• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

スタートアップの人事・労務 17 退職金は法的義務があるのか

こんにちは。社会保険労務士の田中です。

今年(2020年)の7月には東京五輪が開かれます。
東京都はこれを機会にテレワークの普及に力を入れています。
近い将来「平成の頃は会社に通勤するのが普通だったんだ…」と、
驚きを持って振り返る日がくるのかも知れません。

----------------------------------------------------------------------------------
メルマガ配信しています。(月に1回)ご希望の方はこちらまで↓
https://web.gogo.jp/tanakajimusho/form/toiawase
「お問い合わせ内容」に「メルマガ希望」と入力してご送信ください。
総務の森」コラムとは異なる内容で情報発信しています。
----------------------------------------------------------------------------------

さて、このコラムでは成長ステージにあるスタートアップ企業に
人事労務面のアドバイスをご提供しております。

今回は退職金についてお伝えします。


☆☆ 第17回 退職金制度は必須でしょうか? ☆☆

【 退職金制度は法律上の義務なのか? 】
会社の制度を整え始めた経営者から良く頂く質問があります。
退職金を支払うことは会社の義務なのでしょうか?」

退職金制度を設けることは法律上の義務ではありません。
各社の判断で決められることです。
しかし、退職金制度を設けた場合は、簡単に止める事はできません。
そのため、退職金制度を導入するかどうかは良く考えてください。


【 義務でないなら、退職金制度を設けるメリットは? 】
退職金制度をには次のようなメリットがあります。

1 従業員の募集時に、同じ年収なら退職金のある会社の方が有利
2 従業員に長期間、勤務してもらえる可能性が高くなる
3 従業員退職後(定年後)の生活費に充てられるので、
  従業員は安心して働くことができる。


【 退職金制度を設けている会社は多いのか? 】
退職金制度を設けている会社の割合はどの程度でしょうか?
複数の統計があり、対象企業の規模などの違いでバラつきが
ありますが、概ね70%~90%と比較的、高い比率です。

ここでは「中小企業の賃金退職金事情」(平成30年版)から
その実態を確認してみます。(東京都産業労働局)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/toukei/koyou/chingin/h30/

対象:東京都内の企業 1060社

退職金制度がある企業 … 71.3%
大卒で定年まで勤めた場合 … 10,384千円

その他、学歴・勤続年数・退職理由別の詳細はこちら ↓
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/toukei/koyou/30chingin_2_8.pdf


【 退職金は自社で積み立てるのか? 】
自社で積み立てる方法もありますが、退職金相当額を確保しておく、
という努力義務があります。(賃金の支払の確保等に関する法律 第5条)

一方、退職金の確保を中小企業退職金共済に外部委託している場合は、
この努力義務の対象外となります。


【 退職金を給与に上乗せして前払いしたい 】
退職金相当額を毎月の給与に上乗せしている会社もあります。
ただし、所得税が高くなってしまうマイナス面があります。

退職金は所得控除額が大きく設定されています。例えば、
20年勤務の場合、40万円×20年=800万円が控除されます。
つまり、800万円までは所得税がかからない、という事です。

一方、800万円を給与で支払う場合は通常の給与所得として
所得税がかかります。(扶養親族数などによって税額は異なる。)


以上、退職金についてのご検討の参考となれば幸いです。
退職金制度の設計など疑問があれば、お気軽にお問い合わせください。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。(2020.01.20)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
当所ではスタートアップに向けた無料相談などの
支援プログラムをご用意しております。↓

http://www.tanakajimusho.biz/startup

スタートアップのQ&Aはこちら↓
http://www.tanakajimusho.biz/page29


☆☆☆☆  スタートアップの人事労務 ☆☆☆☆ 
他にも、次のようなコラムがあります。よろしければ、お読みください。

1 スタートアップの人事労務 1 なぜ、労災保険は必要か?
  http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173536/

2 スタートアップの人事労務 2 雇用保険はどのように役立つか
   http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173554/

3 スタートアップの人事労務 3 人を採用する前後のアクション
  http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173565/

4 スタートアップの人事労務 4 法人社会保険の加入が法的に必須
  http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173577/

5 スタートアップの人事労務 5 就業規則を作った方が良い?
 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173605/

6 スタートアップの人事労務 6 就業規則 作成時のポイント
 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173676/

7 スタートアップの人事労務 7 フリーな勤務と裁量労働制
 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173692/

8 スタートアップの人事労務 8 求人、採用時の注意点
  http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173711/

9 スタートアップの人事労務 9 黎明期の労務管理
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-173723/

10 スタートアップの人事労務 10 助成金との適正な距離
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-173790/

11 スタートアップの人事労務 11 地味だけど大切な労使協定
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-173831/

12 スタートアップの人事労務 12 地味だけど大切な労使協定2
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-173924/

13 スタートアップの人事労務 13 退職者を引き留めるべきか?
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-174130/

14 スタートアップの人事労務 14 法定福利費はどれ位なのか? 
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-174199/

15 スタートアップの人事労務 15 通勤手当を支払う義務はあるか? 
  https://www.soumunomori.com/column/article/atc-174209/

16 スタートアップの人事労務 16 入社時に提出させる書類の意味は? 
https://www.soumunomori.com/column/article/atc-174405/ 

絞り込み検索!

現在22,361コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP