相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

実質正社員なのに「無期フルタイム契約社員」とは

著者 なおみ86 さん

最終更新日:2022年12月23日 23:42

勤続18年です。
入社時から「無期フルタイム契約社員」と名付けられ、正規雇用と言われながら非正規の待遇にされています。(賞与退職金無し)

また、最近知ったのですが、待遇に関しても間接差別を入社時から受けていて、(ひとり親だから正社員にしない)

業務内容、責任の重さ、転勤の有無」は全く正社員と同じく、私は「正社員」にされていません。
会社はわかっていて現在の状況です。

この場合、不合理な待遇、差別をしているので、訴訟を起こすことはできますか?
また、どれくらい前まで遡って請求できますか?

スポンサーリンク

Re: 実質正社員なのに「無期フルタイム契約社員」とは

著者ぴぃちんさん

2022年12月24日 13:51

こんにちは。

法の専門家でない素人の意見です。

一般的には契約社員有期雇用契約労働者のことをいうかと思いますが、「無期」とありますので、契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)であるかと思います。
そしてフルタイムの契約であるかと思います。
また賞与なし、退職金なしという条件での雇用契約を締結して労務している状態と思います。

貴社の正社員は、
契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)
・フルタイム
賞与退職金制度あり。
ということでしょうか。

法的には最低賃金を下回る給与で勤務しているとか、時間外労働賃金がでていないとかでなければ、賞与の有無、賞与の額、退職金制度のありなし、については関与しないです。
昇給についても一律でなければならない、という法もありません。

なので、記載の「不合理な待遇、差別」については、貴社の就業規則や給与規定等を確認して判断することになろうかと考えます。
例えば、全社員に○月において賞与を支給するということであれば、雇用契約書就業規則における賞与は支給しない契約とするとして合意していないのであれば、支給されなければならないと解釈できます。
ただ、これが賞与を支給することがある、になるとその都度の賞与の支給実績を勘案して判断することになろうかと思います。

ご本人さんの契約した雇用契約の内容や会社の就業規則や給与規定を確認して、明らかな未払い賃金があるのであれば、未払い賃金請求もしくは損害賠償として請求することはできるかと思いますが、その立証ができるのかどうかではないでしょうか。

その点については、法の専門家は弁護士さんになりますので、証拠をもって相談していただくことが方法になるかと考えます。



> 勤続18年です。
> 入社時から「無期フルタイム契約社員」と名付けられ、正規雇用と言われながら非正規の待遇にされています。(賞与退職金無し)
>
> また、最近知ったのですが、待遇に関しても間接差別を入社時から受けていて、(ひとり親だから正社員にしない)
>
> 業務内容、責任の重さ、転勤の有無」は全く正社員と同じく、私は「正社員」にされていません。
> 会社はわかっていて現在の状況です。
>
> この場合、不合理な待遇、差別をしているので、訴訟を起こすことはできますか?
> また、どれくらい前まで遡って請求できますか?
>

Re: 実質正社員なのに「無期フルタイム契約社員」とは

著者なおみ86さん

2022年12月24日 14:14

ぴぃちんさん、ありがとうございます。

「無期フルタイム契約社員」ってそもそもおかしな言葉ですよね。
有期から無期になったわけでもなく、入社時からで、正社員と全く変わらない仕事内容、責任、転勤の有無です。

会社は私を正規雇用だと言いますが、待遇だけ非正規なのです。
雇用名だけ変えてるのです。

会社も説明できないのです。

待遇差の証拠もあるので、弁護士さんに相談してみようかと思います。





> こんにちは。
>
> 法の専門家でない素人の意見です。
>
> 一般的には契約社員有期雇用契約労働者のことをいうかと思いますが、「無期」とありますので、契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)であるかと思います。
> そしてフルタイムの契約であるかと思います。
> また賞与なし、退職金なしという条件での雇用契約を締結して労務している状態と思います。
>
> 貴社の正社員は、
> ・契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)
> ・フルタイム
> ・賞与退職金制度あり。
> ということでしょうか。
>
> 法的には最低賃金を下回る給与で勤務しているとか、時間外労働賃金がでていないとかでなければ、賞与の有無、賞与の額、退職金制度のありなし、については関与しないです。
> 昇給についても一律でなければならない、という法もありません。
>
> なので、記載の「不合理な待遇、差別」については、貴社の就業規則や給与規定等を確認して判断することになろうかと考えます。
> 例えば、全社員に○月において賞与を支給するということであれば、雇用契約書就業規則における賞与は支給しない契約とするとして合意していないのであれば、支給されなければならないと解釈できます。
> ただ、これが賞与を支給することがある、になるとその都度の賞与の支給実績を勘案して判断することになろうかと思います。
>
> ご本人さんの契約した雇用契約の内容や会社の就業規則や給与規定を確認して、明らかな未払い賃金があるのであれば、未払い賃金請求もしくは損害賠償として請求することはできるかと思いますが、その立証ができるのかどうかではないでしょうか。
>
> その点については、法の専門家は弁護士さんになりますので、証拠をもって相談していただくことが方法になるかと考えます。
>
>
>
> > 勤続18年です。
> > 入社時から「無期フルタイム契約社員」と名付けられ、正規雇用と言われながら非正規の待遇にされています。(賞与退職金無し)
> >
> > また、最近知ったのですが、待遇に関しても間接差別を入社時から受けていて、(ひとり親だから正社員にしない)
> >
> > 業務内容、責任の重さ、転勤の有無」は全く正社員と同じく、私は「正社員」にされていません。
> > 会社はわかっていて現在の状況です。
> >
> > この場合、不合理な待遇、差別をしているので、訴訟を起こすことはできますか?
> > また、どれくらい前まで遡って請求できますか?
> >

Re: 実質正社員なのに「無期フルタイム契約社員」とは

著者いつかいりさん

2022年12月24日 18:57


正規職を求めて同じ処遇におかれている従業員はほかにいませんか。

> (ひとり親だから正社員にしない)

労基法3条違反をとえるかもしれません。人権派の弁護士と相談されてください。

社会的門地、生来的、後発的でもご自身の意思ではどうしようもないものを理由に差別待遇、格差に押し込めることはとうてい許されるものではないです。

均等待遇
第3条 使用者は、労働者国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。




> ぴぃちんさん、ありがとうございます。
>
> 「無期フルタイム契約社員」ってそもそもおかしな言葉ですよね。
> 有期から無期になったわけでもなく、入社時からで、正社員と全く変わらない仕事内容、責任、転勤の有無です。
>
> 会社は私を正規雇用だと言いますが、待遇だけ非正規なのです。
> 雇用名だけ変えてるのです。
>
> 会社も説明できないのです。
>
> 待遇差の証拠もあるので、弁護士さんに相談してみようかと思います。
>
>
>
>
>
> > こんにちは。
> >
> > 法の専門家でない素人の意見です。
> >
> > 一般的には契約社員有期雇用契約労働者のことをいうかと思いますが、「無期」とありますので、契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)であるかと思います。
> > そしてフルタイムの契約であるかと思います。
> > また賞与なし、退職金なしという条件での雇用契約を締結して労務している状態と思います。
> >
> > 貴社の正社員は、
> > ・契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)
> > ・フルタイム
> > ・賞与退職金制度あり。
> > ということでしょうか。
> >
> > 法的には最低賃金を下回る給与で勤務しているとか、時間外労働賃金がでていないとかでなければ、賞与の有無、賞与の額、退職金制度のありなし、については関与しないです。
> > 昇給についても一律でなければならない、という法もありません。
> >
> > なので、記載の「不合理な待遇、差別」については、貴社の就業規則や給与規定等を確認して判断することになろうかと考えます。
> > 例えば、全社員に○月において賞与を支給するということであれば、雇用契約書就業規則における賞与は支給しない契約とするとして合意していないのであれば、支給されなければならないと解釈できます。
> > ただ、これが賞与を支給することがある、になるとその都度の賞与の支給実績を勘案して判断することになろうかと思います。
> >
> > ご本人さんの契約した雇用契約の内容や会社の就業規則や給与規定を確認して、明らかな未払い賃金があるのであれば、未払い賃金請求もしくは損害賠償として請求することはできるかと思いますが、その立証ができるのかどうかではないでしょうか。
> >
> > その点については、法の専門家は弁護士さんになりますので、証拠をもって相談していただくことが方法になるかと考えます。
> >
> >
> >
> > > 勤続18年です。
> > > 入社時から「無期フルタイム契約社員」と名付けられ、正規雇用と言われながら非正規の待遇にされています。(賞与退職金無し)
> > >
> > > また、最近知ったのですが、待遇に関しても間接差別を入社時から受けていて、(ひとり親だから正社員にしない)
> > >
> > > 業務内容、責任の重さ、転勤の有無」は全く正社員と同じく、私は「正社員」にされていません。
> > > 会社はわかっていて現在の状況です。
> > >
> > > この場合、不合理な待遇、差別をしているので、訴訟を起こすことはできますか?
> > > また、どれくらい前まで遡って請求できますか?
> > >

Re: 実質正社員なのに「無期フルタイム契約社員」とは

著者なおみ86さん

2022年12月24日 20:30

いつかいりさん、ありがとうございます。

労基法3条の社会的門地、生来的、後発的でも・・・と書いてありますが、
後発的でもいいのですね。
待遇差もそうですが、今までひとり親だからといって仕事に支障をきたしたこともなく、頑張ってきたので、この部分がとても悔しいです。

しかも、社員になれるとお声をかけていただき入社したのに、人事考課もされず、自分はどういう扱いをされているのだろうと悲しくなります。


正規職を求めている人も他に数名いますが、やはり、会社にモノを言えない。。。という人ばかりです。

人権派の弁護士さん、探してみます。
ありがとうございます!!

>
> 正規職を求めて同じ処遇におかれている従業員はほかにいませんか。
>
> > (ひとり親だから正社員にしない)
>
> 労基法3条違反をとえるかもしれません。人権派の弁護士と相談されてください。
>
> 社会的門地、生来的、後発的でもご自身の意思ではどうしようもないものを理由に差別待遇、格差に押し込めることはとうてい許されるものではないです。
>
> (均等待遇
> 第3条 使用者は、労働者国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。
>
>
>
>
> > ぴぃちんさん、ありがとうございます。
> >
> > 「無期フルタイム契約社員」ってそもそもおかしな言葉ですよね。
> > 有期から無期になったわけでもなく、入社時からで、正社員と全く変わらない仕事内容、責任、転勤の有無です。
> >
> > 会社は私を正規雇用だと言いますが、待遇だけ非正規なのです。
> > 雇用名だけ変えてるのです。
> >
> > 会社も説明できないのです。
> >
> > 待遇差の証拠もあるので、弁護士さんに相談してみようかと思います。
> >
> >
> >
> >
> >
> > > こんにちは。
> > >
> > > 法の専門家でない素人の意見です。
> > >
> > > 一般的には契約社員有期雇用契約労働者のことをいうかと思いますが、「無期」とありますので、契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)であるかと思います。
> > > そしてフルタイムの契約であるかと思います。
> > > また賞与なし、退職金なしという条件での雇用契約を締結して労務している状態と思います。
> > >
> > > 貴社の正社員は、
> > > ・契約期間の定めのない雇用契約定年制あり)
> > > ・フルタイム
> > > ・賞与退職金制度あり。
> > > ということでしょうか。
> > >
> > > 法的には最低賃金を下回る給与で勤務しているとか、時間外労働賃金がでていないとかでなければ、賞与の有無、賞与の額、退職金制度のありなし、については関与しないです。
> > > 昇給についても一律でなければならない、という法もありません。
> > >
> > > なので、記載の「不合理な待遇、差別」については、貴社の就業規則や給与規定等を確認して判断することになろうかと考えます。
> > > 例えば、全社員に○月において賞与を支給するということであれば、雇用契約書就業規則における賞与は支給しない契約とするとして合意していないのであれば、支給されなければならないと解釈できます。
> > > ただ、これが賞与を支給することがある、になるとその都度の賞与の支給実績を勘案して判断することになろうかと思います。
> > >
> > > ご本人さんの契約した雇用契約の内容や会社の就業規則や給与規定を確認して、明らかな未払い賃金があるのであれば、未払い賃金請求もしくは損害賠償として請求することはできるかと思いますが、その立証ができるのかどうかではないでしょうか。
> > >
> > > その点については、法の専門家は弁護士さんになりますので、証拠をもって相談していただくことが方法になるかと考えます。
> > >
> > >
> > >
> > > > 勤続18年です。
> > > > 入社時から「無期フルタイム契約社員」と名付けられ、正規雇用と言われながら非正規の待遇にされています。(賞与退職金無し)
> > > >
> > > > また、最近知ったのですが、待遇に関しても間接差別を入社時から受けていて、(ひとり親だから正社員にしない)
> > > >
> > > > 業務内容、責任の重さ、転勤の有無」は全く正社員と同じく、私は「正社員」にされていません。
> > > > 会社はわかっていて現在の状況です。
> > > >
> > > > この場合、不合理な待遇、差別をしているので、訴訟を起こすことはできますか?
> > > > また、どれくらい前まで遡って請求できますか?
> > > >

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP