• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

平成25年度選択式試験について

■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
■□
■□   2013.8.31
■□     K-Net 社労士受験ゼミ   
■□               合格ナビゲーション No514     
■□
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■┐──────────────────────────────────
└■ 本日のメニュー
────────────────────────────────────


1 はじめに

2 解答速報

3 平成25年度選択式試験について

4 平成26年度試験に向けて
  

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■┐──────────────────────────────────
└■ 1 はじめに
────────────────────────────────────


平成25年度社会保険労務士試験を受験された方、
お疲れさまでした。

試験、いかがでしたでしょうか?

ご自身の実力を、しっかりと発揮できた方もいれば、
十分に発揮できなかったという方もいるでしょう。

とにかく、試験は終わったので、結果は置いておいて、
少しのんびりと
というのもありです。

ちょっと立ち止まって、
先を考えるというのも、大切ですから。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐
└■ K-Net社労士受験ゼミからのお知らせ

   K-Net社労士受験ゼミの平成26年度試験向け会員の受付を
   開始しました。

   会員の方に限りご利用いただける資料は
   http://www.sr-knet.com/2014member.html
   に掲載しています。

   会員資格の種類や会費、その他ご利用に関することは
   http://www.sr-knet.com/member2014explanation.html
   をご覧ください。

   お問合せは↓
   https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1

   お申込みは↓
   https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/2



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■┐──────────────────────────────────
└■ 2 解答速報
────────────────────────────────────

すでに、多くの資格の受験団体から解答速報が発表されていますが、
こちらでも、「K-Net 社労士受験ゼミ」の独自の解答速報を掲載しておきます。


☆☆======================================================☆☆


【 選択式試験 】

労働基準法労働安全衛生法
A:13 長 さ
B:4 午後10時から午前5時まで
C:12 適用しない
D:17 労働安全衛生規則第44条の規定によるいわゆる定期健康診断
E:1 衛生工学衛生管理者免許を受けた者


労働者災害補償保険法
A:12 常用労働者
B:3 20
C:19 最も低い
D:18 最も高い
E:8 30


雇用保険法
A:20 日雇労働者
B:19 日々雇用される者
C:12 30日
D:9 18日
E:13 31日


労務管理その他の労働に関する一般常識」
A:1 50
B:3 障害者雇用推進者
C:4 半数近く
D:4 1000人以上規模
E:3 約6割


社会保険に関する一般常識」
A:10 財政安定化基金
B:3 4,972円
C:20 ブラジル
D:12 従業員であった方(事業主や役員でなかった方)
E:16 年金記録確認第三者委員会


健康保険法」
A:17 翌月20日
B:13 組合会の議決を経て
C:10 3年間
D:1 500
E:7 670,000


厚生年金保険法」
A:1 平成3年
B:4 5分の6
C:1 戸籍法
D:2 10日
E:1 7日


国民年金法」
A:3 3年
B:20 老齢基礎年金受給権者
C:6 10年
D:11 時効によって消滅
E:9 後納保険料


【 択一式試験 】

労働基準法労働安全衛生法

〔問 1〕 A   〔問 2〕 B   〔問 3〕 B   
〔問 4〕 B   〔問 5〕 A   〔問 6〕 E   
〔問 7〕 E   〔問 8〕 C   〔問 9〕 D   
〔問 10〕 E


労働者災害補償保険法・徴収法」

〔問 1〕 B   〔問 2〕 C   〔問 3〕 B   
〔問 4〕 C   〔問 5〕 D   〔問 6〕 E   
〔問 7〕 B   〔問 8〕 D   〔問 9〕 A   
〔問 10〕 D


雇用保険法・徴収法」

〔問 1〕 A   〔問 2〕 E   〔問 3〕 C   
〔問 4〕 C   〔問 5〕 B   〔問 6〕 C   
〔問 7〕 D   〔問 8〕 B   〔問 9〕 A   
〔問 10〕 B


「一般常識」

〔問 1〕 D   〔問 2〕 C   〔問 3〕 B   
〔問 4〕 A   〔問 5〕 D   〔問 6〕 A   
〔問 7〕 C   〔問 8〕 C   〔問 9〕 D   
〔問 10〕 C


健康保険法」

〔問 1〕 C   〔問 2〕 D   〔問 3〕 B   
〔問 4〕 D   〔問 5〕 C   〔問 6〕 C   
〔問 7〕 E   〔問 8〕 A   〔問 9〕 A   
〔問 10〕 C


厚生年金保険法」

〔問 1〕 E   〔問 2〕 C   〔問 3〕 A   
〔問 4〕 B   〔問 5〕 E   〔問 6〕 E   
〔問 7〕 D   〔問 8〕 A   〔問 9〕 D   
〔問 10〕 B


国民年金法」

〔問 1〕 D   〔問 2〕 E   〔問 3〕 E   
〔問 4〕 D   〔問 5〕 B   〔問 6〕 E   
〔問 7〕 C   〔問 8〕 B   〔問 9〕 C   
〔問 10〕 A


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■┐──────────────────────────────────
└■ 3 平成25年度選択式試験について
────────────────────────────────────


平成25年度試験が終わり、
受験された方のうち多くの方は自己採点をしているかと思います。

絶対に大丈夫だという結果の方もいれば、
残念という方もいるでしょう。

ただ、基準点の微妙な動きで、どちらもあり得るという方、
かなり多いのではないでしょうか。

そこで、平成25年度選択式試験ですが、
極めて難しい問題もあれば、簡単な問題もありと、
極端に分かれたようなところがあります。

まず、
雇用保険法厚生年金保険法、国民年金法、
この3科目は、得点を稼がなければならない問題でした。
できれば、いずれも5点を取っておきたいところといえるレベルです。
ですので、科目別の基準点が引き下げられる可能性は、
極めて低いかと思われます。

この3科目に対して、
労災保険法、社会保険に関する一般常識は、かなりレベルが高かったといえます。
3点を確保できた方、それほど多くはないのではないでしょうか。
ですので、科目別の基準点が引き下げられる可能性は、かなり高いといえます。

それと、健康保険法、
この科目は、数字関連を空欄にするという傾向が強く、
平成25年度も、その傾向の問題でしたが、
ある意味、細かい箇所からの出題だったので、
どうやら、得点が伸びていない方が多いようです。
ですので、健康保険法も、引下げの可能性があります。

科目別の基準点の引下げについては、
難しいから下がるというのが本来なのですが、
たまに、この科目の基準点が下がるの!?ということがあります。

合格率や合格者数を操作するためのように?

ですので、実際の基準点は、合格発表までわかりませんが、
もしかしたら、
労働基準法労務管理その他の労働に関する一般常識も、
基準点の引下げがあるかもしれません。

合計点については、
科目別の状況によって、かなり違ってくることがあるでしょう。
ただ、難しい問題が多かったことを考えると、
20点台の後半をとっていれば、
基準点をクリアできる可能性、かなり高いでしょう。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

■┐──────────────────────────────────
└■ 4 平成26年度試験に向けて
────────────────────────────────────


平成25年度試験の結果、
合格か、そうではないか、
最終的には、合格発表までは、わかりません。

ただ、この時点で、
今年度の合格は難しいかな?と感じられている方もいるでしょう。
で、そのような方のうち多くの方は、
来年度の試験に再チャレンジしようと
考えているのではないでしょうか。

ただ、前述していますが、
ちょっと休憩ということもありますね。

試験日まで必死に勉強をしてきたのであれば、
少し充電の時間も必要でしょう。

休まずに勉強を続けるという方もいるでしょう。

試験後、どのように過ごすのかは、人それぞれです。

そこで、来年度の試験に向けて再スタートをする際ですが、
平成25年度試験で合格基準点まで得点できなかった理由、
分析して下さいね。

平成25年度試験と同じように勉強を続けたら、
平成26年度試験でも同じ結果になってしまいかねませんから。

「知識不足だった」「知識が定着していなかった」
「ミスが多かった」などなど・・・
理由はいろいろとあると思います。

それを解消することで、
平成26年度の合格が見えてきます。

ただ、1つ注意して欲しいのが、
知識不足と感じて、勉強する幅を広げようと考えること、
これは、逆に、合格から遠ざかる結果になったりすること
ありますから。

最低限必要な範囲はありますが、
広げ過ぎるのは、危険です。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
■┐
└■ このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
  を利用して発行しています。

■┐
└■ メルマガ「合格ナビゲーション」の登録や解除は自由に行うことができます。
  配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000148709.htm

■┐
└■ お問い合わせは↓こちらから
  https://otoiawase.jp/do/public/form/sr-knet/1/
  なお、K-Net 社労士受験ゼミの会員以外の方からの掲載内容に関する質問は、
  有料となりますので、ご了承ください。

■┐
└■ 無断転載・転写・コピー等は禁じます。

■┐
└■ 免責事項
  このメールマガジンに掲載されている記事の参照による、あらゆる障害・損害
  ・不利益に関しましては、当方においては一切その責任を負いかねます。
  また、損害賠償の義務はないものとします。ご理解のうえお読みください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

発行:K-Net 社労士受験ゼミ
              加藤 光大
まぐまぐID:0000148709
Home Page:http://www.sr-knet.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP