある場合においては
その労働組合、それがない場合においては労働者の過半数を代表する者の意
見を記した書面を添付して、所轄労働基準監督署長に届け出なければならない。
C 厚生労働大臣又は都道府県知事は、法令又は労働協約に抵触する就業規則
の変更を命ずることができる。
D 労働基準法第106条に定める就業規則の周知義務については、労働契約の効
力にかかわる民事的な定めであり、それに違反しても罰則が科されることはない。
E 労働基準法第15条により、使用者が労働契約の締結に際し書面で行うことと
されている労働条件の明示については、当該労働条件を記載した就業規則を
交付することではその義務を果たすことはできない。
解答 B
A × 「退職手当に関する事項」は、相対的必要記載事項であり、また、設問後半
のような規定は設けられていないので誤り。
B ○ 正しい。
C × 「厚生労働大臣又は都道府県知事」は、「行政官庁(所轄労働基準監督署
長)」であるので誤り。
D × 就業規則の周知義務違反には、「30万円以下の罰金」が科されるので誤り。
E × 労働条件明示の書式は自由であり、当該労働者に適用する部分を明確に
して、就業規則を労働契約の締結の際に交付することとしても差し支えない
ので誤り。
※今週のポイントチェックで音声解説をしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=296
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]目指せ社労士!受験生S子の日記
─────────────────────────────────────
こんにちは、S子です。答練2回転目に突入したかと思えば次回はいよいよ年金
です。早いですね。
ゴールデンウィークに年金セミナーを受けて一時はスッキリしていたのですが、そ
の後の答練の勉強をしている間にせっかく一度はわかりかけてきたものがまた忘れ
てきてしまっています。範囲は広いし内容は濃いしで嫌になります。
年金もそうですが、労基法もやらないとそろそろ忘れてしまいそうだし・・本当
に覚えては忘れて覚えては忘れての繰り返しです。
もう目の前の勉強に必死でいざ取ったあとのことを忘れがちですが、いざ資格を
取ったところで知識をうまく活用できなければこの社労士さん頼りないなぁと思わ
れてしまうんだろうな、と思うとなおさら今の受験生時代に勉強の質を高めていか
ないといけないと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
関東地方はどんよりした天気です。
雨が降ったりやんだりで湿度が高い。
まだ気温が高くないのが救いですが、これが
高くなると辛いのでしょうね。
今朝は朝からお客様の所にご挨拶。
助成金の話から通貨払いの例外の話、現物給付は労働協約が必要
とまさに講義で話をしている内容やら、労災の労働者性の話やら、
特定社労士制度の話まで展開し最後は確定拠出年金内容を聞かれ、
最近の改正事項の継続教育の重要性を話させて頂きました。
普段学習している内容はいつ現場で聞かれるかわかりません。
受験勉強でやっていることが実務にダイレクトに繋がった一日でした。
今週もお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行/有限会社エル・エス・コーチ
社会保険労務士 村中 一英
◆ご意見・ご感想などは・・・
info@lscoach.co.jp
みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています!
◆弊社ホームページへは・・・
エル・エス・コーチ社労士塾
http://www.lscoach.co.jp/
社労士法人ガーディアン(旧村中一英社会保険労務士事務所)
http://www.sr-guardian.com/
衛生管理者講座
http://lsc-eiseikanri.com/
◆フェイスブックページ エル・エス・コーチ~
https://www.facebook.com/lscoach
◆フェイスブックページ 社労士法人ガーディアン(旧村中一英社会保険労務士事務所)~
https://www.facebook.com/sr.muranaka
※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。
(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved