• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

過去問チェック(雇用保険法)

○●○●< L.S.Coach メールマガジン Vol.33>○●○●○●○●○●○●○
“現役講師”村中一英の「ネットで社労士★3分コーチ!!」                   
                      ~絶対合格するぞ!~
   
○●○●○●○●○●○●○●○●○2011年12月21日(水)●○●○●○●○●○

みなさん、こんにちは!
エル・エス・コーチ社労士塾です。

2011年も残すところ数日となりました。
年末から年始にかけては、仕事やお付合いでお忙しい方も多いと思います。
通勤時間や休憩時間などのすき間時間を活用して、学習時間を捻出しましょう。
初詣では、合格祈願も忘れずにしてくださいね。

さぁ、今日もやって行きましょう!

-----------------------------------------------------------------------
▲▽お知らせ△▼

【教材販売(合格者向け)】
 最近労務監査という言葉が流行りになっています。
 企業が社会的責任やコンプライアンスに基づいて労働関係諸法令を就業規則
 などを通じて確認することらしいのですが。
 この労働関係諸法令の確認なんですが、忘れている社労士さんが多いとの
 指摘もあります。
 受験生なら当たり前のごとく知っている法改正の内容を合格したら全くついて
 いけない社労士さんも多いようです。

 これでは何のために資格を取ったのか意味がないですね。
 合格しても勉強はずっと継続しないといけません。
 合格が目的の方にはわからないのでしょうが、社労士になる目的は合格では
 なくその後どうするかですものね。

 合格された方から再度学習されたいとの連絡を結構受けます。
 今回は宣伝まがいで申し訳ないですが、合格者の方用にテキスト及び動画を
 販売しております。

 □合格者向けテキスト10冊          20,000円(税込)
 □合格者向けテキスト10冊&動画セット   30,000円(税込)
 ※テキストは出来上がり次第随時発送いたします。

 ご購入はこちら→ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=010&check=1

【過去問題集4冊セットのご案内】
 平成24年受験対策過去問題集4冊セットの販売を開始しました。
 NO.1 労基・安衛・労災
 NO.2 雇用・徴収
 NO.3 健保・一般常識(労働・社会)
 NO.4 国年・厚年
 ※NO.3、NO.4につきましては、出来上がり次第の発送となります。 
 □セット価格       4,200円(税込)

 ご購入はこちら→ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?code=00207&check=2

【2012年社労士受験対策通信講座のご案内】
 動画配信による2012年受験対策通信講座が10月に開講いたしました。
 2012年対策通信講座では、総合対策コース及び基本レクチャーコースのほか、問題演習を
 中心とした答案練習総合コース及び答案練習1・2コースを新設しました。
 詳細は、お気軽にお問合わせください。

<通学講座の特徴>
 その1 音声+映像を駆使した学習システムによるわかりやすい講義
 その2 村中一英講師が全科目レクチャー
 その3 添削問題
 その4 合格サポート体制
 その5 直前期補講の動画配信
 ※CDでの講義をご希望の方には、CDに収録してお送りいたします。 

 ■基本レクチャーコース
  基本レクチャー全20回(約120時間)と法改正(1回)がセットになった基本コースです。
  テキストを中心に受験に必要な内容をわかりやすく解説していきます。法改正及び白書対策は、
  通学講座に合わせてご提供します。

 □一般価格           90,000円(税込)
 □LSコーチ再受講生価格   80,000円(税込)

 ■答案練習総合コース
  基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40
  時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。問題演習を徹底的に行う
  ことで実践力を身につけたい方にお勧めです。

 □一般価格          120,000円(税込)
 □LSコーチ再受講生価格  110,000円(税込)

 ■答案練習1・2コース
  答案練習1全8回(約40時間)、答案練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)
  がセットになったコースです。基礎はできているけれど応用力を身につけたい方にお勧めです。

 □一般価格          90,000円(税込)
 □LSコーチ再受講生価格  80,000円(税込)

【2012年社労士受験対策通学講座のご案内】
 2012年受験対策通学講座1月コースが年明けよりスタートします。
 これから社労士の学習を始められる方、社労士の資格取得を目指されている方は、
 当塾の社労士講座で、夢を実現してください!
 ※体験受講も可能ですので、お気軽にお問合わせください。
    
 ■1月コース(日曜クラス) <2012年1月開講> ☆東京
  基礎答案練習全8回(約40時間)、答案練習1全8回(約40時間)、法改正(1回)、答案
  練習2全8回(約40時間)、最終模擬試験(動画解説付)がセットになったコースです。
  年明けから学習を始めたい方や基礎はできているけれども実践力を付けたい方にお勧めです。

 □共通価格 160,000円(税込) 

 通学講座詳細⇒ http://www.lscoach.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10
 通信講座お申込⇒ http://www.lscoach.co.jp/cart/goods.cgi?categorycode=009&check=1

**************************************************************************
 上記セミナー、講座等に関するお問い合わせはすべて、
 エル・エス・コーチまでお願いします。
 東京都中央区日本橋人形町1-5-1 日本サンライズビル402
 TEL 03-6905-6062(受付時間:火曜日を除く9:00~17:00)
 FAX 03-6905-6063
 URL http://www.lscoach.co.jp/
 E-Mail info@lscoach.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▽本日の内容△▼

[1] 過去問チェック(雇用保険法

[2] 今週のポイントチェック

[3] 合格体験記<後編> 岡林さん

[4] 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[1]過去問チェック(雇用保険法
─────────────────────────────────────
問 次の問で正しいものは○、誤っているものには×をつけなさい。

A 被保険者が正当な理由なく自己の都合によって退職したため、公共職業安定
  所長が3か月間は基本手当を支給しないこととした場合に、当該受給資格者
  所定給付日数が180日であれば、この給付制限のために受給期間が延長され
  ることはない。

B 受給資格者が偽りの理由によって不正に広域求職活動費の支給を受けようと
  したときには、その受けようとした日以後、当該受給資格に係る基本手当は原
  則として支給されないが、やむを得ない理由がある場合には、基本手当の全部
  又は一部が支給されることがある。

C 特例一時金の支給を受けた者であっても、当該特例受給資格に係る離職の日
  の翌日から起算して6か月を経過していない場合には、所定の要件を満たせば、
  常用就職支度手当を受給することができる。

解答

A ○ 正しい。

B ○ 正しい。

C ○ 正しい。

※今週のポイントチェックで音声解説をしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[2]今週のポイントチェック
─────────────────────────────────────
http://www.lscoach.co.jp/modules/wordpress1/index.php?p=224
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[3]合格体験記<後編> 岡林さん
─────────────────────────────────────
勉強開始後も、エルエスコーチの教材は私の勉強モチベーションを保つことが
できるものがそろっていました。
主なものを箇条書きにするとこんな感じです。
1 基本テキストが要点をすっきり、わかりやすくまとめてある
2 動画をPSP(プレイステーションポータブル)で見ることができる
3 総まとめテキストで全体の流れを効率良くつかめる
4 練習問題が豊富(その中の「答案練習問題」という各教科15問の問題を解き、
  先生の解説を聞くと、その教科全体を復習できる)

以下、1~4について、自分の勉強方法も交えてお話いたします。

1 基本テキストにはとにかく、自分の補足説明を書き込む
  私は三重県在住で東京の講義に参加できなかったため、動画のみで勉強しま
  した(正確には東京出張の折などに何度か講義に出させていただきましたが)。
  この動画は実際の講義を撮ったものなので、通学生の方と全く同じ講義を聞く
  ことができました。
  通信生であることに多少のあせりはあったので、通学生と全く同じ講義が聞ける
  ことには安心感がありました。

  最初の1回目は、基本テキストの講義動画を聞きながら、とにかく自分の言葉
  で基本テキストの欄外や、行間に補足を書き込みました。
  この自分の補足書きがあると、2回目に動画を聞くときに、より頭に入ってくる
  感じがありました。
  2回目以降は先生が動画の中で話す、「他の項目、教科との横断事項」について、
  それが載っているページ数などを補足書きすることも加えました。

2 PSP(プレイステーションポータブル)を最大限活用
  PSPで講義の動画が見れることも、私にとってはとても大きかったです。
  なんといっても勉強がどこでもできますし、何度でも聞き直せる。
  PSPはPCよりも起動が早く、動画のスピードも2倍速まで自在に変えられます
  (1.3倍速などの細かい調整も可能)。
  集中力のない私は、これによって喫茶店やファミレスをはしごして勉強する
  ことができました。
  DVDやネットで動画を配信する予備校は良く聞くのですが、小回りの利くPSP
  やi-Phoneで講義動画が見れるところは少ないような気がしますので、予備校
  を決める際にはこの点も確認してみることをおすすめします。
  
  PSPで勉強する際に、私は単元ごとに、動画のどこから始まるかわかるように
  「始まる再生時間」を、テキストの対応するページに記入するようにしました。
  そうすると、テキストを見てわからないことがあった時に、その動画をすぐに
  見ることができます。
  また、喫茶店で動画を見るときは本を読むときに使う「本立て」を活用すると、
  天井の明かりが画面に映りこまないため、ストレスなく勉強できました。

3 総まとめテキストで全体の流れをつかむ
  基本テキストで勉強したことをおさらいできるのが、総まとめテキストなのです
  が、これは文字の分量がぐっと抑えられているため、一気に全体の流れをつかむ
  ことができます。
  講義時間は基本テキストに比べるとぐっと短いですが、先生の話す内容は試験に
  必要なことを効率的にまとめて話されるので、とても濃密な内容です。
 (初めて勉強される方にはピンとこないかもしれませんが、例えば、先生は安全衛生
  法という教科の総まとめを60分ぐらいで一気に説明してくれます。口調は前述の
  「ソフト口調」なのですが、説明に淀みが全くないので、なせる技なのだと思います。
  しかも試験に必要なことや横断的なことも話してくれるので、直前期に聞き返すの
  にも、とても役立ちました。)

  総まとめテキストの動画を聞くときも、基本テキストを参照しながら勉強し、基本
  テキストさらに自分の言葉で補足書きしていきました。
  この頃には、だいぶ理解も進んで勉強も楽しくなる反面、試験問題を解こうとすると、
  思ったように解けない自分に悩みました。
  社労士試験はとても範囲が広く、細かい知識も必要になります。
  これを自分の頭にインプットするには、単体で覚えようとせず、とにかく似たような
  箇所を比較して覚えることが一つの近道と言われています。
  市販の「横断学習」参考書もありますが、私の場合はどうも出来上がった活字の
  ものを見ても頭に入らなかったため、自分で横断レジュメを作成することにしました。
  (一部は市販の参考書をコピーして、加筆したりもしましたが)

  例えば「不服申し立て」とか「育児休業」は、各教科にまたがって出てくるので、
  知識が混在してなかなか自分の頭に定着しませんでした。
  そこで、自分が「ここはどうも覚えられない」と思った箇所を中心に横断レジュメ
  を作りました。
  作成するときに気をつけたのは、「きれいに完璧なものを作ろうとしない」ことと
  「なるべく1枚にまとめる」ことを心がけました。
  各教科の動画を聞きながら、「また育児休業が出てきた」と思ったら、作成途中
  のレジュメに追加するといった具合に、徐々に完成していきました。
  この自作横断レジュメは最終的に40枚ぐらいになったのですが、後々の勉強で
  とても役に立つものとなりました。(次の4でも出てきます)
  試験直前の6月頃には、村中先生実施の「横断学習講義」もしっかりありますので、
  自作レジュメで漏れた横断学習はここでカバーできました。

4 練習問題を解く
  エルエスコーチの練習問題はとても豊富です。
  ざっとあげても「宿題」「過去問」「定例試験」「答案練習問題」「模擬試験」と
  盛りだくさんです。
  試験本番で実力を発揮するためには、数多くの問題を解いて、「ひっかけるポイント
  を見分ける力」を身につけることが大切ですが、これらを5回解けば十分でしょう
  (というか私は全部解ききれませんでした・・・)。
  ただ、問題を解きながら関連事項を総ざらいすることも、とても重要です
  (すみません。自慢気に話していますが、先生の受け売りです!)。
  私は、この総ざらいを「答案練習問題」で実行することにしました。

  エルエスの「答案練習問題」は、総ざらいにとても適しています。
  理由は、先生が問題解説講義をしてくれると共に、その教科を総ざらいし、かつ
  横断的なポイントも話してくれるからです。

私は「答案練習問題」を以下のように使って、問題解説の動画を聞いたときに、
効率的に総ざらいと横断学習ができるようにしました。
1)解いた日付、解説動画の再生時間(動画のどこから始まるか)を練習問題の
  欄外に記入する
2)選択肢ごとの理解度をその選択肢の脇に、5段階で記入する
3)問題解説欄に、関連する自作横断レジュメのページナンバーを記入する
 (テキストの関連ページは、しっかり解説に掲載されていますのでご安心を)

2)については、ただ○×だけを記録するのでなく、選択肢の5肢すべてを本当に理解して
  いたのか、また偶然解けただけではないかということが、次に解くときにわかるように、
  選択肢ごとに理解度を5段階で記入しました。
  これは、自分の弱いところを直前期に復習する際にも役立ちました。
例えば、
「1」は全く問題を解く糸口すらわからず。
「2」糸口は想像できたが、勘違いして理解していた
「3」正解したが、本当に理解してはいなかった
「4」正解し、正しく理解していたが、その関連項目が頭に思い浮かばなかった
「5」正解し、関連項目もすぐに思い浮かんだ
といった感じで、理解度を自分で判定して、1~5の数字をその選択肢の脇に
記入しました。

3)については、先ほど述べた自作横断レジュメのページナンバーを解説欄に記入
  しておくことで、問題を解く度に、先生の解説動画と合わせて、自分の字で
  書いたものを視覚で見ることで、関連事項を総復習しました。
  (5回は最低解いて、解説動画を聞きました)

以上、かなり長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました。
私のやり方はほんの一例ですし、そんなに目新しい部分もないとは思います。
大事なのは、いかに知識をインプットし、試験でアウトプットするかをイメージして
自分なりの勉強方法を早く見つけることだと思います。

皆さんが来年合格することを、心よりお祈りいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼[4]編集後記
─────────────────────────────────────
はやいもので今年も残すところ後10日となりました。
皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか。
来年は今年とは一味違った一年にしたいですね。

私は講義終了後年末までの時間がとても好きです。
ここでどれだけ仕事の貯金ができるか。
充実した年末を過ごしたいです。

今年もお読みいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行/有限会社エル・エス・コーチ
 社会保険労務士 村中 一英

 ◆ご意見・ご感想などは・・・
  info@lscoach.co.jp
  みなさんの様々なご意見、ご感想をお待ちしています! 

 ◆メルマガの購読・解除をご希望の場合は・・・
  http://www.mag2.com/m/0000162345.html

 ◆弊社ホームページへは・・・
  エル・エス・コーチ社労士塾 http://www.lscoach.co.jp/
  村中一英社会保険労務士事務所 http://www.lscoach.co.jp/jitsumu/
  衛生管理者講座 http://lsc-eiseikanri.com/
 
 ◆ブログで社労士社会保険労務士受験ならエル・エス・コーチ~
  http://sr-juken.com/

 ◆フェイスブックページ エル・エス・コーチ~
  https://www.facebook.com/lscoach

 ◆フェイスブックページ 村中一英社会保険労務士事務所~
  https://www.facebook.com/sr.muranaka

※ 掲載された記事・情報を許可無く転載することを禁じます。


(c)Copy Right 2006-2007 エルエスコーチ All Rights Reserved

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP