相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

入社月の給与明細上実働時間について

著者 MIN さん

最終更新日:2007年10月09日 15:48

こんにちは。
お世話になっております。

入社月に支給する給与での明細に記載する実働時間について疑問があります。
当社の給与は、月末締めの当月25日払いで処理をしています。
基本給は、当月分を当月に支払うことになっていますが、
残業は、当月の給与で前月の残業代を支払うことになっていますので、勤怠は前月分記載になります。
10/1付で入社した者がいるのですが、
その社員の10月給与の勤怠は、9月に勤務していないので「実働0日」としてよいのでしょうか?
それとも、ほかの社員に合わせて実働日数を記載してよいのでしょうか?

お教えくださいますよう、よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 入社月の給与明細上実働時間について

当社も締日支払日が同じで、私も同じことで困っています!
基本給諸手当は当月、時間外のみ翌月)


私はひとまず、中途入社の人でも、当月の基本給を支払う計算の基になった日数を記載していました。


10月1日から入社であれば、10月25日に支払う給与は10月1日~末日までの出勤日数を記載するスタイルです。
でも、翌月の11月25日にも同じ日数を記載することになるんですよね・・・
たとえば、給与ソフト出勤日数をはじき出そうとすると、ダブることになりますよね。
勤務日数の管理を給与ソフトでやったことはないので、今のところは正確な数字にしておく必要はないんですが)


と思い、次回からは、中途の人は最初の給料に就業日数を記載しないことにしようかと考えていました。
ルールをちゃんと一元化しておけば、運用に問題なさそうですし。
給与明細の仕様については、おそらく法的なものはないんじゃないかと思いますので。

みなさんどうされてるんでしょうか。

Re: 入社月の給与明細上実働時間について

著者MINさん

2007年10月10日 10:59

しまか様

初めまして。
ご回答ありがとうございます。

以前に入社してすぐ辞めた社員の雇用保険喪失の手続をした際に、入社月の給与明細に、実際は働いていないのに、他の社員と同じ実働日数を記載したものを提出したことがあるのですが、職安の方からは何も言われず受理されたことがありました。勤務表が正しければ、給与明細上の勤怠はそこまで難しく考えなくてもいいものなのですかね。

今後は私もルールを決めて処理するようにしたいと思います。

あっ。

MINさんへ

私もわからないから、他の人の回答を見たいんですが!(笑)
誰か書いてくれませんかね。


そういえば。
離職票って、捨印押しておけば係員の訂正の仕方もマチマチで、けっこう適当じゃないですか?
一度、「直す人によって書き方違いますよね?」って聞いてみたら、お茶濁されましたけど(笑)
まぁ、好きなように直してくれるんだったら、それでいいです。
なにせ厚生労働省の手先ですから(笑)


それに、月給制の社員の場合だと日数はあまり厳しく見てないのではないか、と思います。
月給制ですか?」と係員に聞かれて、そう答えると、その後はいちいち確認せずに、チャッチャと直してるので。

日給月給だと、日数を厳しく見るのではないかと推測してます。当社は日給月給制の該当者がいないので、わかりませんが。

Re: あっ。

著者MINさん

2007年10月10日 12:22

しまか さんへ

確かに、職安って人によっても地域によっても処理の仕方が違いますね。細かい人もいれば、おおざっぱな人もいますよね。

あと、私は職安への申請書は複写の書類以外はえんぴつで書いて提出しているのですが、しまかさんはどうされてます?
今の仕事を引き継いだときにえんぴつでと言われたので、今までえんぴつで書いているのですが、職安でも何も言われず、会社の届出印を押してる書類なのに、記入はえんぴつでいいのだろうかと疑問に思っています。

社会保険関係は疑問がいっぱいで悩みがつきません。。。

MINさんへ

結局二人だけの書き込みになってしまいましたね(笑)

えんぴつは、ないですねぇ。
離職票の左はじに、捨印を押していけば(複写3枚すべて)、ボールペンで書いたものも二重線で訂正してくれますよ☆
もう、人によって違うんだから、最初からビシっと合ってる必要がない、と、総務を3年やってたどり着きました(笑)


離職票といえば。
以前、離職票にハンコが不足していたのを窓口の方が見落としたようで、あとから郵送で「ハンコください」ってのが来ました。


逆に、社会保険厚生年金)のほうで、被扶養の配偶者の届出をするときに書き入れる場所を間違えたのがあるんですが、いまだに何も連絡が来ません、社会保険事務所
その後に台帳を請求した際に間違いなかったので、こちらも知らんぷりしてますが(笑)

私も混ざっていいですか?

こんにちは。

まず、実労働時間ですが
当社も月末締めの当月25日払いで
前月の実労働時間が記載されます。

中途採用の方は最初の締め日までの分を手計算して
違う給料明細にするので悩んだことは無いですねえ。
よく考えると、2か月分同じ実労働時間になりますね。
そのことで指摘を受けたことは無いです。


職安で郵送された件ですが
私には電話が来て
お渡しした離職票を持ってきてください。
と言われたことがあります。
そっちが間違えてんのに持って来いとは…!!
と思いましたが、オトナの対応をしました。

社会保険事務所では、
連番を間違えたので、こっちにして下さい。 
とか勝手な事を言いますよね。

色んな事があって大分慣れましたけど(苦笑)

こぺんさんへ

やっと3人目の方が・・・。
こぺんさん、いつもお世話になってます(笑)

給与明細は、確かに中途の入社とか退職の場合、別明細にしてしまうことあります、私も。
ただ、そうすると源泉徴収票給与ソフトから作成できない、とかちょっと面倒・・・、面倒というよりは、せっかくソフトがあるんだから一元化したい!っていう私の勝手なこだわりなんですけども(笑)


職安、間違えたくせに持ってきてくださいって言うんですか?!
ありえない。私なら「どうしてですか?」とかって言っちゃうな、きっと。


社会保険事務所は、戻ってきた電子版の控え(今年度から一部の帳票の控えが変わりましたよね)が、間違っていたので電話してみたら、「こちらも訂正しておきますので、そちらのもちょっと書き直してもらえませんか?」って言ってましたよ。
ほんと、昨今話題のデータ入力ミスですよ、まさに。


私も、役所と金融機関のいろいろには慣れました(笑)

しまかさんへ

第三の女です(って、みなさん女性?)

返信ありがとうございます(^m^)

なるほど、年末調整ですか。
あまり、苦労してないので気づきませんでした。
(親会社が作成してるソフトで、修正額の入力が可能)

あと、独立行政法人 雇用・能力開発機構に
キャリア形成助成金っていう制度があって
毎年申請して助成金をもらうのですが
これが毎回申請書式や計算方法等の変更があり
忙しい時期に限って電話がきて、のらりくらりとやられるわけです。
さすがに大人の対応が出来ず、毎回キレてしまうのです。

年間20~30万円程度の支給なので
私の受けるストレスを考えると辞めたい…と思うのですが
上司は承知してくれません。

ああ、早くキャリア形成助成金なんて無くなってしまえばいいのにと切に願うこぺんなのです。

尽きないですね

こぺんさん
MINさん

私も女性です。
(笑)
年調のために・・・というわけではないんですが、そうせソフトがあるなら一元化!が、システムとしていい感じがしまして。
私、社内の工程管理システムの作成・運用もやってるので(Access/VBA使用)、そういうところにこだわってしまうのか。。。(苦笑)


そして、うちもありますよ~。国のお金を使うプロジェクト。
ほんっと書類がバカバカしくて頭にきますよね。私も、いつもキレてます。
ないものを「作れ」とははっきり言わずに、『作れ』と促してくるし、こちらの事務労力を考えたら受託金額云々でははっきり言って会社としてマイナスのはず・・・(>_<)

いやー、このスレは楽しかったです。
がんばりましょう!
そして、またどこかのスレで会いましょう(笑)

遅くなりました

著者MINさん

2007年10月11日 09:54

しまか さん
こんぺ さん

お返事遅くなりました。

こんぺさん 初めまして。
色々な会社さんの処理方法が聞けてとても勉強になります。
ありがとうございます。

私も女性なので、全員女性ですね!
ちなみに、私は社会保険関係の業務を担当するようになって3年目になります。社会保険関係は改定がちょくちょくあるので、やっと覚えたことでもまた覚え直しをしなくてはいけないので、常に頭をフル回転させながら作業しています(苦笑)

社保事務所といえば、一年前に依頼した住所変更が未だに変更されていなかったのです。しかも、第3号者だけが。理由を聞いたら、今は年金問題のほうが忙しくて、第3号は後回しになっているとのことでした。あと、期限内に提出した資格喪失届が一ヶ月近く処理されていなかったりなどもありました(苦笑)必死で言い訳していたので、呆れて何も言い返せませんでした。

なんかグチばっかりになってしまいましたね。
すみません^^ゞ

えーーー

そりゃあひどいにもホドがありますねぇ、さすが厚生労働省。
MINさんは保険だけを担当されてるんですか?
だとしたらそこそこの大きさの会社さんにお勤めですかね。

私は30人程度の会社で全部やってるので、社会保険だけが専門というわけではありません。。。何か起こったときに調べてみるっていうのを繰り返して流れをつかんだ感じなので、なにか困ったことがあったら今度はMINさんに質問します!

Re: えーーー

著者umekyonさん

2007年10月11日 15:53

4人目の総務担当(女性)です。
遅ればせながら、うちの処理も皆様のところとほぼ変わりませんが、書かせていただきますね。

うちのお給料は
9/1~9/30の基本給+8/16~9/15の残業代を9/25に支払っています。

9/1に入社した者がいるのですが、
9/1~9/15の出勤日数が12日だったので、
給与明細勤務日数欄には12日と書き込みました。

でももしこの人が退職することになったら離職証明書の基礎日数賃金支払基礎日数も9月のところは30日と書きます。
これまでもこのように一か月分まるまるの日数を書いていたので
手続き上の書類と給与明細の日数にはずれがありましたが、
この書き方で職安につっこまれたことは今までなかったです。
欠勤控除した者がこれまでいなかったのであまり詳しく見なかったんでしょうか・・・


社会保険関係では、保険証が届くのがえらい遅くてイライラする、ということ以外には、さほど理不尽なことも言われずにすんでます。
1ヶ月も保険証ナシでなんかあったらどうすんだ、と思い余って取りに行ったら「すみませんね」の一言もなかったですけどね・・・・

人事関係を担当しています

著者MINさん

2007年10月11日 16:34

私の担当業務は、給与と社会保険です。人数も70人程度なので、そんなに大きな会社ではないですよ。

私も今までは分からないことが起きたときにはこのサイトでみなさんに教えていただいたり、ネットで調べたりしてやってきましたが、ひとりで悩んでるときに「総務の森」に出会えたことがかなりありがたく、助かっています。

今後分からないことがあった時はまた質問しますので、
しまかさん、またご意見ください!

初めまして!

著者MINさん

2007年10月11日 16:42

umekyon さんへ

初めまして。
ご回答ありがとうございます。

皆さん同じような処理方法されているのですね。
自分がやっていることが正しいのかどうか疑問に思っていたので、安心しました。
確かに、職安では細かいことはつっこまれないことが多いですね。欠勤控除した者の離職票の時はかなり細かくみられましたが。

保険証が一ヶ月も届かないなんて、ヒドイですね。
人のことを考えてないですね!
しかも、謝りもしないだなんて。
もし自分が担当でなくても、同じ職場の対応が悪いのだから、代わってお詫びするのが普通だと思いますけどね(苦笑)

1~15
(15件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP